Multiple Spirits

Search for

#News

#Conversation

#Learning

蜘蛛ず箒🕷🌙「い぀でもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶䞻矩」
#News, #Conversation, #Learning 蜘蛛ず箒でオンラむン勉匷䌚レクチャヌ「い぀でもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶䞻矩」党回を開催䞭です🪱 💫抂芁💫石川卓磚をゲストキュレヌタヌに迎えたαMプロゞェクト2023–2024「開発の再開発」におけるMultiple Spiritsマルスピの展芧䌚「い぀でもルナティック」2024幎11月30日土2025幎2月8日土冬季䌑廊12/221/6にむけお、蜘蛛ず箒でレクチャヌ勉匷䌚「い぀でもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶䞻矩」を開催したす。 わたしたちは、過去のフェミニズム運動における情報や蚀説の䌝播・流通・亀流がいかになされおきたかに興味を持っおきおおり、そのなかで展開された議論や矎孊が、珟圚の珟代矎術、倧衆文化、アクティビズム、あるいはクィア理論・カルチャヌにどのような圱響を䞎えおいるのかを探求しおきたした。本連続講座では、フェミニズムの系譜においお、幟床も姿を珟しおは消されおしたう「家族廃絶運動」を䞭心ずした蚀説ず実践を扱いたす。フェミニズム運動のなかでもタブヌ芖されおきた家族廃絶運動は、「家族」の文字通りの廃絶だけではなく、その「家族」ずいう抂念ず衚裏䞀䜓である新自由䞻矩的な資本䞻矩や近代の怍民地䞻矩・垝囜䞻矩を受肉した瀟䌚を批評しおきたした。その倚圩な掻動に぀いおゲストずずもに䞀緒に孊んでいきたす。 1日目: 7月5日金家族廃絶䞻矩ずは䜕かおしゃべり盞手根来矎和 2日目: 7月26日金東アゞアの家族廃絶䞻矩: 毀家廃婚䞻矩ず䜕殷震『倩矩』ゲスト李芞濃 3日目: 8月9日金クトゥルヌ新䞖の家族廃絶䞻矩地球環境䞋の生物ず共にある家族廃絶ずテクノロゞヌゲスト逆巻しずね 4日目: 8月23日金廃絶䞻矩、アナヌカ・フェミニズム、クィアテンポラリティを考える 5日目: 9月13日金ず6日目: 9月13日金27日金は、1〜4日目の勉匷䌚を経お必芁な話題を蚭定する ☁䞻な参考文献☁Sophie Lewis, Abolish the Family: A Manifesto for Care and Liberation, 2022M. E. O'Brien, Family Abolition: Capitalism and the Communizing of Care, 2023Jack Halberstam, In a Queer Time and Place: Transgender Bodies, Subcultural Lives (Sexual Cultures), 2005Jack Halberstam, Wild Things: The Disorder of Desire, 2020Chiara Bottici, Anarchafeminism, 2021䜕殷震『倩矩』1907幎陳慧文『圓華屋坍塌二十䞖玀前期䞭囜的毀家廃婚論(1900s〜1930s)』2023幎アンゞェラ・デむノィス『アンゞェラ・デむノィスの教え : 自由ずはたゆみなき闘い』浅沌優子蚳、河出曞房新瀟、2021幎 *参考文献は、レクチャヌ䞭に觊れおいきたす。どの回も、事前に読んでいなくおも参加しやすい内容にしようず考えおいたす。*参考文献リンク必芁に応じお逐次远加予定 🌿スケゞュヌル🌿7月5日金26日金8月9日金23日金9月13日金27日金各日19時〜20時30分延長30分あり 🍑䜿甚リケヌション🍑ZOOM 期間限定でのオンラむンアヌカむブ配信などを行う予定です。 ⭐受講料⭐1回受講 2500円皎蟌申蟌はこちら→Peatix*泚意事項: 遅刻、早退、欠垭等の理由の劂䜕にかかわらず、䞀床お玍めいただいた受講料は原則ご返金できたせん。 䞻催蜘蛛ず箒・Multiple Spirits お問い合わせ蜘蛛ず箒aslspbank@gmail.com

#News

Happy New Year 2024
#News

#News

#Editorial

【察談Tokyo Art Beat】嶋田矎子×Multiple Spirits
#News, #Editorial Tokyo Art Beatにアヌティストの嶋田矎子ずMultiple Spiritsの察談「フェミニズムずアヌカむノ、歎史の䞻流に消されたものから孊ぶ」が掲茉されたした。 嶋田さんの単著「おたえが決めるな東倧で留孊生が孊ぶ《反道埳》フェミニズム講矩おたえが決めるな」癜順瀟は、日本のフェミニズムやアヌトを勉匷するための必読曞です✚

#News

#Editorial

展芧䌚 | Exhibition in Tokyo 🌕🌙月を読む遠近のアヌカむブ | TSUKIYOMI: Archives from Near and Far
#News, #Editorial 「月を読む : 遠近のアヌカむブ」は、異なる䟡倀基準を持぀芞術の営みや、それが可胜ずなるような堎づくりや組織化、そしおアヌカむブを担う非営利芞術団䜓の存圚、こういった芞術衚珟における掻発な議論ずネットワヌクの可芖化を詊みたす。パフォヌマンスやトヌクむベント、集䌚、レクチャヌ、アクティビズムなど独立した䜜品や展芧䌚の圢匏をずらない芞術実践は、その衚珟特有の脆匱さゆえに、矎術史的にも歎史化、䜓系化が難しい領域ずされおいたす。しかし、その束の間の空間のなかで、制床化されるこずのない倚圩な衚珟や珟代瀟䌚における重芁な芖点をなげかける思想や実践が倚く生たれおきおいたす。本むベントでは既存の「アヌカむブ」や「コレクション」に察する批刀的な芞術実践に着目し、その政治性や物語を扱う囜内倖のアヌティスト、グルヌプ、むンスティトゥヌションの映像展瀺、アヌカむブやラむブラリヌの蚭眮、トヌクむベントや読曞䌚を通しお、アヌカむブの実践に倚角的に觊れるための空間を䜜りたす。たた、衚珟の芏制に぀いお、矎術通孊芞員や匁護士ぞの聞き取り調査や各皮論考をアヌカむブずしおたずめた『Scraps of Defending Reanimated Marilyn 』の刊行を蚘念しお、曞籍で共有された問題点を出発点に、展芧䌚やむベントに集たる人がどのような環境や関係性のなかにいるのかを再考するトヌクむベントを開催したす。  撮圱藀川琢史 Photo by Takashi Fujikawa 䌚期2023幎4月14日4月23日 14:0021:00 䌚堎PAPA 東京郜千代田区神田神保町2-20-12第二冚士ビル 4F参加むンデペンデントパフォヌマンスアヌティスト映像アヌカむブ(IPAMIA)、inter:archive、内海最也、岡田裕子、北山聖子、小林勇茝、ステファニヌ・ミサMultiple Spirits(マルスピ)、SKGAL (亡霊・アヌカむブの政治・空癜の事務局)、フランクリン・ファヌネス・アヌカむブ、根来矎和、山岡さ垌子䌁画玙魚プロゞェクトDate: April 14 - 23, 2023 14:00-21:00Venue: PARA (Jimbocho 2F #2F, Daini-fuji-building, 2-20-12 ,Kandajimbocho, Chiyoda-ku, Tokyo)Participants: Independent Performance Artist’s Moving Images Archive(IPAMIA), inter:archive, Junya Utsumi, Yuko Okada, Seiko Kitayama, Yuki Kobayashi, Stephanie Misa&Multiple Spirits, SKGAL(Sekretariat fÃŒr Geister Archiv-politiken und LÃŒcken), Franklin Furnace Archive inc., Miwa Negoro, Sakiko Yamaoka, and more. ⭐関連むベント⭐📗『Scraps of Defending Reanimated Marilyn』曞籍刊行蚘念トヌクむベント 日時4月14日金 19;30-21:30 参加料無料※入堎料あるいは䌚期䞭フリヌパスが必芁です ゲスト根来矎和キュレヌタヌ、内海最也 (石橋財団アヌティゟン矎術通 孊芞員、小林勇茝 (アヌティスト)、岡田裕子アヌティスト モデレヌション遠藀麻衣アヌティスト、玙魚プロゞェクト 🌷非公匏マルスピ読曞䌚「アヌカむブの䞍圚クリティカル・ファブレヌション」 日時4月15日土䌚堎・時間未定 参加料無料 読むテキストサディア・ハヌトマン『Venus in Two Acts』サむレン・りニョン・チョン「Yeoseong Gukgeuk: Tradition (Un)Realized」『Tradition (Un)Realized』p.78-85日時4月19日氎1600ヌ1830䌚堎未定 参加料無料 読むテキストアン・クノェトコノィチ 『In the Archive of Lesbian Feelings』、『An Archive of Feelings: Trauma, Sexuality, and Lesbian Public Cultures』p.239-271 🐍 Being-with 蛇 日時4月14日金: Friday, April 21, 14:00-21:00 ゲスト: 蛇 (※蛇ず觊れ合うこずはできたせん)🌖 トヌクむベント 「月を読む:遠近のアヌカむブ」 日時4月22日(土)19:30-21:30登壇者山岡さ垌子(アヌティスト、IPAMIA)、北山聖子(アヌティスト、IPAMIA)、岞井倧 茔(劇䜜 家、PARA)、遠藀麻衣(アヌティスト、Multiple Spirits)、䞞山矎䜳 (キュレヌ タヌ、Multiple Spirits) 助成:公益財団法人東京郜歎史文化財団 アヌツカりンシル東京[スタヌトアップ助成]、オヌストリア芞術文化・公共サヌビス・スポヌツ省BMKÖSSupported by Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) and Bundesministerium fÃŒr Kunst, Kultur, öffentlichen Dienst und Sport (BMKÖS)

#News

#Editorial

Exhibition 🐍 “The Snake & The Archive” in Helsinki
#News, #Editorial Stephanie Misa & Multiple SpiritsThe Snake & The Archive  Venue: PENGERKATU7TYÖHUONE HELSINKIDate: 8 – 24.9 2022 Thursday, Friday, and Saturday: 14:00-19:0030' booking slot (one/two person.s at a time) Free / Booking here:https://vello.fi/pengerkatu7tyohuone/ The Snake & The Archive is a collaborative research and installation project by Stephanie Misa and queer feminist, zine-producing duo Multiple Spirits. The installation approaches and encounters the archive—whether as subject, source or concept, and the intersections between them— through embodied and situated knowledge and culturally distinct perspectives. In New York, research for The Snake & The Archive was conducted at the Franklin Furnace Archive, founded in 1976 by artist Martha Wilson, and has supported and archived time-based art forms which are vulnerable due to institutional neglect, cultural bias, their ephemeral nature, or politically unpopular content.  Following Stuart Hall’s writing, The Snake & The Archive encounters archives as a ‘living’ institution that is by definition incomplete and open to the future and connects fragmented archival histories and memories– dealing with gaps and absences– and exploring their potential to allow for creative becomings. As the snake that molts and sheds its skin, archival material here has been returned to a cycle of creation, reborn, to evoke different subjectivities, knowledge, agencies, and imaginaries and to propose visions of the past, the present, and the future. Stephanie Misa is a visual artist and writer. Misa's work consistently displays an interest in complex and diverse histories, relating to these topics through her installations, sculptures, videos, prints, and writing— bringing forward questions of historical ‘authenticity’, hybridity, and embodiment. She is currently a doctoral researcher at the University of the Arts Helsinki and was awarded the Art Foundation Merita prize for Artistic Research in 2021. Future projects include a Tuesday Session at the Secession (Vienna), and further exhibitions with Multiple Spirits at Pengerkatu 7 – Työhuone (Helsinki) in September 2022. www.stephaniemisa.com Multiple Spirits is a Japanese/English bilingual queer feminist art zine founded by Mai Endo and Mika Maruyama in 2018. Based in Vienna and Tokyo, it focuses on transcultural exchanges and offers a variety of approaches to vocabularies and languages of re-narration and resistance by inviting artists, researchers, and activists from different backgrounds to contribute to the platform. Multiple Spirits has also conducted research on the historical and political role and impact of queer and feminist magazines in society. https://marusupi.love/ The Snake & The Archive is simultaneously on view at the KODA house on Governor’s Island (New York) until September 10, 2022.With the support of SKR (Finnish Cultural Foundation), and special thanks Finnish Cultural Institute in New York. Related event in Helsinki during the show: 21.9. Stephanie Misa: “Filipinos, Cannibalism, and Mothers Dancing on Tongues”

#News

#Editorial

Exhibition 🐍 “The Snake & The Archive” in NYC
#News, #Editorial Dates: August 20 - September 10, 2022Viewing Hours: Friday - Saturday | 12:00 - 6:00pm Opening: Saturday August 20, 2022 | 12:00 - 6:00pm KODA House Governors Island, Colonels Row, Building #404B, second floor Click here to view map. Details on how to get to Governors Island here.  The Snake & The Archive is a collaborative research & installation project by Stephanie Misa, current artist-in-residence at the FCINY and Residency Unlimited, and queer feminist, zine-producing duo Multiple Spirits. The installation approaches and encounters the archive—whether as subject, source or concept, and the intersections between them— through embodied and situated knowledge and culturally distinct perspectives. In New York, research for The Snake & The Archive was conducted at the Franklin Furnace Archive and traces the work of artists within their collection. The work connects fragmented archival histories and memories– dealing with gaps and absences– and exploring their potential to allow for creative becomings. Click here to see image from the exhibition sPhoto: Oliver Cmyral About  Stephanie Misa is a visual artist and writer. Misa's work consistently displays an interest in complex and diverse histories, relating to these topics through her installations, sculptures, videos, prints, and writing— bringing forward questions of historical ‘authenticity’, hybridity, and embodiment. She is currently a doctoral researcher at the University of the Arts Helsinki and was awarded the Art Foundation Merita prize for Artistic Research in 2021. Future projects include a Tuesday Session at the Secession (Vienna), and further exhibitions with Multiple Spirits at Pengerkatu 7 – Työhuone (Helsinki) in September 2022. http://www.stephaniemisa.com | Instagram: @steph.misa Multiple Spirits is a Japanese/English bilingual queer feminist art zine founded by Mai Endo and Mika Maruyama in 2018. Based in Vienna and Tokyo, it focuses on transcultural exchanges and offers a variety of approaches to vocabularies and languages of re-narration and resistance by inviting artists, researchers, and activists from different backgrounds to contribute to the platform. Multiple Spirits has also conducted research on the historical and political role and impact of queer and feminist magazines. https://marusupi.love/ | Instagram: @maru_supi This program benefits from the support from the Finnish Cultural Institute in New York (FCINY).

#News

#Editorial

#Blog

『珟代思想』5月号 特集むンタヌセクショナリティ
#News, #Editorial, #Blog 根来矎和ず䞞山矎䜳が2019幎にマルスピでに公開しおいた抄蚳をもずに、キンバリヌ・クレンショヌのむンタヌセクショナリティに぀いおの論文「人皮ず性の亀差点を脱呚瞁化する」1989幎を再読するテキストを珟代思想5月号に寄皿しおいたす✚ 創刊圓時からマルスピにずっおも倧切な芖点であるむンタヌセクショナリティに぀いおの特集です⭐ http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3675 目次【蚎議】むンタヌセクショナルな「ノむズ」を鳎らすために  石原真衣䞋地ロヌレンス吉孝 【抂念の原颚景】「私たち」のなかの勇気ある者――議論、懐旧、远悌  萩原匘子この「生」から問う――ラディカリズムずしおの亀差性  新田啓子耇局的な亀差点の時空間ずしお捉える――クレンショヌ「人皮ず性の亀差点を脱呚瞁化する」䞀九八九再読  根来矎和䞞山矎䜳 【認識から実践ぞ】「今床はむンタヌセクショナリティが流行っおるんだっお」  森山至貎むンタヌセクショナリティず差別論――行為集合ずしおの差別ず瀟䌚集団  堀田矩倪郎 【珟実、぀たりは〈ここにいる〉こず】ハンマヌの共鳎性  ・アヌメッド藀高和茝蚳ある離人感、シスゞェンダヌ・ヘテロセクシュアル男性優䜍瀟䌚の延呜装眮ずしおの戊争ずは無瞁の堎所で  、  抎本櫻湖どのように「女性」は定矩されるべきなのか――分析フェミニズムにおける女性の定矩問題ずむンタヌセクショナリティ  西條玲奈亀差点ぞずアクセスする――障害者を〈抹消〉する物語に抗しお  蟰己䞀茝あなたが知るべきこずず、わたしが曞かないこず――薬物研究の認゚ピステモロゞヌ識論  菊池矎名子 【今この堎所でいかに匕き受けるか】抵抗する知の創造――郚萜女性からの問い  熊本理抄ポスト蚌蚀の時代の日本軍性暎力研究――むンタヌセクショナルな分析のために  熱田敬子日本型耇合差別─詊論――栞をめぐるむンタヌセクショナリティ  山内明矎亀差的な垰属――圚日フィリピン母ずいう経隓  髙谷幞心理支揎の珟堎から芋るマむクロアグレッションヌヌ圚日コリアンカりンセリングコミュニティセンタヌの歩みから  䞞䞀俊介 【〈点〉から〈䞖界〉をひらく】亀差性むンタヌセクショナリティず階玚抂念をめぐる芚曞  枅氎知子「䞋品な神孊」がめざすもの――マルセラ・アルトハりス リヌドず亀差性  工藀䞇里江アナキズムず亀差性――アナルコフェミニズム前史  海老原匘子フェミニズムを脱怍民地化する――フランスにおける「むンタヌセクショナリティ」の困難ず必芁性に぀いお  須玍瀬淳〈亀差性〉を脱人間䞭心䞻矩化する――゚コフェミニズム再考  森田系倪郎 【連茉●タむミングの瀟䌚孊●第䞀六回】時間─空間の䌞瞮 䞋――匷制撀去に抗する道路封鎖  石岡䞈昇 【研究手垖】経隓ず芏範が亀差する地点ずしおのフェミニスト制床論の構図  巊髙慎也

#News

#Editorial

オンラむンミヌティング甚 壁玙 “Don’t take it personally”
#News, #Editorial 無料ダりンロヌド可胜です🌟

#Blog

4月24日(土)20時: マルスピおしゃべり🌟根来矎和🐬 䞞山矎䜳🌵
#Blog ベルリン圚䜏のキュレヌタヌの根来矎和さんずマルスピの䞞山矎䜳が二人の勉匷䌚ずいう名のおしゃべり䌚を、遠藀麻衣も亀えお、せっかくなのでzoomで開催したす🌟 根来さんずは芞術実践に必芁な理論の抄蚳や、2019幎のベニスのビ゚ンナヌレのおしゃべりをマルスピでも公開しおいたす。 その延長線䞊で、去幎から情報共有しようしようず蚀いながら䜕もしないたた攟眮しおいたベルリンビ゚ンナヌレに぀いお、お互いの近況を混ぜながら和気あいあいずおしゃべりする予定です🌷 ======Topic: マルスピおしゃべり Time: Apr 24, 2021 08:00 PM Osaka, Sapporo, Tokyo Join Zoom Meeting https://us04web.zoom.us/j/78760564399?pwd=emJROWlvbTBYSVZSYk1nNnJUc3JRdz09 Meeting ID: 787 6056 4399 Passcode: 1vNJ0j======

#Blog

TOKION: むンタビュヌ 🌟 Interview
#Blog TOKIONでむンタビュヌ蚘事が掲茉されたした🌟 マルスピを始めるきっかけなどなど語っおいたす。https://tokion.jp/2021/02/18/mai-endo-and-mika-maruyama/Our interview on TOKION 🌞https://tokion.jp/en/2021/02/18/mai-endo-and-mika-maruyama/

#Blog

🌟HAPPY NEW YEAR 2021🌟
#Blog 🌟 Wir wÃŒnschen dir einen guten Rutsch ins neue Jahr 🌟 ðŸŒŸ 謹んで新春のお慶びを申し䞊げたす 🌟 🌟 Wishing you all happiness and peace ðŸŒŸ 2020幎はりィヌンでの展芧䌚「When It Wanes and Wanes」を始め、困難な状況に盎面しながらも、トヌクやワヌクショップなど倚くの方々のご協力によりマルスピにずっお実りの倚い䞀幎になりたした💫   2021幎も䞀぀の䞀぀の出䌚いを倧切にしながらマルスピを進めおいきたいず思っおおりたす 🏜 しばらく実珟できおいないvol.3の出版をする他に、やりたいこずは盛りだくさんです 💖 ただただ倧倉な時期が続きたすが、みなさたどうぞご自愛ください🗻 本幎もどうぞよろしくお願いいたしたす🐮 We are grateful for the Multiple Spirits community of friends, artists, curators, writers, thinkers, activists, and audiences for being with us to make thoughtful and vivid space in the difficult and challenging year of 2020 🌺 We are proud of what we accomplished, and you are an important part of that. We very much look forward to working together again in 2021. In 2021, we will (finally!!) publish Multiple Spirits vol.3 of our premises, and we are very excited about new projects and collaborations 🌞 👀 We wish you all a contemplative, peaceful and relaxing holiday season, and a happy new year🌟 Multiple Spirits Editorial Team (Mai Endo & Mika Maruyama)

#Editorial

#Conversation

むンタビュヌ 遠藀麻衣 × 癟瀬文曞き換えたり曞き換えられたり
#Editorial, #Conversation 2020幎7月にTalion Galleryで開催された展芧䌚、遠藀麻衣 × 癟瀬文「新氎晶宮」2020幎10月3日 〜11月3日に京郜VOU棒に巡回でマルスピを知っおくださったり手に取っおくた方が倚く、その感謝も蟌めお、おしゃべり䜜品のおしゃべり、アヌティスト二人のむンタビュヌを公開したす。「新氎晶宮」での共同制䜜に始たり、二人の関心事や実践が亀わり拡匵されたり倉容したりしおいくこず、そしおファンタゞヌや赊しの話たで、おしゃべりは終わらないよ2020幎7月18日zoomで収録埌、加筆修正 写真金川晋吟 䞞山矎䜳以䞋、🌵展芧䌚に『マルスピ vol.2』を眮いおくれたおかげで、私たちの力だけではなかなか届かない局にたで届いたようでずおも嬉しいです。残念ながら私は䌚堎に行けないのだけれど、展芧䌚に来た芳客の反応はどうだったの 遠藀麻衣以䞋、🍋展芧䌚は二぀の映像䜜品が䞀望できるむンスタレヌションずオブゞェが䞀぀展瀺しおあっお、喋り声がずっず空間に響き枡っおいる感じ。その声の印象が匷いのか、粘土の映像《Love Condition》2020の感想がすごく倚くお私は意倖だった。芖芚的なむンパクトっおいうず、砂挠の映像《Love ConditionⅡ》2020が匷いず思っおたんだけど。 癟瀬文以䞋、🍑おしゃべり自䜓をそのたた䜜品化するっおこずが新鮮だったみたいで、それで぀い聞き入っおしたうみたい。「あ、本圓にそのたたおしゃべりしおるんだ」みたいな。 🍋砂挠の方は、なんじゃこの生き物はっおいう反応かも。 🌵映像芋ながら䞀人で倧笑いしちゃったんだけれど、カメラアングルによっおは特撮やSFの映画を思い起こさせるのに、途䞭からナショナルゞオグラフィックの生物の生態をずっず芋おいる感芚になった。 🍑感想もいろいろあっお面癜かったなぁ。䜜䞭のおしゃべりではいろんな話題が生たれおは過ぎ去っおいくから、人によっお興味のあるポむントが倉わっおくる。話題がたるで行ったり来たりする波のように展開するのは面癜がっおもらえたかな。あずは「性噚」っお性愛だけの噚官じゃないから、「気持ちいい」ずか「快楜」っお単語が出おくるずちょっず萎えちゃうっおいう人もいた。他にも、ペニスはおしっこする噚官でもあるから、そこを考えおみおほしかったずも蚀われた。逆に矎䜳ちゃんは良いなっお思ったずころある🌵䜜品を芋お率盎に思ったのは、姿が芋えおないけど二人が滲み出おる䜜品だなっお思った。二人っおアヌティストずしおの䜜颚もパヌ゜ナリティも党然違うじゃん。䜜䞭で、癟瀬さんは䞖界にずっおどういう意味をなすのかっおいうこずを考えながら䜜っおいる䞀方で、麻衣ちゃんがそれを切り厩しお行く感じがあっお、そのバランスは、麻衣ちゃんだけでも癟瀬さんだけでも成り立たない絶劙なバランスだなぁず。他者ず觊れあう堎所っお自分だけじゃコントロヌルできないっお話を䜕床もしおいたず思うけど、それは二人の関係性のなかにもあったし、珟圚の状況も反芻しながら芋おたかな。あず、粘土も砂挠も盛り䞊がりがずっず気になっおいたし、その圢態を倉えたり這い぀くばりながら、象城的なものを䜜ったり壊しおいく力の朜圚性が䞀䜓ずなっおいる過皋みたいなものを芋せられた気がした。印象に残ったのは、おしゃべりの埌に手を合わせる無蚀のシヌンが逆に凡庞に芋えたこずだった。緊匵感を起こそうずしおいる堎面だし、確かにむンテンスな雰囲気のなかの力孊みたいなものを感じる堎所なんだけれど、映像のなかで匷さを感じたのはおしゃべり途䞭の䜕でもないずころだった。 🍑私はおしゃべりず粘土コネコネを通じお、自分が麻衣ちゃんにマッサヌゞされたような感芚があった。冒頭はボケずツッコミみたいな感じで、私がファシリテヌタヌみたいに麻衣ちゃんの蚀葉を鑑賞者に向けお翻蚳しおいるような感芚があったんだけど、だんだん自分が論理的に把握するこずができなくなる段階があっお。その手遊びの䞭に自分の身䜓ごず参加するこずによっお、どこかで敎理するこずをやめた。だから、だんだん私の発蚀もわけがわからなくなっおいくずいうか。最終的には「この性噚を通しお過去や未来の人ずもセックスできるようになるんだよ」ずか、前半ず比べるずすごい飛躍したこずを蚀っおいる。自分の䞭のマスキュリニティがほぐされるっお感じが個人的な䜓隓ずしおはあったかな。鑑賞者が芋たらたた違うんだろうけど。 🌵それは䌝わったんじゃないかな。最初はお互いに䜕を前提ずするのかを探り合うみたいな感じが䌝わっおくるから、芋おいる方もある皋床のガむドが必芁ずなる。それを癟瀬さんがやろうずしおいるようにも思えた。初めにペニスず穎のようなものを䜜っおいたけど、所々で「女ず男を前提にしたほうがいいのか」みたいなこずを投げかける。けど、お互いにそれに答えないし「どうだろう 」みたいに濁す。性噚の生成をするっおいったずきに、その前提がどこに眮かれおいるのかがよくわからないから、鑑賞者は逆に自分の前提がどこなのかを省みちゃうような気がした。二人はどこを前提ずするのかを話しおいたの 🍋決めおなくお。打ち合わせで䜕かを話しちゃうず本題に進んでしたうし、そうするず撮圱のずきには打ち合わせで話したこずを繰り返すこずになっおしたうから。だからなるべく栞心ずいうか、この話題に぀いお話すのは撮圱たで控えおいた。 🍑打ち合わせをするこずでグルヌノが倱われおしたうのが良くない気がしおたし。私のパヌトナヌは、この䜜品を芋たずきに「そこちゃんず決めおないのかよ」みたいな気持ちになったず蚀っおた笑。でもそこが決たっおないこずによっお、ザワザワするずいうか、そこでやきもきしおしたう自分ずいうものに気づかされたず蚀っおたな。 🍋私は䜜品を芋おくれた方から、たさに今蚀っおいるようなメヌルをもらったよ。「党く前提がわからなかったから、䜕か参照しおいる文脈はありたすか」っお。 🍑そういう無防備に始めおいるこずがこの䜜品では意味があるず思っおいお、こういう話題に觊れるために「防備」しないずいけないずいうこず自䜓が、もしかしたらおかしいのかもしれない。 🍋わりず迂闊なこずを蚀っおいるもんね笑。 🌵人によっおは、その無防備さに耐えられないのかもね。それでもおしゃべりが成立しおいるから、そこに䜕かがあるんじゃないかず思ったりしおしたう。あずは「理想の性噚」ずいう文蚀だったり、ファン創䜜のカップリングずか、ちょいちょい意味ありげな文脈が差し蟌たれおいる。このあたりに぀いおはどう話し合っおいたの  🍋展芧䌚をやるっお決たったずきになぜかお互いに「オメガバヌス」(*1)を前提にしようっおいうのは初期プランからあった。でもそのファンカルチャヌを題材に進めおいくず、私たちのオタク床では敵わないし、それを掘り䞋げおいくのは展瀺ずしおも難しいねっおなっお。だからオメガバヌスの文脈よりも、「理想の性噚」をダむレクトに考えた方が二人でやる䜜品ずしおはいいんじゃないかず。 *1: BLの蚭定の䞀぀。男女のほかにα、β、Ωの3぀の性があり、その3぀の間にはピラルキヌが存圚しおいる䞖界。少数掟であるΩは男女問わず劊嚠可胜な身䜓を持ち、定期的な「発情ヒヌト」により無自芚にαずβを誘惑しおしたうこずから瀟䌚的匱者であったり忌避される蚭定がされおいる堎合が倚い。アメリカのファンカルチャヌから生たれたずいわれおおり、発情の他に「番぀がい」など狌の生態を真䌌おいる。 🌵オメガバヌスの性噚が倉化するっおいう想像はそのたたに...。 🍋そうそう 🍑オメガバヌス自䜓がただ認知床も䜎いし、その玹介みたいになっちゃうのは避けたかった。あず、オメガバヌスの蚭定を考えおいくず子どもを産む圹割の話に寄っちゃうから、そうではなくおもっず身䜓自䜓の話がしたかった。 🍋うん、生殖の話ずは切り離しお考えたかった。 🍑䜜䞭でも早々ずその話題は切り䞊げおいたしね。 「新氎晶宮」展瀺颚景タリオンギャラリヌ 🍋最近読んでいたオヌラル・ヒストリヌ・アヌカむブに、九州掟の田郚光子さんの《人工胎盀》1961幎、2004幎再制䜜に぀いお曞いおあっお。劊嚠しおいた頃に、女性の劊嚠からの解攟ずいう意味を蟌めお䜜られたオブゞェなんだけど、2000幎代に南嶌宏さんが再制䜜をお願いしたずきに、田郚さんはあたり䜜りたがらなくお。初期䜜品は、逆さにしたマネキンに釘を打ち぀けたり穎を開けお胎盀のようにしたりで痛々しさがあるものだったらしいんだけど、再制䜜では釘などを取っ払っおピンクのフワフワした可愛らしい子宮になったんだっお。その経緯をたずめた䞭嶋泉さんの報告で赀瀬川源平の《ノァギナのシヌツ》の制䜜態床や評䟡ずの違いが述べられおるんだけど、田郚さんが䜜るず「あなたの子宮」っお捉えられおいたんだなっお思った。(*2) *2: 60幎代に圓時呚りから「あんたこんな䜜品぀くりよったら、倉な子ができるばい」っお蚀われたこずなどに圱響を受けおいるように思われる。『日本矎術オヌラル・ヒストリヌ・アヌカむブ』「田郚光子オヌラル・ヒストリヌ 2010幎11月29日」、「シンポゞりム『戊埌日本矎術の矀声』2017幎7月9日」  🍑女性䜜家が女性噚を扱うずドキュメンタリヌずしお認識されおしたう構造があるのかも。実際はオブゞェにする過皋ですごく客䜓化しおいるはずなんだけれど、呚りがそれを蚱さず「あなたの子宮」になっおしたう。䞀蚀も自分の噚官なんお蚀っおいないのに。 🍋䞀方で男性の䜜家が女性の身䜓を扱っおも、日垞における感性ず完党には切り離せないず思うんだよね。自分の身䜓をキャンセリングしお話しおいるずきには違和感を感じおしたう。「男性」でくくっちゃうのは倧雑把な話ではあるんだけど...。 🍑だからこそ珟代は男性䜜家は倧倉だろうな、ず思うずきがある。安易に女性を客䜓化したむメヌゞを䜿うず、その必然性を問われる䞖の䞭だから。昔みたいに無邪気に扱えないよね。 🌵でも逆に、「僕は男性だから」っお話をはじめたりする人がいるけど、そこに続くのは「わからないずいうこずを前提にしおいたす」ずなる。その線匕きは分かり合えなさを受け入れようずいう態床よりも、予防線を匵っおいるように芋えるし、こういう話題になったずきは結局のずころ、男性ずいう単䞀的なアむデンティティの芖点でしか物事をみおいないのかな、っお疑っおしたうこずもあったりする。 🍋あいちトリ゚ンナヌレで東浩玀さんがアドバむザヌだったずきのトヌクむベントでも、そういう話し方をしおいたよね。なんでアフォヌマティブ・アクションが必芁かっお蚀ったら、男性の身䜓ではわからない、女性の身䜓でしかわからないこずがあるからだっお。🌵もちろんある皋床のアフォヌマティブ・アクションは必芁だけど、構造的なゞェンダヌやそれに基づく性差に䟝拠したアむデンティティをわからなさの理由にするのはどうなんだろうかず思う。 🍑そうするず女性の身䜓を他者ずしおみなすこずから逃れられないよね、結局。そこに限界を感じるし、それだず女性の身䜓を持った人しか語る資栌がないこずになっおしたうから、私はそれはしたくない。 🌵仮に耇数の「女性」がいたずしおも、身䜓䞊で経隓や行動ずしお物質化するものは異なるし、それは「女性だから」あるいは「女性の身䜓を持っおいるから」ずいう蚀葉だけでは語りにくいものが圧倒的に倚い。ただ䞀方で、瀟䌚的なカテゎリヌずしお「女性」に入れられるこずで、その構造が生み出す差異によっお生たれる経隓だったり差別ずいうものは匷調し続ける必芁があるず思う。この違いっお難しいんだけど。 🍑連垯しお声をあげないずそれは芋えおこないし、でも気を぀けないず、誰かにずっおはある同䞀化を匷いる抑圧になるこずもある。このバランスがい぀も難しいよね。私の䞭には盞反する感芚があっお、自分の身䜓は自分のものだっお匷く思う䞀方で、私の身䜓がgoogle documentみたいになったらいいのになっお思うこずがある。いろんな人が線集したり、消したりしお、私の身䜓を曞き換えおくれたらいいのにっお。そういう身䜓のあり方にすごく憧れる。もちろん自分の身䜓を自分で所有しおいる感芚は倧事だけど、䞀方で「私の身䜓」なんおものが本圓にあるのか ずいう問いも自分の䞭にある。そういう矛盟に぀いおは考えおいきたいず思うし、身䜓はgoogle documentなんだよっおヌヌ私の「身䜓ヌテキスト」を誰かが䞭に入り蟌んで線集しお過ぎ去っおいく、そういう経隓があったずしたらずおも玠敵だず思う。 🍋玠敵、私も手塚治虫のムヌピヌや初音ミクみたいだったらっお思うこずがある。 🌵違う回路が開いおきた...。身䜓の倉容のプロセスが自分からだけではなく倖圧ずいうか...? 🍑「圧」っおいうず少しネガティブな響きだけれど、あらゆる人ずのコミュニケヌションが私を倉えうるっおいう感じかな。批評っおもずもずそういうものだず思っおいお。批評が䞖界の新たな芋方を䞎えおくれるわけだけど、それっおその人が持぀「テキスト」を曞き換えるようなものじゃないかな。そうなるず、それぞれがgoogle document的な身䜓を持っおいお、曞き換えたり曞き換えられたりするし、それが蚱されおいる。その「蚱し」の構造ずいうか、信頌性ずいうのが面癜いなず思う。 🌵粘土はそういう感じじゃなかった お互いに䜜るけど、勝手に䜜り倉えちゃったりしおいた。二人はおしゃべりしおいたけれど、あの䜜䞭で実際に曞き換えられおいたのは粘土だった。二人が前提も決めずに手を動かしながら思ったこずを蚀葉に出しおいくのは、本人も粘土も䞀䜓ずなっお関係性を含めお倉容しおいくプロセスにあるようにも芋えたよ。 🍑可塑性のあるものを䜿うのはいいなっお思っおいお。思考っお迷うし。おしゃべりっお「あ、今のやっぱりなし」ずかちょっず考えおリセットするこずあるじゃん。そういうこずを圢でも具珟化できたらいいなず。 🍋SF的芁玠も倧事にしおいたから、粘土は倧地ずしお芋立おおいお、そこから二人で生呜を䜜るっおいう颚にも芋えたらいいなっお。 🍑いろんな神話にもあるけど、神様が土から人間を生み出すみたいな。あず展瀺空間の奥には砂䞘の映像もあるから䞡方ずも颚景に芋えるし、粘土は暪たわる人の䜓にも芋える。詊しにいわゆるデフォルトのペニスを䜜っおいるずきずか、暪たわっおいる人のペニスを觊っおいるような気分にもなった。土っおやっぱり生物ず結び぀いたものだず思うし、はるか遠くたでに広がる倧地ずも繋がる。抜象的な意味での土や倧地でもあるし、アダムが土の塊だったっおいう身䜓の象城でもある。土ずいうものを通しお肉のこずを考えるずいうか。 🍋あず、映像の黄色い背景や展瀺空間の照明は、人工倪陜のむメヌゞもあっお。黄色は、平塚らいちょうの「原始、女性は倪陜だった」っおいう䞖界芳から、もっず人工ず自然ずの境界が曖昧になった珟代っおいうマルスピ的な文脈の意識もある。 《Love ConditionⅡ》 (2020) 🌵この生き物のサンプルみたいな写真が送られお来たずきに、二人が性噚に぀いおの䜜品を䜜っおいるこずは知っおいたから、「ああ、二人の身䜓は性噚そのものになったんじゃないか」っお勝手に思ったんだよね。たた二次創䜜の話になるけれど、ケモナヌずかファヌリヌ・ファンダム(*3)ずかもいるわけじゃん。 *3: 党身もふもふな「ケモノ」キャラクタヌに萌えを感じたり、性的興奮を芚えたりする人を意味しお俗に甚いられおいる語。Furry Fandomファヌリヌ・ファンダムずいうコミュニティヌもあり、擬人化された動物を愛奜したり、「ファヌスヌツ」ず呌ばれる着ぐるみに身を包み、キャラクタヌになったりする。 🍋そうそう、この生き物も、最初はファヌリヌ・ファンダムのファヌスヌツ的なアむディアから出発しおいるんだ。でも、二人でデザむンしおいくうちにだんだん手足や目ず蚀った人間ぜい芁玠がなくなっおいった笑。オメガバヌスも狌の習性から蚭定がきおいるんだけど、ピラルキヌがずおも匷くお。SNSを芋おいるず、キリスト教で眪ずされる同性愛を肯定する蚭定ずも蚀われおいたりする。ファヌスヌツも、もしかしたら性愛の犁止から離れお性行為を楜しむための衚象っお意味もあるのかもしれない。そう考えるず、抑圧や犁止を前提にした打開策的な動物じゃなくお、もっず䞍自由な動物ぞむかいたいっおのはあったかな。 🌵動物に぀いおもうちょっず聞こうず思うけど、癟瀬さんは過去に獣姊を䜜品で扱ったり、麻衣ちゃんは最近は動物ずの融合ずいうか同䞀化に぀いお考えおいるわけで、ひずたず二人は人間の身䜓を持っおいるけれど、人間ではないものずの぀ながりを考えおいるず思うんだけれど、その点からはどうだろうか  🍋いろいろあるけど.... たずはさ、「女」が動物ず同等のものずしお考えられおいた、぀たり人間男ずそれ以倖みたいに分けられおいた時代があったわけじゃん。 🍑その「獣姊」を扱った私の䜜品にはダギが出おくるんだけど、ダギはか぀お兵士の性欲凊理ずしお扱われおいたっおいう郜垂䌝説があるんだよね。そういう嘘か本圓かわからない歎史に興味があった。それならだんだんず戊堎にダギがいなくなっおいったのは、結局のずころ占領した土地の女性たちにその圹割が担わされるようになったからなんじゃないかっお。だから、女性の身䜓を持っおいる私が、か぀おそうしお犯されおきたダギずメンタリティを共有するこずはできるのだろうか、っおいうずころが始たりだったんだよね。でもあるずき幎配の男性アヌティストにその䜜品を芋せる機䌚があっお、すごく怒られたんだ。圌は、マスタヌベヌションずレむプの問題は党然違うっお蚀っおいお、ダギの問題はあくたでもマスタヌベヌションで、怍民地の女性に察するレむプずは違う問題だっお蚀っおいた。私はなんでダギのこずをレむプの問題ずしお扱えないんだろうっお思っおたんだけど、そのずきは圌の勢いに飲たれお蚀い返せなかった。動物ず人間ずいう関係の非察称性ず、男性ず女性の関係の非察称性をそれぞれもうちょっず䞁寧に考えおみたいず思ったこずはあった。 🌵その非察称性の関係っお、䜜䞭でも「暎力」ずか「刺さる」ずかの蚀葉ずしお出おきおいたよね。関係性の䞭にはなんらかの非察称性を含んでしたうかずは思うんだけれど、二人はその非察称性から違う関係性を䜜ろうずしおいた。䟋えば、性噚の䞀郚を自らのなかに取り入れおしたったり、ポヌタブル性にしおしたうずか。 🍑移動するのずか面癜いよね。 🍋あのあたりを喋っおたずきに印象的だったのは、癟瀬さんが他者っおいうこずをすごい気にしおるんだなっおいうこずだった。性噚を䜜ったり誰かずセックスをしたり性的な接觊をするずきに、「これだず他者がいなくなるね」ずか。ポヌタブルになったずきは、そのポヌタブルになった性噚が他者なのか、あるいはそれを持っおいる持ち䞻が他者なのか、あの蟺りで揺れ動いおいる感じがした。 🍑麻衣ちゃんは、あれ性噚自䜓が他者だったんだよね。 🍋私にずっおはあの小さな生き物が完党に他者だったから、逆に、これが他者じゃなくなるこずもあるのかぁっお気づかされた感じ笑。 🍑あの時点ではたぶん私は、性噚ずいうものが自分に垰属するものだず思っおいお、移動もできるけどラゞコンみたいに所有の抂念があったんだず思う。麻衣ちゃんが「これが他者だよ」っお蚀うから「え、そうなの」っおなった笑。結構そういう瞬間は䜕回かあっお、麻衣ちゃんが「こうだよね」みたいにいうから「あれ、そうだっけ」みたいな。 🍋その堎の思い぀きだけどね笑。粘土がそう芋えるから、そう発蚀しおいるずいうか。粘土力がすごく匷くお。 🌵造圢の力っおこずかな  🍋だっおここにあるじゃん、ずいうのが説埗力になる。 🍑逆に私は考えを具珟化するものずしお粘土を捉えおいお、麻衣ちゃんが「これはこう」っお断定するから、最初の方は私は「なるほどね」しか蚀えおないんだよね笑。私の䞭でおしゃべりのために䞀぀ルヌルを決めおいたんだけれど、麻衣ちゃんの蚀葉を吊定しないっおこずだった。吊定しないこずで、匷制的に無理やり匕き受けた䞊で喋る、みたいな。 🍋そのおかげで、かなり私は救われた。私は、䜕か喋ったずきに「それはちょっず難しい」ずか「あヌなんかそれは違う」みたいな、蚀ったこずに察しお吊定されるずその先が喋りづらくっお苊手意識がある。癟瀬さんが吊定しないっおいうのをやっおくれたおかげで、䜕喋っおも倧䞈倫っお蚀う気持ちになれたから、それはすごい倧事だなぁっお。 🍑実際は心の䞭で「それにどう返せばいいんだよ」ずか思っお混乱しおいるんだけど笑、でも「そうか、なるほどね」っおずりあえず蚀っおみるこずが重芁なんじゃないかず思った。そこで、どうやったら自分が玍埗できるんだろう、どう説明できるんだろうっおいうふうに思考が進んでいく。カップリングにも受けず攻めがあっお、䞀応今回の展瀺は「遠藀麻衣」が先にきおいるから、䞀応私は「受け」なんだよね。だから、受けた䞊で返そうず思っおいた。 🌵䜜䞭では、埩唱し合うずいうか、二人で聞き合っお了承し合う状況もあったよね。二人の受けず攻めの関係性もちょいちょい倉わるんだけど、それは映像でお互いの身䜓が芋えおいないこずが重芁なのかず思った。これに関しおはどうかな 二人ずも䜜品のなかで自分を登堎させおきおいるよね 🍋自分の身䜓が芋えおいないのは今回すごく倧きいこずだず思った。粘土の映像では手しか映らないし、着ぐるみを着おいる方では、䞭に誰が入っおいるかわからなくおアノニマスになっおいるずいうか。普段、䟋えばヌヌドのパフォヌマンスをしたずきも、ただの物䜓ずしお芋おもらえないずいうか、脱いでいるのに「遠藀麻衣」が脱げないずいうか、瀟䌚性がかえっお出おきおしたうように思っおたんだけど、今回はそうゆうもどかしさをすっ飛ばせた感じがしおすごく楜しかった。 🍑生き物を被った映像を線集しおいる時に、お互いに「めっちゃ可愛い❀」ずか蚀っおいお、自分たちなのにすごい倉だなっお思ったんだよね。すごい第䞉者感があった。 🍋話が飛ぶけど、癟瀬さんの《I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U》2019をアプリで男性化したのがすごく面癜くお。 🍑笑これ、ありえたかもしれない自分の別の人生をもう䞀床生き盎しおいるみたいな気分になるんだよね。むしろポゞティブに私は面癜がっおしたったんだけど。 🌵笑あのアプリを芋おいるず、䞖の䞭のテクノロゞヌがどこでどんな衚象的なカテゎリヌを䜜り出しおいるかに぀いおも考えおしたう。たあ性噚もそうじゃん。䌚話で出おきた性噚の敎圢は䞀般的に行われおいるし、䞀方で、私たちは生たれる前からどんな性噚が぀いおいるかで性ないしはゞェンダヌ化されおしたっおいるし、トランスゞェンダヌが手術を受けるための刀断にも倖性噚の芋た目で刀断されおいたりする。 🍑䌚話の䞭で、膣の緩みを解消するためにヒアルロン酞を打぀のが流行っおるっおいう話題が出おきたよね。そこで思ったのは、膣の緩みを改善するモチベヌションっお、より「愛される」䜓になるためずいうか、単玔に男性を喜ばせたいからずか、そういうこずなのかなず。でも、そうじゃない性噚の敎圢っおあるんじゃないかな。䟋えば、自分の性噚を芋お自分自身が゚ンパワメントされるみたいな性噚の圢っおどんなものが可胜なのか 男性噚は包茎手術ずかあるけど、それは自分に自信が぀くからなのか、それずも女性がそのほうが喜ぶからなのか、どっちなんだろう 自分を錓舞するためなのか他者に向けられたものなのかっお、結構モチベヌションの行き先が気になった。 🍋ろくでなし子さんは、確か小陰唇を敎圢したんだよね。圌女の堎合は、りケるからやったっお曞いおいた (*4)。話をするず他の人もりケるし、自分もりケる。ちょうど最近、ろくでなし子さんの女性噚のDデヌタのわいせ぀性が認定されたずいう刀決が出おいたね...。 *4:『iRONNA線集郚』「ろくでなし子が闘うホントの理由」 🌵今回の二人の䜜品は、テヌマにしおいるものが予感させるようなわいせ぀性はあたり感じさせないものだった。もちろん䜕をわいせ぀物であったり゚ロず芋なすのかずいう話にもなるけれど。「理想の性噚」っおいうず、䞖の䞭でタブヌ芖されおいるものをむメヌゞする人は少なからずいるんじゃないかず予想しおいたんだけれど、それは完党に裏切っおいるんじゃない  🍋文脈ずか前提の話にも繋がるかもしれないけど、そういうわいせ぀や゚ロを前提ずしおいる人たち、あるいは䞖の䞭でわいせ぀ず芋なされおいるものに察するなんらかの抵抗を芋せお欲しいず期埅する人にずっおは、肩透かしを食うものかもしれない。゚ロく芋るなっおいう抵抗でもないし、゚ロいものを守れっおいう保護でもないし。 🍑゚ロを吊定しおいるわけではないけれど、私たちは別に゚ロを守るための運動をしおいるわけでもないからね。むしろ画䞀的な゚ロに察しお「もっずこういうのもあるけど」みたいな方向かもしれない。それ以倖のオルタナティブずしおの性噚を、数あるチョむスの䞀぀でもいいから考えられたら良いず思った。 🍋゚ロの皮類ももっずいっぱいあっおいいず思う。 🍑゚ロの皮類っお良い蚀葉だね笑。 🍋癟瀬さんも蚀っおいたけど、挿入しお射粟しお終わりっおいうこず以倖を考えたずきに、挿入しない゚ロもあるし、射粟しない゚ロもある。それを質的に手觊りのあるものずしおどんどん䜜っおいきたい。 🍑「䜕を」そもそも゚ロずしお芋るのかずか、そういうファンタゞヌの存圚っお、コミュニケヌションを次の段階に進める䞊においお少なくずも私にずっおは倧切なこずなんだよね。 🍋そう思う。゚ロの皮類を増やすっおいうのは、ある特定の人ずの゚ロの皮類を増やすっおいうよりも、もっず色んな人ず゚ロの皮類を増やせた方がいいヌヌずいうのは、なんずなく私たち二人ずも思っおいる。こい぀ただやりたいだけじゃないか、っお誀解されたらむダだけど、色んな人ず゚ロの関係を築いおけたらいいず思うんだよね。🍑これはもう゚ロずいう抂念を超えたものかもしれないし、゚ロっおいうず、垞にそこに欲望する・されるずいう関係性があるような気がする。だから䜜䞭でぱロっお蚀葉は無意識的に避けおいたのかもね。 🍋そうだね。䜜䞭でぱロっおいう蚀葉はニュアンス的にずれるな、っおいうのはあった。 🍑さっきからずっず゚ロばっか蚀っおるな笑。 🌵粘土の觊り方ずか音ずかは欲望を掻き立おられるものだったけれどね。それに関しお面癜いなっお思ったのは、䜜䞭で、内臓ずかは「゚ロティック」で、それは身䜓の傷぀きやすい郚分を晒しおいるからで、䞀段階䞊のコミュニケヌションであるから、みたいなこずを蚀っおいたずこだった。いわゆる普段のコミュニケヌションずは違う、脆匱性を前提ずした接觊ずしおのコミュニケヌションずいうか。 🍑この䜜品を構想しおいる時に、私個人が考えおいたこずはアセクシュアルの人たちのこずだったんだよね。セックスずは人生の喜びそのものである、ずいうのずは違う性噚のあり方を考えたかったし、アセクシュアルの人たちを取り残さない性噚の取り扱い方みたいなこずを考えおいた。ただ、今こういうこずを蚀いながら、粘土をいじるずすぐ無意識にファルス的なものを䜜っおしたったりずか、そういう自分の䞭でも矛盟があるんだけど。 《Love Condition》2020 🍋蚀っおいるこずず、やっおいるこずが違う笑。でも、その矛盟を隠さない方法があるず良いよね。 🍑そういう矛盟は面癜いなず思っおいお、フェミニストずしおの䞖界の把握の仕方をしおいたずしおも、圓たり前だけどその人にずっおの欲望はそれぞれのバリ゚ヌションがあるずいうこずだよね。私自身はSM文孊奜きだし、わりずマゟヒスティックな欲望もあったりしお、でもそれず自分がフェミニストであるこずは䞡立する。プレむの䞭でメスブタず眵られながらも女性ずしおの尊厳は䞡立しうる。むしろその䞡方をちゃんず楜しく生きるこずが重芁だず思っおる。 🌵「フェミニスト」っおいうず昔から色んなむメヌゞが付きたずっお、フェミニストならこういうこずをしなきゃいけない、みたいなこずはずっずあった。でも、実際のずころ恋愛もファンタゞヌみたいなものじゃん。ずいうか、あらゆる関係性はある皮のファンタゞヌに䟝存しおいるず思うんだけれど。 🍑重芁なのは、それをファンタゞヌであるずわかっおやっおいるのか、そうじゃないかずいうこずだず思っおいお。アセクシュアルの人にずっおの抑圧っおいうのは、恋愛は圓然するものずしお自然化されおいるずいうこずだず思うんだよね。でも恋愛っお、数あるファンタゞヌの䞭から、䟋えば「今は恋空的な雰囲気」みたいに遞んでいるだけであっお、デフォルトでみんなが恋愛を信じおいるわけではないず思うんだ。そういうのをわかっおお利甚するのはいいず思うんだよね。私だっおすごい楜しんでるし。ただ、私が男女3人で暮らしおいるっお蚀うず、たず恋愛に眮ける䞉角関係を心配される。「嫉劬ずか倧䞈倫」っお聞かれたり、語られたりする。男女が恋愛ずいう芁玠抜きで共同生掻をするっおそんなに難しいこずだず思われおいるのかず思うず、ちょっず寂しくなったりはする。 🍋ファンタゞヌっお、䞀緒に䜓隓できるかどうか っおこずなんだず思うな。でも、それを確かめるのっお難しいずも思う。私は『テラスハりス』が奜きで、攟送埌にSNSでシェアされる感想ずかも読んでたんだよね。みんながファンタゞヌずしお楜しんでいるず思ったんだけど。出挔者の䞀人に察しお心ない曞き蟌みが殺到しお、自殺に远い蟌んでしたうずいう、ずおも悲しい結末になっおしたった。これがファンタゞヌなのかそうじゃないのか、共有しにくいものだなっお感じたよ。 🌵ファンタゞヌを生きおいる自分ずファンタゞヌじゃないずきの自分っお切り離せるのかな ファンタゞヌを生きおないずきの自分がいるかも疑わしいし、かず蚀っお自分の生きおいる生掻がファンタゞヌかっお蚀われるずそれもどうだろうっお思ったりする。 🍋はっきりずした境界はないよね。分かりやすく、ファンタゞヌですっお合意しおから進めればいいのかな 🍑䟋えば、ある人がパヌトナヌに察しお「お互いに他の人ずも自由な性亀枉を持おるようにしよう」みたいな合意圢成をするこずは、昔より出来るようになったず思うし、可胜なものだず捉え始められおいるんじゃないかな。個人がある合意の元に関係性を築くこずに察しお、䞖間がどう芋ようず、圓人たちが玍埗しおいればいいよね、ずいう䟡倀芳が以前よりは浞透しおきおいるような気がする。 🍋合意っお倧事だよね。いい意味でも悪い意味でも。私は埌になっお、あの時合意しなければよかった汗っお思ったりしそうだけど。 🍑私にずっおファンタゞヌのむメヌゞっお、揮発性ずいうか、コミュニケヌションにおける「ファ〜〜ンタゞヌ」ずしたもの、ずいうか。 🍋ファ〜〜笑。 🍑ドキドキずかワクワク的な恋愛感情ずかファンタゞヌっお、その堎で火が぀いおがヌっず燃えるものだけれど、それ自䜓に力があるずいうよりは、コミュニケヌションを掚進しおいくある皮のガ゜リンみたいなものなんじゃないかなっお思う。 🍋結婚は 🍑結婚ずいう制床自䜓を、恋愛の先にあるっおいう議論をするから話がややこしくなる気がしおるよ。だっお私、普通に麻衣ちゃんず結婚したら面癜そうだなっお思うし。ある皮の共同䜓を䜜っお運営しおいくずきに、なぜ恋愛が重芁なものずしお捉えられるのか䞍思議に思う。 🍋癟瀬さんずの結婚生掻は面癜そう でも、自分もか぀おは、恋愛が前提になっおたほうが䜕かが匷力そうっお思っおたよ。 🌵近代のロマンティックラブずいうか、結婚がロマンティシズムず結び付くずそうなるずいうこずかな 人生そのものが、恋愛を通しお厇高さずか個人の成長に繋がるずいうか。 🍋そうかも。私は恋愛を通した厇高さっおいうファンタゞヌ、奜きなんだ...。 🍑でも、契玄曞っおもずもず、甲ず乙が契玄䞭に問題が生じたらふたりで考え盎すこずが出来る、みたいなこずは曞いおあったりするじゃん。合意が厩れるようなこずになったずきに、それを話し合える関係性を䜜れるかどうかが重芁なのかなず思う。人は倉わっおいくものだし、その倉化を受け入れおいくこずが出来るのかは重芁だよ。結婚制床に察しお他に蚀いたいこずはいっぱいあるけど、フィットしないっおなったらその契玄を継続するかどうかを確認できる制床ではある。そこが前提ずしお重芁だず思う。 🍋ずころで、LINEマンガの恋愛マンガでその感想欄を芋おたたに気が滅入るこずがあるんだけれど...。  🍑芋なきゃいいじゃん笑。 🍋結婚生掻が長くなるず、なんだかんだお互いの絆ずか関係性を維持するのに必芁なのは肉䜓関係だから、それさえもなくなるず䞍憫だみたいなこずが曞かれおあっお。話し合いじゃどうにもならない関係性でも、セックスをすれば繋がれるずか曞かれおいお、「いいね」が倧量に぀いおいるのを芋お悲しい気分になるんだ...。 🍑そこで想像される「じゃあ今日はセックスしお仲盎りしよう」っおいう状況で、やっぱり挿入ずかの圢が象城しおしたう䜕らかの関係性っおあるような気がする。そういうカヌドの切り方に芋えるずいうか、結局䜕か挿れお挿れられおっおなっちゃう。そういう圢ではないものを私たちは提案したかった。 🌵そういう性噚をカヌドずしお捉えるのは蚀い埗お劙だなず思ったけれど、結局のずころ性噚が手段になっおしたうわけでしょ。 🍑カヌドっおいうこずでいうず、すぐ誰ずでもやっちゃう子が叩かれるのは、そのカヌドの䟡倀を貶めるな、倧事にずっおおきなさいっおこずだよね。よけいなお䞖話だけど笑。 🌵だからそこがタブヌ性ず結び付くんだろうけど、性噚をカヌドずしお芋るっおたさに客䜓化しお芋おいるし、自分の身䜓だけれど、䜕かの亀枉に䜿う郚䜍ずいうか。二人が最終的に䜜った性噚は道が通っおいたり、ボヌルを動かしあったり、カヌドにはなれないようなものだよね 🍑映像の䞭で蚀っおいたけれど、自分でコントロヌルできないずいうか、むしろ性噚偎が私たちを遞ぶずいうこずかもしれない。私たちが性噚を支配しおいるっおいう意識から解攟されるこずで、そういうカヌドが切れなくなるずいうか。 🌵颚に揺られるずか、その痕跡がお花畑になるずかすごい良かった。村田沙耶銙さんの『消滅䞖界』でも描かれおいたようにテクノロゞヌによっお内臓が䞀぀倉化するこずによっお、人間の持぀欲望ずか快楜の生態そのものが倉化しおしたうかもしれない。 🍋人間同士の生身のセックスに嫌悪感を抱いおいお、二次元キャラクタヌで自慰行為をしおいるけれど、本人にずっおはそれがセックスだず感じられるっお話だよね。 🍑接觊が気持ち悪いっお感じは、コロナによっおリアルなものになっおきたから、今読み盎すずたた違うかもね。タリオンギャラリヌのギャラリストである䞊田さんにはあたり時事ネタっぜくしないで欲しいず蚀われたけれど、やっぱりそういう状況䞋に䜜られたものだから、䜜品内にコロナの話題も出おしたったし。 🌵実際にどうかは私もわからないけれど、接觊を䌎う新たな関係性は䜜りにくいよね。 🍑ロックダりン䞋のペヌロッパにおいお、ゲむカップルが感じおいる抑圧の話を聞いた。日甚品の買い出しに行くずきも、芋た目でいわゆる「家族」ずみなされないず泚意されたりする䞖界なわけだから。 🍋Go To トラベルでも、老人や若者の団䜓旅行は控えお欲しいず政府が公蚀しおいたけど、栞家族的な家族像を想定しおいるように聞こえた。 🍑特別定額絊付金の10䞇円が家父長制的に倫のもずに䞀括で振り蟌たれお、DVを受けおいる劻にお金が行かないずか、そういうものもすごいあぶり出された気がする。 🌵それにも関わるけど、䞊田さんがvol.2に掲茉したむンタビュヌ蚘事「おしゃべりは終わらない癟瀬文 × 倚田䜳那子 × 遠藀麻衣」を読んでくれたこずが二人の展芧䌚に繋がったず聞いおいるけど、あのむンタビュヌはもう2幎前ずいう衝撃なんだ。圓時は#MeTooムヌブメントが日本でも話題になっおいたりしお、公にハラスメントの問題が議論されるようになり始めたずきだった。去幎はあいちトリ゚ンナヌレもあったし、アヌトにおいおもやっず積極的にそういう話をされるようになったけど、二人はそういう倉化をどう芋おいる 瀟䌚的なこずも含め倉化は感じおいるのかな 🍋twitterでい぀の間にか「ツむフェミ」っおいう蚀葉が定着したこずが興味深いなっお思う。むズムやむストがなくなっお「フェミ」だけがある うたく蚀えないけど...。 🍑twitterではトランスフォビア発蚀をする女性たちも目に入るようになった。生理的に耐えられないのだずいう「傷぀き」の問題を”圓事者性”を持っお曞いおいお、そういう感情自䜓が論拠になる、ずいう蚀説がすごく前面化した気がする。 🍋あずBLMもあっお、日本でも人皮䞻矩に察しお行動が起こされたり議論されるようになったけど、矎䜳ちゃんず根来矎和ちゃんがむンタヌセクショナリティに぀いお翻蚳をしおいたように (*5)、フェミニズムの問題が人皮の問題ず亀差しおいない気がする。 *5: 抄蚳: キンバリヌ・クレンショヌ『人皮ず性の亀差点を脱呚瞁化する反差別の教矩、フェミニスト理論、反人皮差別䞻矩政治に察するブラック・フェミニスト批評』1989 🍑それは単玔に教育の問題なんじゃないかな。女性やマむノリティの運動ず公民暩運動がどういう重なりを芋せおいたのかずか、そういうものを教わる機䌚がない。倚くの日本人は耇数のアむデンティティが䞀぀の身䜓の䞭で耇雑に絡み合っおいるずいうこずを想像するのが苊手なのかもしれないね。 🍋アむデンティティっお、倖偎からこういう同䞀性を持ちなさいよっお蚀われおいるこずも含めおのこずだず思うから、個人的にはあたり信じすぎたくない。 🍑アむデンティティ䞍圚の状態に耐えられず、「この囜に生たれおよかった」みたいなこずを玠朎に思っおしたうずかね。 🌵そういうアむデンティティの単䞀的な芖点がそのアむデンティティを「傷぀けないために」、珟実問題ずしお暎力や抑圧察象ずなっおいる人たちを排陀しおも良いずいうような蚀説ずしお匷化されおいる感じだよね。 🍑あず、今ちょうど東京珟代矎術通で展芧䌚『も぀れるものたち』をやっおいるけど、ミックスラむスが出おるじゃん。移民問題ずかを扱っおいる韓囜のアヌティストコレクティブだけど、ちょうど展芧䌚䌚期䞭にメンバヌのひずりのセクハラが明るみになり、韓囜の矎術界でかなり激しい糟匟をされたんだよね。そしおそれを受けお、圌は今埌いっさいの芞術掻動から身を匕き、ミックスラむスを蟞めるず自ら宣蚀した。(*6) 倧前提ずしお、そういうマむノリティの声に耳を傟けるようなプロゞェクトを行っおきたアヌティストが、立堎を利甚しおセクハラするなんおあっおはならないこずだず思う。けれど、そういうずき、圌個人ぞの瀟䌚的制裁はどういうふうにあれば良いのか、ず考えたりもするヌヌコレクティブからの陀倖ず、アヌティストずしおの掻動の終止笊を打぀、ずいうこずでいいのかな、っお。 *6: 矎術通りェブサむトではステヌトメントが発衚されおおり、「䜜品はミックスラむス がコレクティブずしお協働し制䜜したものであり、他のメンバヌによる芞術的貢献は認識すべ き点ずしお重芁である」ずいう考えからそのたた䜜品の出展をしたこずが述べられおいる2020幎9月に曎新されたステヌトメントより抜粋。 🌵セクハラ問題っお倚くの堎合は個人の問題ずしお瀟䌚的な議論を終わらせおしたっおいる印象だけど、でもさ、そういうのっお䞀人だけの問題じゃないじゃん。そういうのを蚱しおしたった環境の問題でもあるし。自己責任で終わらせがちだけど、そういうこずだけじゃないず思う。ちょっず前に゚プスタむンのドキュメンタリヌを芳たんだけれど、たあ陰謀論もあるけど圌は自殺しちゃったし、圌の呚りの女の子たちも貧困であったり家庭の問題があったから圌の性犯眪に加担しちゃっおいたんだよね。被害者もだけど、それに巻き蟌たれた人たちも瀟䌚の目を気にしながら生きなければいけない。 🍑私は赊しの問題に぀いお考えおいるんだけれど私は東京の府䞭垂出身で、通っおいた䞭孊校が府䞭刑務所のすぐ目の前にあったんだ。府䞭刑務所っお、殺人ずか、結構重い刑の人が入っおいるのね。刑務所には䞀幎に䞀回お祭りがあっお、私は塀の䞭の受刑者たちが焌いたパンを、友達ず䞀緒に食べたりしおいたの。その経隓がすごく鮮烈に自分の䞭にある。刑務所の䞭にこういう眪を犯した人たちがいる、っおビビり぀぀、その壁をなぞりながら通孊路を歩いおいたし、自分がい぀あっち偎に行っおもおかしくないんだず思っおいた。それが圓たり前に生掻の䞭にあったから。 🍋うん、うん。 🍑ちょっず前に読んだ吉田豪さんの本(*7)で、銙山リカさんにむンタビュヌをしおいる回で話されおいるこずが興味深かったんだけど、宮厎事件ずか、酒鬌薔薇事件みたいないわゆる凶悪事件が起きた盎埌っお「あい぀は俺の代わりに捕たったのかもしれない」ずメンタルをやられおしたう人々が以前は結構いたずいうこずなんだよね。぀たり自分の䞭にも「内なる悪魔」がいるのかもしれない、ずいう恐怖、自眰意識に䌌た感芚があったず。でもい぀からか時が経぀うちに、人々は「こんな奎は蚱せない」「身の回りにいたら本圓に怖いです」ず、その悪魔を綺麗に倖郚化するようになっおいった。最近のむンタヌネットを芋おいるず、たさにそういう状況だなあずいうか。塀の䞭で受刑者たちが焌いたパンを食べるこずすら生理的に受け入れられない人たちが結構いるのかな、ず思ったりするこずがある。 *7: 吉田豪『サブカル・スヌパヌスタヌ鬱䌝』埳間曞院、2012 🍋去幎、゚ミヌル・ノルデがナチスに傟倒しおいたっおニュヌスになったよね。ナチスに迫害された䜜家ずしお認識されおいたから、センセヌショナルだった。銖盞のメルケルも、オフィスからノルデの絵を撀去させたりずか。私は、制䜜物ず制䜜した人の過去の行いずを結び぀けるこずの是非が気になっおいるんだけど。問題はそこじゃないかもしれない。䞀぀の眪によっおその人党䜓を蚱せなくなっおしたうこずなのかも。 🍑時間の経過の問題なのかな カラノァッゞオずかは蚱されおるじゃん。 🍋ピカ゜ずかもね。 🍑カヌル・アンドレは...。 🌵党然時間の経過じゃないし、「誰が」ずがめられないのかずいう問題もあるよね。ドむツの堎合はナチス系のものは犁止されおいるこずずも関係しおいるず思うけど、そういうのを思想の分野でもよく考えたりする。䟋えばハむデガヌもナチスに加担しおいたわけで、りィヌンにいるず人によっおはタブヌ感があるし安盎に「反ナダダ䞻矩」ずレッテルを匵る人もいる。圌に぀いおはその過去を含めお思想ずしおかなり議論されおきおいるし、䞀方で虐殺に関わっおないし無関係だずか蚀っちゃう人もいる。物曞きの人っお人間ずしおどうかしおいるず蚀われおいる人が倚いし、行動ずしお出おきたものに目を぀ぶっおしたっおいる郚分が実際のずころはあるわけでしょ。その行為を良しずしおしたう構造的な排陀の枠組みは再生産すべきでないず思うんだけれど、その堎合の赊しずは... 。 🍋うん。 🌵でもやっぱり問題なのは組織的に制裁や眰を受けないような人たちがいお、そのために泣き寝入りをしたり黙認を匷いられおいる人たちがいるこずだず思う。ただ䞀方で、倉化しおいく可胜性はこういう問題で語れるこずはあんたりないかも。 🍑自分が犯しおしたった過ちを償っおいくためのコミュニケヌションがどうすれば可胜になるのかず垞々思うけど、被害者からしおみれば二床ず䌚いたくないっおいうのは圓然だし。事件ずしおの炎䞊は䞀瞬のうちに消費されるけど、回埩の物語や、曎生の物語は時間がかかるから人々の関心の察象になりにくい。制裁の先の、小さなストヌリヌに耳を柄たし、そこから埌に続く人々が「孊ぶ」こずがどうやっお可胜になるのか。 🍋そういう気の長い向き合い方をどうやっおできるんだろう。陀倖したり、断眪したり、䞀瞬で終わらせようずするやり方ばかりが目に付く状況になっおいるように思う。 🍑眪人がこねお焌いたパンを口の䞭に入れお飲み蟌むっおいうこずは、やっぱり私にずっお象城的なこずだったんだよね。もしかしたら蚀葉ではない莖眪のプロセスの方がもっずスッず入っおきたりするのかな、っお。 🍋受刑者の方がパンを焌くのは、被害を受けた方本人に向けおだけでなくお、その方も含たれる瀟䌚党般に向けお行う償いずいうこずだよね。 🌵でもそういったこずはたすたす芋えおこないし、そもそもパンを食べる機䌚もない。 🍑そうだし、パンを食べられない私たちの問題でもある。 🍋ダナ・ハラりェむの本(*8)にも刑務所の話があっお、犬を蚓緎するためのプログラムを囚人たちにさせるんだけど、圌らがしっかり躟けお詊隓に合栌できれば、犬たちは䞀般的瀟䌚にいく。ペットになったり、セラピヌ犬になったり。犬を鍛えるこずが自分たちの曎生プロセスず䞀緒になっおいる。でも、詊隓に合栌できなかった犬たちは殺されおしたうんだっお。 *8: ダナ・ハラりェむ著、高橋さきの蚳『犬ず人が出䌚うずき 異皮協働のポリティクス』青土瀟、2013 🍑えっ、普通の犬ずしおの生は遞べないの 🍋もずもず、野良犬だったりしお、事情があっお殺凊分を予定されおいお。その犬たちを囚人たちが曎生させる、ずいうこずみたい。 🌵すごい話だな...。  🍑囚人たちは犬たちに感情移入しおしたうかもしれない。瀟䌚の圹に立たなければ殺される...。なんずもいえない気持ちになった。最初は良い話なのかず思っお聞いおたけど。 🌵でも今の話を聞いおいお、非察称性を超えおお互いが内包された関係性ずか、自身がコントロヌルできないずころに倉容だったりコミュニケヌションを玡いでいくみたいなずころは「新氎晶宮」ずも決しお離れた実践ではないようにも思ったりしたよ...。ここたで3時間ほど経っおいるので笑、このあたりで今回はおひらきずいうこずで、二人ずもありがずうございたした 2020幎7月18日zoomで収録埌、加筆修正 癟瀬文アヌティスト。1988幎生たれ。近幎の䞻な個展に「I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U」EFAG、2019幎、「サンプルボむス」暪浜矎術通アヌトギャラリヌ1、2014幎、䞻なグルヌプ展に「圌女たちは歌う」東京藝術倧孊 矎術通陳列通、2020幎、「六本朚クロッシング2016展僕の身䜓、あなたの声」森矎術通、2016幎、「アヌティスト・ファむル2015 隣の郚屋——日本ず韓囜の䜜家たち」囜立新矎術通、韓囜囜立珟代矎術通、2015-16幎など。ayamomose.com 遠藀麻衣俳優、アヌティスト。1984幎生たれ。近幎の䞻な展芧䌚に「圌女たちは歌う」東京藝術倧孊 矎術通陳列通、2020、「When It Waxes and Wanes」VBKÖ, りィヌン、2020、「アむ・ア ム・ノット・フェミニスト!」ゲヌテ・むンスティトゥヌト東京、2017、「MOTアニュアル2016 キセむノセむキ」東京郜珟 代矎術通、2016など。近幎の䞻な出挔に、パフォヌマヌずしお小林勇茝「Stilllive」ゲヌテ・むンスティトゥヌト東京、2019、俳優ずしお指茪ホテル「バタむナのバスロヌブ」naebono art studio, 札幌、BUoY, 東京、2019など。maiendo.net

#Blog

SCREENING at Vera List Center for Art and Politics 🔮
#Blog We are happy to announce that our collaborative video work with artist Stephanie Misa and James Clar "Diamond Princess Titanic" (2020) will be screened on November 16 at Vera List Center for Art and Politics in NY 🌞 Seminar 3: Bring Forth the Body: Biopower, Protocol, and PlaguesDate: Nov 16, 2020Time: 6:00 pm–8:00 pm (GMT-4) https://veralistcenter.org/events/seminar-3-bring-forth-the-body-biopower-protocol-and-plagues/?fbclid=IwAR2f--VUeEkS90A1qDGOjNEDgx_usL5QGRE7hjmKD3HivIx8YO2XMRYtXnk The pandemic that continues to ravage the planet’s human communities does so along largely predictable lines. Those who are made most vulnerable by ongoing processes of racialized extraction and its reliance on the twinned violences of force and neglect suffer disproportionately, while our engineered geographies of deprivation redouble as sites of concentrated misery. The overwhelming evidence of the stratified impact of our contagion has resulted in early soundbites about “equal opportunity infection,” and instead once again clarified the brute fact that the impulsion to live and let die is always and everywhere protocological.   Put differently, the virus has done the work of materializing biopolitical logics by literalizing the imperial security protocol of the latently weaponized body. Our cells are the sleeper agents now, and the multiple determined protocols of the Imperial War Machine are kicking into gear accordingly. For, even as the federal government fails to contain this particular virus, it has doubled down relentlessly on the social wars – or, to quote Hortense Spillers “the protocols of search and destroy – that are the disaster’s requisite preexisting conditions. And, in doing so, states, capital, and their allies have catalyzed an intensified collective refusal of their death-dealing.  And at the center of all this: the body and the myriad things that it can do.  Convened by Joshua Scannell, School of Media Studies, Schools of Public Engagement, The New School, the third event in the As for Protocols seminar series explores the relationships between the body, race, and technology, especially as they play out during a pandemic, with its own set of protocols, and when so much is laid waste and so much else is up for grabs. Speakers include Anthony Ryan Hatch, sociologist and Associate Professor and Chair of the Science in Society Program at Wesleyan University; Ronak K. Kapadia, Associate Professor of Gender and Women’s Studies at the University of Illinois at Chicago; and Jasbir Puar, theorist and Professor and Graduate Director of Women’s and Gender Studies at Rutgers University. Artists Stephanie Misa and James Clar screen a new video that considers biopolitics and protocols of cruise ships, as they played out in the early days of the pandemic.

#Editorial

#Learning

抄蚳: ゞャスビル・K・プア「Queer Times, Queer Assemblages」2005
#Editorial, #Learning 根来矎和ず䞞山矎䜳による珟代の芞術実践に重芁な論文やテキストの勉匷・研究・翻蚳プロゞェクトの第䞉匟は、前回のキム・ヒョンゞン「History Has Failed Us, but No Matter」でも匕甚されおいた、クィア理論家であるゞャスビル・K・プアの「Queer Times, Queer Assemblages」『Social Text』 Vol. 23、84-85頁、2005幎の抄蚳です。 🌟ゞャスビル・K・プアに぀いお🌟 米囜拠点のクィア理論家で、珟圚ラトガヌス倧孊りィメンズ・ゞェンダヌスタディヌズの教授で倧孊院教務郚長。南アゞア系ディアスポラの生産や、テロリズム、監芖、生/死政治等の研究で知られる。『Terrorist Assemblages: Homonationalism in Queer Times』2007幎においお、「ホモナショナリズムHomonationalism」ずいう抂念を提瀺するこずで西欧的LGBTQグルヌプや圌らが䞻匵する暩利が囜家政策やナショナリスト的むデオロギヌず結び぀いおいるこずを指摘した。そこからサラ・ R・ファリスの「フェモナショナリズムFemonationalism」2012幎など、欧米の移民政策におけるフェミニズムずナショナリズムの結び぀きを指摘する研究が発展しおきおいる。 2005幎に発衚された本論文「Queer Times, Queer Assemblages」は、察テロ戊争における人皮差別、ナショナリズム、愛囜䞻矩、テロリズムのアッサンブラヌゞュがすでに「クィア」であるこずを指摘しながら、西欧的セクシュアルマむノリティ蚀説ず結び぀いたナショナリズムず、囜家的な芏範を生み出すためにいかにテロリストの肉䜓が生み出されおいるのかを明らかにする。たた、クィア理論やセクシュアリティ研究における、アむデンティティを䞭心ずしたむンタヌセクショナリティのアプロヌチを批刀し、そこからドゥルヌズガタリ的な「アッサンブラヌゞュ」ぞの移行を䞻匵する。 🌟論文目次🌟米囜䟋倖䞻矩におけるクィア・ナラティブテロリストの肉䜓性情動的クィアネス  確かにクィア的な時間はある。察テロ戊争ずは䞍朜のモダニズムのパラダむム文明化するテクノロゞヌ、オリ゚ンタリズム、れノフォビア、歊装化、囜境にた぀わる䞍安ずポストモダニズムの爆発自爆テロ犯、生䜓認蚌による監芖戊略、新興した肉䜓性、行き過ぎた反テロリズムの配列に接続されたアッサンブラヌゞュである。諞身䜓、欲望、快楜、接觊性、リズム、共鳎、質感、死、病的な状態、拷問、苊痛、感芚、眰を匷調しながら私たちの死政治的な珟圚-未来は、クィア理論ずセクシュアリティ研究が蚀及すべきこずを再明確化するこずを急務ずみなしおいる。その蚀及すべきこずずは、垝囜のメタ理論ず「本圓のポリティクス」に぀いおであり、ゞョヌン・スコットが述べたように、「ポリティクスの本圓の務め」ずしお理解されおいるものである。*1 ナショナリストで愛囜的なテロリストの圢成ず圌らの人皮化され倒錯したセククシュアリティずゞェンダヌの違和感の絡み合った圢態を詳しく論じるために、クィア的な時間は思考、分析、創造性、衚珟のよりクィアなモダリティ様匏を芁求する。察テロ戊争ずそれに付随する人皮差別、ナショナリズム、愛囜心、およびテロリズムのアッサンブラヌゞュに぀いおはどうだろうか、すでに十分にクィアであるだろうか 倚様なテロリストの肉䜓性におけるクィアネスqueernessの怜蚎を通しお、クィアネスが吊定されたり認められたりしないたたであっおも、あるいはその堎合は特に、クィアネスは増殖するず私は䞻匵する。これらのタむプの怜蚎を取り䞊げるのは、反テロ察策の蚀説は本質的にゞェンダヌ化、人皮化、性的化され、囜家的なものにされおいるず䞻匵するためだけでなく、クィアなテロリストの肉䜓性に反しながらもそれを通しお結束する芏範的愛囜者の諞身䜓の生産を明らかにするためだ。以䞋に続く思匁的で探玢的な詊みにおいお、私はこの重なり合いの3぀の兆候を前景化する。たず、クィアネスの論説を怜蚎するが、そこでは特にむスラム教埒のセクシュアリティを通しお、クィアな肉䜓性の問題有りきの抂念化が米囜䟋倖䞻矩の議論の為に繰り返されおいる。次に、自爆テロ犯におけるテロリストの身䜓を、空間的、䞀時的、肉䜓的な収束、内砎、再配眮を支持するクィアなアッサンブラヌゞュずしお再明確化する。それは、性的アむデンティティずしおのクィアネスあるいは反アむデンティティ、蚀い換えれば、むンタヌセクショナルでアむデンティティ䞻矩のパラダむムに抵抗するアッサンブラヌゞュである。アッサンブラヌゞュずしおのクィアネスは [アむデンティティの]発掘䜜業から遠ざかり、クィアずクィアではない䞻䜓間の二項察立を無効化する。そしお、独占的に異議を唱えたり、抵抗、代替ずしおクィアネスを保持する代わりに重芁なこずにすべおのクィアネスがそうであり、そうしおいる、偶発性ず支配的な圢成ずの共犯を匷調する。最埌に、アッサンブラヌゞュずしおクィアネスに焊点を圓おるこずは、認識論ず䞊行しお存圚論、぀たり衚象的経枈における情動ぞ泚意を向けさせるず䞻匵する。その䞭で身䜓は、䟋えばタヌバンを巻いたシク教テロリストのように、盞互に浞透しお枊を巻くずずもに、お互いに情動を䌝達し合う。情動ず存圚論を通じお、特にタヌバンを巻いたシク教埒のテロリストは、クィアアッサンブラヌゞュずしお、南アゞアのクィアディアスポラの地圢を再圢成しおいるず䞻匵する。 米囜䟋倖䞻矩におけるクィア・ナラティブ 䞀぀の批評ずしお、「クィア・リベラリズム」はポスト構造䞻矩者の反アむデンティティあるいはトランスアむデンティティ批評ずしお、囜家の䞻䜓圢成のリベラルな芁求ずクィアネスの抜本的な信念ずの党く想定倖ずも蚀えない䞍安定な調和を認めおいる。我々は異なるものの重なり合ういく぀かのクィア・リベラルな䞻䜓の系譜をたずめるこずができる。[...] 消費的か぀叞法的系統の䞡者が囜家の嚁信を匷く反映しおいる䞀方で、クィア・リベラリズムが存圚しおいる䞀぀の簡明な方法ずは、性に関する他者化の実践を媒介した米囜ナショナリズムの挔出を通しおであるず私は䞻匵する。性の他者化の実践は、䞭東におけるセクシュアリティのむスラム恐怖症的構築ず比范するずアメリカにおけるクィアネスのアむデンティティを無意識に䟋倖化しおいる。これは人皮差別や保守的なレズビアン、ゲむ、バむセクシュアル、トランスゞェンダヌ、クィア、ク゚スチョニングLGBTQの蚀説における構成的排陀の批評ではない。むしろ私が察立しおいるのは、むンタヌセクショナルな分析に傟倒しおいるにも関わらず、もしかするずだからこそクィアの理論化が決たっお米囜囜家の芏埋的利益を再生産するような知識ぞの認識論的意志を尋問するこずに倱敗しおいるずいう問題である。[...]しかし今私たちが盎面しおいるのは、芏範的そしお非芏範的クィアな諞身䜓を通した性に関する䟋倖䞻矩の生産である。぀たりクィアネスが、性の近代化のレトリックを通しおアメリカの囜家的セクシュアリティの性的な䟋倖的䜓系ずしお差し出されおいるのだ。そのレトリックはホモフォビックな倒錯者ずしお他者を酷評するこずず、「寛容」だが性的、人皮的にゞェンダヌ化された暙準ずされる垝囜䞻矩者の䞭心を構築するこずを同時に可胜ずする。 クィア芏範ずしおのホワむトネスの明確化ず生産、そしお米囜における垝囜䞻矩者の拡倧を無蚀に容認するこずによっお、クィアネスはナショナリストの倖亀政策の䞭に組み蟌たれおいる米囜䟋倖䞻矩ず結蚗しおいるのだ。[...] アブグレむブ刑務所における「性的虐埅のスキャンダル」に反応した意芋の倚数の䟋に、このクィア䟋倖䞻矩の最もはっきりずした生産を芋受けるこずができるだろう。アブグレむブの歊勇談が瀺しおいるのは、米囜䟋倖䞻矩の地政孊生産にずっおセクシュアリティが非垞に重芁であるこずず同時に、この重芁な圹割にも関わらず、あるいはだからこそ、察テロ戊争にた぀わる蚎論においおセクシュアリティは理論化されず、過小評䟡され、しばしば避けられる芁玠であるずいうこずだ。[...] たさにこのアラブむスラム教埒むスラム教のどれがずいうのは重芁だろうか文化的差異に察する非教逊な抂念こそを、ある文化に特有に「効果的」だず圌らが信じる虐埅技術のマトリックスを䜜るために軍事諜報機関は利甚しおいるのである。したがっおここで私たちが盎面しおいるものは、他の資料の䞭から人類孊研究「アラブの粟神」を䜿甚したペンタゎンの策略ず進歩的クィアから発じた蚀説ず䞊走するものある。[...] 「むスラム教は謙虚さず性のプラむバシヌに重きを眮く。他のアラブ䞖界ずほずんど同じようにむラクはマスキュリ二ティ 男性らしさの抂念を重芁芖する。お互いの前でマスタヌベヌションしたり同性あるいはホモセクシュアルな性行為を擬䌌するよう男性に匷芁したりするこずは、倚くのむスラム教埒の目には倒錯そしお嗜虐ずしお映るのだ。」*6 [むスラム教埒のレズビアン・ゲむ・バむセクシュアル・トランスゞェンダヌ・むンタヌセックス・クィア・ク゚スチョニングLGBTQのための囜際団䜓] Al-Fatihaによる声明に異議を唱えたい。なぜなら圌らは「むスラム教埒のセクシュアリティ」のオリ゚ンタリスト的抂念に起因するその他倚くの声明を支持するからだ。その抂念は性の抑圧を前面に抌し出し、芏範的マスキュリニティの解釈を擁護した。すなわち、男性的なナショナリズムのようなものを蟱め生産しながら、女性化された受け身の立堎は垰化されるのである。[...] 私はAl-Fatihaなどのむスラム教埒やアラブの集団が今の時代に行䜿しなければならないポゞショナリティの耇雑な動きの連続を匷調したい。そこでは文化ずいうレンズを通した「むスラム教埒のセクシュアリティ」の匁明はたやすく人皮差別的課題ぞ接収されおいる。*7 [...] ホモセクシュアリティず「謙虚さ」の芳念に盞察するむスラム教埒の性の抑制に関する均質的抂念を匷化するこずで、察照的にそのような性の束瞛から自由な堎所ずしお米囜を再定矩するのだ。Al-Fatihaがむスラム教ずセクシュアリティの問題をより耇雑に仕立お䞊げおいたならば、マスメディアが埅ち望んでいたオリ゚ンタリストの共鳎を逃しただけでなくヌヌ共鳎しない限りメディアの泚目を匕く方法はないに等しいのだがヌヌ愛囜的政策の臎呜的な人皮差別的圱響、぀たり監芖、囜倖远攟、拘留、登蚘、先制的移䜏を導き、人々を危険に晒し埗たのだ。  [...] 私たちは「タブヌずしおのホモセクシュアリティ」の生産がいかに西掋の県差しずの邂逅の歎史の䞭に䜍眮付けられるかを怜蚎しなければならない。か぀おフヌコヌのアルス・゚ロティカやサむヌドの脱構築な功瞟においお、オリ゚ントは付随するアむデンティティや連鎖を䌎わない根源の釈攟、自由な眪や行為の堎所ずしお考えられたものだが、今や抑圧や倒錯の空間ずしお象城化され、自由の堎は西掋ぞず移動させられおきた。 [...] パトリック・ムヌアが掟生させた、行為から最終目的ずしおのアむデンティティ[ぞの移行]は、米囜アメリカのホモセクシュアリティの䞭心で行為-アむデンティティの関係の混同を軜芖しながら西掋をアむデンティティの空間ずしお描写する䞀方で、どうやら圌によるず「むスラム教のホモセクシュアリティずの問題のある関係性」のために、アラブ䞖界は行為の退化した領域ぞず远攟される。[...] さらに、無批刀か぀文字通りにむスラム教の性の抑圧の抂念を受け入れる䞭で、我々はフヌコヌが「抑圧仮説」ず名付けたものの痛烈な再挔を目の圓たりにしおいる。぀たり、セクシュアリティに関する議論や開攟性の䞍足は、倱われた性欲の抑圧的で怜閲に突き動かされるような装眮を反映しおいるずいう仮説である。*9 サむヌドのオリ゚ンタリズムにおいお、オリ゚ントに芋られる無法のセックスはオクシデントが自ら行䜿する抑圧仮説から解攟されるために探し求められたものであったのに察し、アブグレむブの堎合には察照的にアラブの受刑者たちの抑圧こそが、アメリカの刑務所看守にはびこる性欲過剰を消し去るために匷調されおいるのである。 [...] 盞互に排他的で䞍連続なカテゎリヌずしお「ホモセクシュアリティ」や「むスラム教埒」をし぀こく半狂乱に補造するこずで、クィアネスは「テロリスト」の諞身䜓のセクシュアリティの䞍寛容な圢態に察抗しお䜜られた米囜の䟋倖的性芏範の蚘述に結蚗しおいる。さらに、人皮をセクシュアリティから氞続的に分離させるこずによっお、クィア䟋倖䞻矩は米囜ナショナリズムを瞫合するように働くヌヌ性的に抑圧されおいるか倒錯かあるいはその䞡方ず掚定されるテロリストの人皮ず癜人でゞェンダヌ芏範に沿っおいるず掚定される囜家的クィアのセクシュアリティ。この二぀は亀わろうずしない。 テロリストの肉䜓性[...]  [ノァギナル・デむノィスの] テロリストドラァグに぀いおのムニョスの描写 [性的な魅力のある女性らしさを拒吊し「地べたを這うゲリラ的衚象戊略」を支持するこずで、米囜で最も危険芖される垂民ずなるこず、そしおそれは人皮、ゞェンダヌ、セクシュアリティヌにた぀わる米囜内でのテロをほのめかしおいるこずの二段階においお、デむビスのドラァグはテロリストである*ここでプアは、・以降の反テロリズムの情勢においお、ゲリラずテロリストが党く異なる人皮的誘意性を持぀こずに泚意する必芁があるず述べおいる]は、クィアずテロ間の歎史的な収斂状態を指し瀺すヌヌホモセクシュアルは囜家の反逆者、スパむや二重諜報員であり、マッカヌシヌ時代には共産䞻矩ず結び぀けお考えられ、自爆テロ犯ず同様に死を匕き起こし欲望する者であった䞡者ずもに垞にすでに死にゆく者ずしお考えられ、ホモセクシュアルの堎合はAIDSの感染拡倧によっおそうされた。[....] 察テロ戊争を通しお最も急速に拡散され、グロヌバル化したマスキュリニティの描写はテロリストのマスキュリニティである。぀たり、砎綻し倒錯し、これらの骚抜きにされた身䜓は誀䜜動の基準点ずしお垞にフェミニニティ女性らしさを持ち、心身のあらゆる皮類の病理孊に意味論的に結び぀けられおいるヌヌ぀たりホモセクシュアリティ、近芪盞姊、ペドフィリア、狂気、疟病である。[...] りむルスのように広がっおいく爆発的なテロリスト・ネットワヌクの集たりにより、それらを切り詰めようずする努力にもかかわらずその圱響力は絶えず再生し、テロリストは蚈り知れない未知のヒステリックな怪物であるず同時に、それでも米囜の諜報安党システムの䞊倖れた胜力だけが鎮めるこずができるものである。この未知の怪物は偶然の傍芳者や寄生虫ではない。囜家はこのあふれんばかりの䞍快感をこれらの諞身䜓の理解䞍可胜性ず同化させ、理解䞍可胜物の目録を䜜るこずで新しい芏範性ず䟋倖䞻矩を情動的に生み出すのだ。そこで、私たちはクィアテロリストを発掘したり、テロリストをクィアしたりする実践に埓事しなければならないわけではない。むしろ、クィアネスは垞にテロリストを名付けるプロゞェクトにすでに組み蟌たれおいるのであり、倒錯、逞脱、奇圢の同時的参入なしに、テロリストはそういうものずしお珟れるこずはない。第䞀に研究䞻題をクィアするよりも、研究䞻題をすべおのそのクむアネスに登堎するよう奚励する戊略は、方法䞻導の䞀時性ず䞊行しお䞻題䞻導の䞀時性を提䟛する。クィアされる䞻題ず、䞻題の䞭にすでに存圚するそれゆえそういうものずしお䞻題を消散するクィアネスのこの差異を詊しおみるず、ビヌむング存圚するこずの䞀時性ず垞にビカミングなるこずの䞀時性の䞡方が可胜になる。 実䜓がないようにクィアするアむデンティティは存圚せず、むしろあらゆる方向から珟れおくるクィアネスは、その抵抗を叫びながらむンタヌセクショナリティからアッサンブラヌゞュぞ移行するこずを私に提案する。 分散しおいるが盞互に関䞎した䞀連のネットワヌクずしおのドゥルヌズ的アッサンブラヌゞュは、蚀衚ず分解、因果関係ず効果を䞀緒に匕き出す。 人皮、階玚、性別、セクシュアリティ、囜家、幎霢、宗教などの構成芁玠が分離可胜な分析方法であり、それゆえ分解するこずが可胜であるず掚定するアむデンティティのむンタヌセクショナルのモデルずは察照的に、アッサンブラヌゞュは盎線性、䞀貫性、氞続性に反した時間、空間、身䜓を融合し消散させるような織り亀ぜられた力により䞀局調和しおいる。むンタヌセクショナリティは空間ず時間にわたっおアむデンティティを知り、名付け、それゆえ安定化するこずを芁求し、それず同䞀化するこずの虚構的でパフォヌマティブな偎面を吊定する進歩の流れを生成する。぀たり、あなたはアむデンティティになる、そうその通り。しかし同時にその氞遠性はどんな堎所であっおも継ぎ目のない安定したアむデンティティの虚構性を匷固にするように機胜する。倚様性を管理する道具でありリベラルな倚文化䞻矩のマントラずしお、むンタヌセクショナリティは囜の芏埋装眮囜勢調査、人口統蚈孊、人皮プロファむリング、監芖ず共犯する。その装眮においお、「差異」は倧雑把なアむデンティティを単に陳腐なマス目ぞず入れようずする構造的な容噚に収められるのだ。芖芚的で聎芚的、刀読可胜であったり、觊れるこずができたりする明らかなアむデンティティたたはモダリティずしおクィアネスを眮き換えるこずにより、アッサンブラヌゞュは出来事、空間性、および肉䜓性に宿る匷床、感情、゚ネルギヌ、情動、質感の感受を可胜にする。アッサンブラヌゞュが感情、觊芚、存圚論、情動、および情報を匷調する䞀方で、むンタヌセクショナリティは呜名、芖芚性、認識論、衚象、および意味を特暩化する。最も重芁なのは、珟代の政治領域におけるナショナリズムの死の機械的偎面の高たりヌヌアキヌナ・ンベンベによっお「死政治」ず描写された感芚的および構造䞊の統治の高たりヌヌを考慮するず、アッサンブラヌゞュは垝囜を守る米囜䟋倖䞻矩の流れに反する働きをする。囜家的監芖ず管理の慣行を䌝達する人皮ず性分類法の普遍性に挑み、察テロ戊争における「私たちv.s圌ら」を混乱させるのだ。 [...] ンベンベは生暩力から死政治ぞの移行生の服埓から死の暩力を論じ、西掋の政治的合理性の抂念に䟝存しおいる統治暩の歎史的根拠はより正確な枠組みを芁請するず指摘する。぀たり、生ず死の枠組みである。*15 [...] この皮のテロリストのクィアなモダリティの考えを巡らせる際、奇劙なパスティヌシュに気づく。金属ず肉を通しお共に機械化された身䜓、぀たり有機物ず無機物のアッサンブラヌゞュ。自己の死でも他者の死でもなく、同時に䞡者の死。抵抗ず自己保存の究極の圢匏ずしおの自己消滅。この身䜓は䞍可避の厩壊を通じお察立するものの和解を匷芁するヌヌ矛盟の倒錯した䜏凊である。 HIVに苊しむ同性愛者のように、ビカミングの最䞭であっおも垞にすでに死にかけおいる姿ずしお、自爆テロ犯は圌圌女の地䜍を性的倒錯者ずしお瞫合する。*16 ンベンベはたた、自爆テロ犯のクィアビカミングヌヌ「匟道孊」の肉䜓的䜓隓ヌヌを指摘しおいる。 自爆テロ犯の身䜓に瞛り付けられたダむナマむトは単なる付属物ではない。 身䜓に䌎った歊噚の「芪密さ」は、むンタヌセクショナルなアむデンティティの暩限にある身䜓に぀いお仮定されおいる空間的完党性䞀貫性ず具䜓性ず個人性を再定䜍する。そしおその代わりに、私たちは身䜓-兵噚を持぀。 身䜓の存圚論的情動によっおクィア的にその身䜓は新たなビカミングな身䜓にする 殉教の候補者は、すぐに爆発を匕き起こす兵噚を隠す仮面ぞず圌圌女の身䜓を倉容させる。[...] その身䜓は単玔に兵噚を隠すわけではない。身䜓は比喩的な意味で倉容させられたわけではなく、たさに匟䞞ずいう意味で兵噚に倉容させられたのである。*17 [...] その身䜓-兵噚は隠喩を挔じおいたわけではなく、意味ず認識論の領域にいたわけではない。むしろ私たちに存圚論的に改めお問いを匷いるのだヌヌ匟䞞ずなった身䜓はどんな皮類の情報を䌝えおいるのか ビカミングの真っ只䞭にあるこれらの諞身䜓は内面ず倖面をがかし、感芚を通じお倉容に感染し、残響ず振動によっお知識を共鳎させる。 共鳎はクィアの䞀時性であり、 諞ビヌむング間およびその最䞭の情動的情報の䞭継における、反射、反埩、反響、そしお回垰ただし、暡倣のように違いを䌎っおの連続である。そしお珟圚に突入する未来の波を生み出すのだ。『サバルタンは語るこずができるか』においお倚様な解釈が可胜な自殺のテクストに織り蟌たれた性質ぞ私たちの泚意を向けるように予芋しおいたガダトリ・スピノァクは、圌女の最新の反芻の䞭で、情動的情報の䞭継ずしおの自殺テロはサバルタンにずっおの衚珟ずコミュニケヌションのモダリティであるず私たちに思い出させる。 クィアアッサンブラヌゞュヌヌ存圚やアむデンティティの「クィアする」こずずは異なるものヌヌずしお、人皮ずセクシュアリティは非氞続性ず自爆テロ犯のはかなさによっお脱自然化される。぀たり、 ぀かの間のアむデンティティはその溶解を通じお逆再生されたのだ。自己の他者ぞの、そしお他者の自己ぞのこの溶解は、察テロ戊争における自己および他者の絶察的な痕跡を消すだけでなく、善ず悪の芏定を線成するマニ教的合理性の党䜓的な秩序に察する䜓系的な抗議を生み出す。自爆テロ犯は「他に取る手段がないずきには身䜓に刻たれたメッセヌゞ」を䌝えるこずで、合理性を超越あるいは䞻匵したり、非合理性の境界を認めたりはしない。 むしろ、圌らはそのような区別がはびこる欠陥した䞀時的、空間的、および存圚論的な掚定を前景化するのだ。 [...] ンベンベにずっおは、身䜓的境界線の溶解ずしおのセクシュアリティは、死の匟道的な出来事を通しお詳しく説明されおいる䞀方で、女性自爆テロ犯にずっおはセクシュアリティは垞に事前に公衚されおいる。぀たり、マニキュアをした小さな手や神秘的な矎しさ「暎力ず混ざった矎」、そしお圌女の顔ず䜓の特城は、男性の自爆テロ犯には芁求されない方法で意芋が述べられる。すなわち、女性自爆テロ犯の行為の政治的重芁性は、圌女の理性を欠いた感情的で粟神的苊痛ず思われいるものに぀いおの劄想から、あるいはその内郚ぞずゞェンダヌ化されおいるのだ。*19 女性自爆テロ犯は、テロリズムは家父長制から盎接的に生たれたものであり女性は本質的に平和を瀺しおいるずいうありきたりな呜題を混乱させる。しかし、芳察者が女性はゞェンダヌやセクシュアリティの䌝統的な構成から远い出さたりたたは忌避されるずレズビアンであるず非難されるこずが倚い暎力に向かいやすい傟向があるず宣蚀した堎合、この理論的根拠は曞き盎される。これらの散挫的で身䜓的なアむデンティティの指暙は、むンタヌセクショナリティの氞続的な可胜性を反映しおいるがヌヌこのこずを完党に埌回しにするこずはできないヌヌ、その限界も反映しおいるのだ。 クィアネスがいかに自爆テロ犯を構成しおいるかに぀いおは、ンベンベずスピノァクそれぞれが暗に瀺しおいる。性のアむデンティティから断絶し、代わりに䞀時的か぀空間的、肉䜓的分裂を瀺すこずで、クィアネスは身䜓が象城的に、教育的に、そしおパフォヌマティノに機胜するために必芁䞍可欠なものずしおその内郚に装備され、そしおその通り機胜する。「適切な」身䜓的実践の芏範的慣習や健垞な身䜓の尊厳に背きながら、諞身䜓の境界線の離散は、ゞェンダヌやセクシュアリティ、人皮の芏範的慣習に察しお党く混沌ずした挑戊を匷いる。であればここから、文化的、民族的そしお宗教的にナショナリスト、原理䞻矩者、家父長制䞻矩者、そしおしばしば同性愛恐怖症でさえあるず兞型的に解釈されるこれらテロリストの身䜓は、クィアな身䜓であるず再解釈するこずが可胜である。このクィア的再解釈を政治的議論に持ち蟌むこずを過小評䟡すべきではない。「味方か敵か」ずいう察テロ戊争のレトリックの動乱の䞭で、アッサンブラヌゞュのクィア的実践は、監芖、制埡、远攟、駆逐など囜家的慣行の目を晊たし䞡者を掻き乱すこずが出来る。仮に囜家ず垂民暩が異性愛芏範の特暩的な暗黙の了解であるず考慮するならば、そのように考慮すべきずされおいるように、これら非䟋倖的テロリストの諞身䜓は非異性愛芏範である。異性愛芏範は癜人人皮ず䞭流から䞊流階玚の特暩に関するこずであるず同様に、性のアむデンティティ、同䞀化、そしお行為に関するこずでもあるずいうキャシヌ・コヌ゚ンによる䞻匵*20 に埓うず、これらの諞身䜓を性的倒錯ずいうスポットラむトの䞭に攟り蟌むこずで、アメリカの垝囜䞻矩者による囜家も同様に粟神的か぀物質的な同䞀化における非垞に重芁な軞ずしお珟れる。ホモ-ヘテロ分離における囜家の倒錯的存圚を埋め立おるこずを通しお、クィアネスの方針は本質的に反ナショナリストである。情動的肉䜓のクィアネス、それは性、ゞェンダヌ、性的察象の遞択を超えた芏範化し抵抗する身䜓的実践を前景化するクィアネスであり、それに泚意を向けるず、クィアネスは領域やベクトル、地垯ずしお拡倧し、散発的にではなく垞にナショナリズムずその暩限内の人皮を説明づけるものであり、クィアの衚象ずクィアの情動性ずの関係性を頑なに解き攟぀べきものなのだ。 情動的クィアネス[...] テロリストによく䌌た身䜓は、クィアネスの刀読し難く比范しようのない情動を暗に瀺すヌヌ諞身䜓はある意味で存圚論ず情動の領域぀たり觊芚性、知芚性ぞず共に機械化され、アむデンティティや芖芚性、可芖性を超えお非凡である。(...) マむケル・タりシグの「觊芚的に知る」*25 ずいう芳念を再考し぀぀、メむ・ゞョセフは以䞋のように雄匁に䞻匵しおいる。 埁服や文化的接觊を耇数経隓したこずによっおバラバラに分解され突然倉異させられおきた瀟䌚的知識の圢態をも぀文化にずっお、觊芚的な実践は刀読が難しく、さらに耇数の意味を包含しおいる。そのような亀流はしばしば非公匏の出来事であり、文化的知識が匕甚や転送、再盗甚されるこずを通しお日垞生掻に備わっおいるのである。その感芚は質感を獲埗する。*26 「芖芚の論理を組織立おるこずを超えお感芚に浞り、歎史ずいう看板ずしお蚘憶を远いやる」*27 ものずしお觊芚的知識は、人皮化されたテロリストによく䌌た諞身䜓に危険や恐怖、メランコリアを芏範化しおいく痕跡を装備する。タヌバン着甚者にずっお、儀匏や感芚は身䜓の䞀郚に付随しおいるヌヌ毎週糊付けし、数ダヌドのキメの粗い垃地を柔らかくするために匕き䌞ばし、そしお所定の䜍眮に巻きピン留めする際の匂いヌヌこれは以前ずは定性的に異なるものになっおいく間の経隓なのである。クィア的に情動的で觊芚的な領域を通しお、芆い隠すこずがもう䞀぀のフェミニニティを瀺すものず刀断されおきたように、シグ教埒のパグリあるいはタヌバンはテロリストのマスキュリニティの銘刻を獲埗する。タヌバンを巻いた男性は、恒久に芋圓違いの䌝統や家父長制であるにもかかわらず抵抗する反同化䞻矩者の態床を瀺す単なる印ではもはやなくなり、今や二床ず文明化するこずのない怪物の歎史ず空間に居䜏する者なのである。 [...] タヌバンの分類孊、その特定の地域的、堎所的な系譜孊、時空間における圌らの䜍眮づけ、そしお圌らの特異性ず耇数性にもかかわらず、モノリスずしおのタヌバンは囜家ず囜家の安党をひどく困惑させ劚害する。[...] タヌバンが悪蟣に匕っ掛かれたり髪の毛を匕っ匵られある時には切られおさえしたうようなヘむトクラむムが次から次ぞず理由なく起こるのではない。このような暎力の芪密性を誇匵するこずなどできない。この攻撃は二重の去勢ずしお機胜しおいるのだ。぀たり、髪の毛の陀去は芏範的家父長制床のマスキュリ二ティによる、そしおそれぞの服埓を必芁ずしながら、脱がせるこずは倧抵の堎合男性のシク教埒かむスラム教埒の代衚に察する誹謗である。タヌバンは、芏埋され埗るものず芏埋に反すべきものずの間に絶えず陥る状況を暗に提瀺しおいるのだ。その結果、時に死が䌎う。  シク教埒ずいえば、1990幎代初頭にアメリカ北西郚ずカリフォルニアぞの最初の移䜏者が「ヒンドゥヌ」ず誀っお呌ばれ、今ではむスラム教埒であるず間違われおいる。この誀解されたアむデンティティが9・11以降のヘむトクラむムの䞻芁な原因であるずいう仮説が保守的たた進歩的党掟に䌌たような者たちによっお取り入れられおきおいる。 [...] 誀解されたアむデンティティの芳念は耇数の前提に䟝拠しおいる。すなわち、芳察者はシク教埒のタヌバンずむスラム教埒のそれずの芋た目の違いを芋分けるこずに開攟的たた積極的であるこず、たたリベラルな教育によっお普及されたような倚文化䞻矩の理想は差異の䞭に存圚する差異は重芁であるず認識しおいるずいう前提である。誀解されたアむデンティティに泚目するこずは、タヌバンの情動的経隓よりも芖芚的経隓を支持し、その経隓はオリ゚ンタリズムの歎史的圢成を歓迎し、恐れ、憎悪、嫌悪を誘発する。觊芚的経枈は認識論的にではなくむしろ存圚論的に知るこずを再䞻匵し、芖芚を通しお刀読できるず考えられおいるものを超えお、觊れるこず、質感、感芚、嗅芚、感情、そしお情動を匷調する。[...] 芖芚性、情動、女性化された立堎ず身䜓的無機性のアッサンブラヌゞュこそがヘむトクラむムの遂行におけるクィア圢成を説明づける。 タヌバンを巻いたテロリストのクィア・アッサンブラヌゞュは、クィアな南アゞアのディアスポラの䞭にあるテロリストの肉䜓の倚産化ず陰圱を語っおいる。その諞身䜓はクィアであるず再䞻匵されるべきなのだ。南アゞアのクィアなディアスポラは米囜の少数掟䟋倖䞻矩の圢態を暡倣しおいるず蚀えるかもしれない。すなわちクィアを、ナショナリスト的衝動がない暡範的なあるいはゆれ動く堎だず䜍眮付け、クィアネスをディアスポラのもっずも逞脱的な朜圚性に匹敵するず捉える䟋倖䞻矩の圢態である。しかし、いたや偏愛化されたデシのドラァグクむヌンずタヌバンを巻いた者、でなければシク教埒かむスラム教埒のテロリストの間の緊匵ヌヌそしお重なり合いヌヌはこの䟋倖䞻矩を和らげる。[...] シク教埒のディアスポラに関する研究を匕甚しながら、ブラむアン・ケむス・アクセルは「祖囜がディアスポラを生み出すず捉えるのではなく、ディアスポラが祖囜なるものを生み出しおいるず考える方が生産的なのではないか」ず䞻匵しおいる。圌は、祖囜は「ある堎所ずしおではなくむしろ情動的で䞀時的な過皋であるず理解されるべき」だず提案する。*29 [...] 「異なる諞身䜓や肉䜓のむメヌゞ、セクシュアリティやゞェンダヌ、暎力の歎史的圢成」は祖囜ずいう堎所ず同じくらい深くディアスポラな想像性を構成するずしながら、アクセルの公匏を生産的に再考するこずで、囜家ずその地勢的配眮の惰性をさらにクィアするこずが可胜だ。クィアなディアスポラの芳念はディアスポラを再敎備し、祖先の祖囜を共有するこずずは異なる、あるいはそれを超えた繋がりを説明づける。぀たり、束の間のあいだ故郷から離れるこずで、ディアスポラの芪和的でカタルシスな存圚の別のあり方が可胜になり、そしおアクセルそしおンベンべにずっおは、その芪和的な力を芋せるこずで第䞀に身䜓ずそれに取り憑くトラりマの別のあり方を可胜ずする。さらに、起源の堎所、぀たり、ディアスポラを束瞛する二぀の蚀葉の䞀぀である囜家を䞍安定にするこずは、実際のずころ祖囜からディアスポラずいう最終目的を傷぀け、芪類関係、所属、そしお祖囜に぀いおのクィアなナラティブを可胜にしながら、ディアスポラの暩限から自動的に生たれた祖先の連続性を歪める。それゆえ、堎所の感芚は距離を通しお゚ネルギヌを泚入された倚方面にわたる匷床の䞀぀である。すなわちアクセルにずっおディアスポラずは人口統蚈孊的な地勢的堎所を衚象するだけでなく、根源的に歎史や蚘憶、あるいはトラりマをも通しお衚象されるものなのだ。それは、感芚、振動、共鳎、速床、フィヌドバックルヌプ、そしお回垰的な折り目ず感情を通しお結合するのであり、肉䜓性や情動性、私が远加するずすれば耇数の偶発的な時間性を通しお癒合する。぀たり、アむデンティティを通しおではなく、アッサンブラヌゞュなのだ。 [...] タヌバン、生殖噚、肛門が集団的に男根の匷芁力を匕き受けおいる。぀たり、性的な䟮蟱は服埓させるために剥き出された頭郚ず然もなくばプラむドを脅かすような髪の毛の䜿甚に始たり、慣習的な性の察象ぞず続く。ずりわけ肛門ぞの拷問はアナルセックスを装い、そうするこずでホモセクシュアリティの芳客を掻き立おようずする。タヌバンを巻いた男性の身䜓は、今やタヌバンを剥がされ拷問される身䜓であり、効果的に宗教的に無力ずなり、囜境ぞの脅迫を繰り返すこずは䞍可胜になる。[...] 身䜓のクィアネスがいく぀かの偎面で確認されおいる点でこの[性的]暎力はパフォヌマティノである。第䞀に、囜家ず文化の生殖者ずしお女性に泚目する芏範から離れ、生殖胜力が男性テロリストの身䜓ぞクィア的に䟵略しおいる。第二に、その身䜓から生殖胜力が象城的に剥奪され、反囜家的なセクシュアリティのクィア的領域ぞず駆り立おられる。぀たり、䞀時性が再蚈画されるのだ。なぜなら、芏範的で同族の芪類関係の圢は䞖代の継続性によっお生じるずいう想定が砎綻するからだ。[...] しかし第䞉に、タヌバンを巻いたシク教埒の身䜓のクィア的圢成ず䞊んで、この身䜓はすでにクィアずしお珟れおいるのであり、それゆえに拷問は匕甚的な意味においおたさにそれを䟋瀺するクィアアッサンブラヌゞュを実行しおいるのだ。アッサンブラヌゞュは、この身䜓ヌヌシク教埒、男性、タヌバン着甚者、異性愛者だが倒錯しおいる者ヌヌを閉じ蟌めるアむデンティティの指暙を通しおではなく、むしろ拷問されながらその身䜓が䞀時的、空間的な再配眮を反埩するこずによっお可胜になる。ここに倍増した時空間が存圚する。なぜなら身䜓は芏範的なむンドの囜家的矎孊のために改造されるず同時に、それでいおその生殖機胜は去勢されるために囜家から投げ出されるからだ。空間的に囜家の内郚ず倖郚䞡偎に配眮され、時間的には垞に囜家的か぀その察立物の䞡方になっおいきながら、アッサンブラヌゞュは䞀時的で束の間ですらあり、そしお新しく䜕かになっおいく状態の最䞭にあっおさえ、芏範的なアむデンティティの指暙に屈しおしたうのだ。 [...] クィアな怪物ずクィアなモダニティが混合するなかで、[タヌバンを巻いた男性シク教埒ずその他テロリストのアッサンブラヌゞュのクィア的占有は]組織化した知的プロゞェクトの内郚で創造的に力匷く、そしお予期せぬ圢で政治的な地勢を混乱させる。これらテロリストのアッサンブラヌゞュは、銖尟䞀貫したアむデンティティずクィアな反アむデンティティの物語さえも傷぀けるような情報の流れ、゚ネルギヌの匷床、諞身䜓、そしお実践の䞍協和音であり、倚くのグロヌバルなLGBTQ組織に浞透するフヌコヌ掟の「行為からアむデンティティぞ」の連続䜓、぀たり西掋のモダニティの進化圢ずしおアむデンティティヌの極地を特暩化する連続䜓を完党に迂回する。[...] アッサンブラヌゞュを通しおであろうがただ知れぬ䜕か、あるいはそれどころか氞遠に知るこずのできないものであろうが、未来の空想的驚嘆ぞず切り開くこずが最も匷力な政治的か぀批評的戊略なのだ。 *1. Joan Scott, “Gender: A Useful Category of Historical Analysis,” in Gender and the Politics of History (New York: Columbia University Press, 1988), 28–52.*6. Joe Crea, “Gay Sex Used to Humiliate Iraqis,” Washington Blade, 7 May 2004.*7. Andrew Sullivan, “Daily Dish,” www.andrewsullivan.com (accessed 4 May 2004).*9. In the face of the centrality of Foucault’s History of Sexuality to the field of queer studies, it is somewhat baffling that some queer theorists have accepted at face value the discourse of Islamic sexual repression. That is not to imply that Foucault’s work should be transparently applied to other cultural and historical contexts, especially as he himself perpetuates a pernicious form of orientalism in his formulation of the ars erotica. Rather, Foucault’s insights deserve evaluation as a methodological hypothesis about discourse.*17. Mbembe, “Necropolitics,” 36.*25. Michael Taussig, Mimesis and Alterity (New York: Routledge, 1993).*26. May Joseph, “Old Routes, Mnemonic Traces,” UTS Review 6, no. 2 (2000): 46.*28. Brian Keith Axel, “The Diasporic Imaginary,” Public Culture 14 (2002): 426.*29. Ibid.

#Archive

#Conversation

展芧䌚「WHEN IT WAXES AND WANES」の報告動画🌙
#Archive, #Conversation 2020幎2月にりィヌンで䌁画したMultiple Spiritsマルスピ の展芧䌚 「When It Waxes and Wanes」の䞞山矎䜳ず遠藀麻衣による報告動画を公開したした。コロナりィルスにより東京で開催予定だったむベントをオンラむンに移行したものです。みなさた、どうぞ Stay safe and healthy で🌷

#Editorial

#Learning

抄蚳: キム・ヒョンゞン「History Has Failed Us, but No Matter」2019
#Editorial, #Learning 根来矎和ず䞞山矎䜳による珟代の芞術実践に重芁な論文やテキストの勉匷・研究・翻蚳プロゞェクトの第二匟は、2019幎ノェネツィア・ビ゚ンナヌレ韓囜通『History Has Failed Us, but No Matter*』の展芧䌚カタログからキュレヌタヌのキム・ヒョンゞンのテキスト「History Has Failed Us, but No Matter」Mousse Publishing、2019幎、6-23頁の抄蚳。 🌟抂芁ず意図🌟ワルタヌ・D・ミノヌロらのデコロニアル理論ずゞャスビル・K・プアらのクィア理論を揎甚した本テキストは、あくたで展芧䌚ずいう実践の根拠のためのテキストであり、蚀説ずしお完成したものではない。東アゞアの䌝統ず近代性の耇雑性、そしおその耇雑性のなかに生きる䞻䜓性に぀いおの問いを投げかけるが、テキストでは最埌たで回答されるこずはなく、むしろこれらの理論を咀嚌できおいない粗が目立぀テキストであるず蚀っおいい。しかしその回答は、ナム・ファペン、サむレン・りニョン・チョン、ゞェヌン・ゞン・カむセンによる映像むンスタレヌションの有機的な実践ずしお衚珟されおいたずいえる。ゞェンダヌず䌝統を扱う䞉䜜家それぞれのアプロヌチを共鳎させ、東アゞアの文脈から近代の神話を撹乱させる実践を身䜓から感じさせるような、身䜓的䜓隓ずしおの展瀺空間を芋事に䜜り出しおいた。そのため、䜜品ず展芧䌚を補完するテキストずしお「キュラトリアル」な説埗力はあるが、それゆえにカタログテキストずいう範疇を超えるこずはない。 しかし、なぜ私たちはこのテキストを重芁だず思うのか。それは、いたある理論をいかに実践に繋げるかずいうキュレヌタヌの問いず倧きな意味での東アゞアの課題を、自身がそこに生きお経隓する環境、そしお知識が生産される堎所ずしお受け取り、キュレヌタヌずしおの圌女なりに正面から向き合っおいるからであるヌヌ少なくずも私たちはそう思ったし、同時に私たちが盎面しおいる課題でもあるず受け取ったからである。ヒョンゞンは圌女より䞊の䞖代を批評的な芖座で芋぀め、珟代的な理論を持っおくるこずで、䞖代間のギャップず前䞖代が抱えるパラドックスを語り、珟代の䞖代、さらには未来の䞖代ぞず繋げようずしおいる。しかし、テキストヌヌそしおヒョンゞン自身ヌヌは、オリ゚ンタリズムずオクシデンタリズムの狭間を扱い぀぀もそこから抜け出せおいないようにも芋えるし、結局はパラドックスを抱え蟌むずいう「近代性=モダニティヌ」の持぀耇雑性をも垯びおいる。 このような問いを東アゞア出身のむンスティテュヌションのキュレヌタヌがやるずいうこず、そしおその問いは圌女自身が欧米を拠点ずするキュレヌタヌずしお東アゞア衚象の問題を扱わざるをえない珟圚進行圢の問題から発生しおいるずいう背景も重芁である。「さあ、いたある理論を䜿っお私たちは䜕を考え、䜕をしおいくのか 」ず問いかけ、同時にこれからの䞖代が理論をどう実践に掻かしおいくかずいう䞀぀の䟋を、前のめりになりながらも倧きな䞀歩ずしお提瀺しおいるように思われる。 * タむトルの「History Has Failed Us, but No Matter」は蚳すずしたら「歎史は私たちを倱望させおきた、だがそれでも構わない」になるが、む・ミンゞンの小説 『パチンコ』の冒頭から来おいる。圚日韓囜・朝鮮人ディアスポラを題材に、1910幎から1989幎の芪子四䞖代ず圌らが蟿った時代や䟡倀芳、そしお垞に付きたずう母囜喪倱や人皮差別ぞの葛藀を巡る話であり、ヒョンゞンが冒頭ず脚泚ではっきりず瀺しおいるように、西掋的近代化ず異性愛家父長制床のあり方ぞの疑問を投げかけた小説でもある。* 英語「modernity」に関しおは、時代を瀺す堎合は「近代」、デコロニアル理論的なコロニアリティヌず衚裏䞀䜓の抂念に近い堎合は「モダニティヌ」ず蚳しおいる。*展芧䌚に関しおは、根来・䞞山の察談「ノェニス・ビ゚ンナヌレ2019: 境界線ずの向き合い方 (東アゞアのパビリオン線)」も参考に History Has Failed Us, but No Matter 粟神からではなく身䜓からこそ疑問が生じ返答を暡玢するのだ。思考を求めるのは粟神ではなくむしろ身䜓であり、ファノンの黒人の身䜓が投げかける疑問は、その身䜓が黒人のものであるために生じるわけではなく、モダニティヌの垝囜的レトリックの䞭で黒人の諞身䜓が吊定され続け、あるいはヒュヌマニティヌを疑い続けおきおいるからなのである。*1ヌヌワルタヌ・D・ミノヌロ 觊芚の経枈Tactile economiesは、認識論的に知るこずよりも存圚論的に知るずいうこずを再䞻匵し、可芖のものを通しお刀読可胜ず想定されるものに察しお、接觊、質感、感芚、匂い、感情、および情動を匷調する。*ヌヌゞャスビル・K・プア  この展芧䌚は東アゞアにおける近代化の歎史をゞェンダヌのレンズず䌝統ずいう媒䜓を通しお探求するものである。西掋ぞの懐疑ず同皋床に異性愛男性ずいう芏範に疑問を呈する本展は、今日のアポリアに刻たれたモダニティヌの様々な境界や境界線をめぐる議論でもある。ずりわけ、アゞアにおける近代化の過皋の諞問題を批刀的に理解するなかで、本展芧䌚はどのように䌝統がモダニティヌず密接な関係を持ちながら創案され生み出されたかを考察し、西掋的なモダニティヌの芏範を乗り越えるゞェンダヌの耇雑性を知芚するこずで、アゞアにおいお䌝統が持぀解攟ぞの朜勢力を探求する。過去10幎間、サむレン・りニョン・チョンは韓囜瀟䌚におけるクィア・パフォヌマンスの系譜孊を構築し、さらにクィアする* ずいう抂念ずその矎孊を探求しながら、急速に倱われおしたった韓囜の䌝統挔劇の様匏であり女性の挔者のみから成るペ゜ン・グックを基に䜜品を制䜜しおいる。ゞェヌン・ゞン・カむセンは、コミュニティから远攟された嚘の物語であるバリ公䞻神話を、ディアスポラのメランコリアや西掋のコロニアルな近代the West’s colonial-modernのリミナリティヌを脱する新たな可胜性ずしお読み解く。ナム・ファペンは、20䞖玀の振付家・舞螊家チェ・スンヒの掻動を探求する。スンヒは東アゞアの舞螊に倧志を抱き、絶えず近代的境界線ず衝突した。囜家ずいう芳念やむデオロギヌず闘いながら、近代的考案を生み出したからである。第58回ノェニス・ビ゚ンナヌレ韓囜通の展芧䌚「History Has Failed Us, but No Matter」*で展瀺されるこれら名の䜜品においお、西掋のモダニティヌを远い求めおきた東アゞアの近代化のモダリティ様匏を䞹念に探り、リサヌチし、発芋し、再考し、぀いには遮断する党過皋を通しお「䌝統」が重芁な媒介ずしおの圹割を担っおいる。 * queering: 芏範を攪乱させ境界を越えようずする詊みあるいは行為ず捉え「クィアする」ず蚳しおいる  実際のずころ、䌝統を介しお珟代を語るこずはオリ゚ンタリズムずオクシデンタリズムの叀い問題に取り組むこずであり、ゞェンダヌの倚様性ずいう芳点ずはしばしば盞入れないアゞアの䌝統が䜍眮づけられる家父長制床内の行き詰たりの打開を含んでいる。ペヌロッパにおける最も叀いグロヌバルなアヌトむベントの期間䞭に、アゞアのナショナルパビリオンで開催される本展芧䌚はそれゆえ、ペヌロッパ䞭心䞻矩、ナショナリズム、オリ゚ンタリズム、オクシデンタリズムにた぀わる様々な境界、障壁、譊告を通しお誀読されたり召喚される過皋ずも絡み合っおいる。 (...)  展芧䌚の準備期間䞭、私より䞊の䞖代のアゞア人女性キュレヌタヌに䌚った。圌女は私のキュラトリアルな提案に疑念を抱いおいるようで、女性ゞェンダヌずいう他者、䌝統、近代ずいった問題は、西掋ずいう舞台におけるオリ゚ンタルな戊略ではなかったのかず聞いおきた。圌女がほのめかしおいたのは、私がペ゜ン・グックやチェ・スンヒの東アゞアの舞螊、バリ公䞻神話ずいった䌝統的なものを利甚するこずで、ばからしいほどにオリ゚ンタリズムを誇匵し、アゞア人女性アヌティストを西掋オリ゚ンタリズムの消費察象ずしお芋せおいるずいうこずだった。数幎前にプロゞェクト「実珟されなかった䌝統Tradition (Un)Realized」に぀いお話しおいるずきにも、同地域出身の他の女性キュレヌタヌから同様な批刀を受けた。このプロゞェクトはアゞアの近代ず䌝統、そしお地域的な近代の耇雑さにた぀わる論争の間の盞互的再生産を探求するものだった。近代教育の受容者であるアゞアの゚リヌトが䌝統から自身の距離を眮き、䜕か劣るものずしお䌝統を抑圧しおいる珟象ずその耇雑な問題に぀いお私が説明した際、圌女は䌝統から自由になるために闘った前の䞖代を尊敬するべきだず䞻匵し、感情的に応答をしおきた。もちろん、圌女らの批刀は断片的な刀断であり単に掚枬だったように思われるが、耇雑化したゞェンダヌの知芚を取り巻くある皋床のアポリアの深い闇を蚌蚀する䞀方で、私にずっお圌女らの反応は、東アゞアの瀟䌚における近代ず䌝統に備わっおしたった性質に぀いお考えるための瞬間であった。 この二人の女性は同䞖代で、私ず同地域の出身である。家父長制床ず保守䞻矩䞋で育ちながら近代的教育を受け、職業的地䜍を芋頃に確立した圌女たちに敬意を払っおいる。圌女たちの経隓や葛藀は、私の䞖代がこの半䞖玀で経隓した東アゞアの瀟䌚の急速な発展ずは同じ尺床で蚈るこずはできないだろう。おそらく、圌女たちは䌝統を抑圧的な家父長制に沿うものず捉えおおり、圌女たちの䌝統ぞの抵抗は東アゞアの家父長制瀟䌚に察する異議のなかにあるのだろう。それゆえ、圌女たちが身を眮く歎史的座暙を芋過ごすべきではない。私が理解する限り、圌女たちは西掋瀟䌚や゚ドワヌド・サむヌドによる「オリ゚ンタリズム」の抂念に関連する矎術史や批刀理論を孊んだ䞖代の、制床の䞭に組み蟌たれたキュレヌタヌなのであり、オリ゚ンタリズム的な消費䞻矩のなかに䜍眮付けられる矎術操䜜に意識的にならざるを埗なかった。オリ゚ンタリストが䌝統を利甚するこずに譊戒する地域的傟向に察しお、批刀的に思考する圌女たちの流儀に匷く共感しおいる。しかし䞀方で、西掋からオリ゚ンタリズムの問題点を孊んだにも関わらず、圌女たちの䞖代は自らを西掋よりも垞に劣る存圚だず怜知し刀断しおしたうずいうパラドックスを受け入れおいるのも事実だ。西掋の蚀説を内面化するこずで埗た知識のピラルキヌを誇瀺し教蚓的に行䜿するような暩嚁的立堎にいる圌女たちにずっお、打砎し埗ない西掋䞭心の知識のピラルキヌを信じる考えが拭えない圱のように圌女たちにのしかかっおいる。そのような立堎の内偎にこそ、垝囜の受容ずそのピラルキヌぞの远埓が玛れもなく呌応しおいるのである。たた、圌女たちの思考から生たれた䞍安は、間違いなく、オクシデンタリストの芖点に内圚する耇雑なあり様ず連座しおいる。 実際のずころ、オクシデンタリズムの芖点からオリ゚ンタリズムを調査したり内面化したりする過皋ず、アゞアの瀟䌚における西欧的近代化を区別しお吞収するずいう過皋はずおも耇雑なものである。ワルタヌ・ミノヌロが指摘するように、モダニティヌを賛同し支揎する堎合、その目に芋えない片割れであるヌヌ怍民地䞻矩ヌヌに目を向けなかったり、芋ないふりをする問題にこそモダニティヌは存圚しおいる。今日の非西掋キュレヌタヌやアヌティストで熱烈にデコロニアルな実践を远求しおいる者たちは、圌ら自身がオクシデンタリズムかオリ゚ンタリズムどちらかの操䜜者ではないのかどうかをあたりにも頻繁に確認し怜査をするか、これら二぀の芖点をいかに乗り越えられるのかを远求する。ナショナリズムず反怍民地䞻矩が䞀぀のものずしお読解される匷い傟向がある珟圚、ナショナリズムから抜け出す珟代矎術のある皮の衝動が実際には内面化した垝囜䞻矩的な思想のもう䞀぀の圢匏なのではないかず絶えず尋問するのだ。そうするこずによっお、倚数の境界線の間の揺れ動きの䞭に自分たちを䜍眮付ける。実際、そうした耇雑な文脈のせいで、䌝統に関連した物語や近代化の過皋でのゞェンダヌず䌝統が亀差する堎所にアプロヌチするこずは、東アゞア女性にずっお、アゞアにおける西掋近代化のプロセスのなかに埋め蟌たれた倚数の衝突ず分裂、そしお暎力行為を蚌蚀し盎面する方法である。そうするこずによっお、圌女らは倖偎の䞖界ずの関係にある耇雑なむンタヌセクションの反映を経隓しながら、繰り返し螏み倖さざるをえないのだ。ミノヌロによれば、そうしたロヌカルな知識人が獲埗した認識論的な匷床こそが、たさに西掋のモダニティヌの限界を認識させるものなのである。しかしその匷床は、過去5䞖玀に枡っお垞に西掋を刀断の基準ずしお認知し、その基準よりも䟡倀のないものずしお感じられおきたものでもある。 では、アゞアの女性ずノンバむナリヌゞェンダヌは西掋の芏範から、アゞアの家父長制から、そしお囜民囜家からいかに解攟されるこずができるだろうか たずは、西掋の怍民地の歎史を前提ずしたモダニティヌは垞にコロニアル-モダニティヌずしお明蚀されるべきだずするワルタヌ・ミノヌロの議論の䞭に手がかりがある。もう䞀぀の方法は、倚様なゞェンダヌの解攟をもたらすナラティブを「倚元的」に実珟するよう励むこずである。そうするこずで、私たちはコロニアルなモダニティヌを生み出すものから自分たちを切断し、自分が䜏む堎所の䞻䜓ずしお定矩するこずができる。本展芧䌚では、それが䌝統を媒介ずし身䜓的動䜜の情動的経隓を通しお起こる。ビカミング䜕かになるずいう行為は、家父長制床の構造ず西掋の普遍的な歎史における盎線的思考から断絶する極めお重芁なアッサンブラヌゞュなのだ。 クィアアフェクト、クィア・アッサンブラヌゞュ ...サむレン・チョン・りニョンはペ゜ン・グックの皜叀の過皋で、䞀぀の䞖代から次の䞖代ぞず口頭で䌝えられる「身䜓間䌝達inter-body transmission」の偎面を匷調する。それには、声による音チャンの習埗だけでなく、身䜓の動きず挔劇的な身振りも含たれおいる。蚀い換えれば、あるゞェンダヌになっおいくこずゞェンダヌ・ビカミングず身䜓間の遭遇によっお転移する䌝統の芁玠である。そのような口䌝えの䌝統は、境界や境界線を乗り越える経隓を包含しおいるように、ある皮の過剰な感芚を䌎っおいる。《A Performing by Flash, Afterimage, Velocity, and Noiseフラッシュ、残像、速床、雑音によっおパフォヌマンスするこず》においお、チョン・りニョンはそのような過剰な感芚の远求を実隓をしおいる。圌女は単にゞェンダヌのアむデンティティや指向性を匷調するだけでなく、私たちが垞に経隓しおいる感芚ず情動によっお歎史の芏範がどのように遮断されるのかを問う。 音ずフラッシュの摩擊を利甚しお、安定した穏やかな芖芚的慣習を乱し超過するような揺さぶりかける觊芚ぞず眮き換え、最終的にはパフォヌマンスアヌトの実践で持続されおきた身䜓のポリティクスを最倧化する。 ...  ではなぜそのようなクィア的時間ず䜓隓が必芁なのか 近代のリミナリティ、䌝統、そしおペ゜ン・グックのクィア・パフォヌマンスに内圚するクィアを転芆させながらアッサンブラヌゞュを知芚するこずは、単に性の䞻䜓の領域を衚象する方法であるだけではなく、ゞェンダヌの䜓隓を䞍明瞭にする瀟䌚的行為ぞず進むこずであり、性のアむデンティティヌず境界線を䞍芏則でアブノヌマルな感芚に備わった性質を通しお考えるこずである。今日、韓囜を含めた耇数の瀟䌚においお、歪んだ異性愛たたはシスゞェンダヌ䞭心のフェミニズムがクィアやむスラム教難民に察するネオリベラルな暩利や恐怖症ず結蚗する珟象がみられる。(...) レむシズムやナショナリズム、家父長制床を芋過ごしながら、行為䞻䜓性ずしお性の抑圧を通しおのみクィアを考えおしたうず、ある者はその他党員に察しお譊戒するようになっおしたう。だからこそゞャスビル・K・プアはクィア蚀説の同化戊略から逃れ、それよりもアブノヌマリティや呚瞁化された立堎を䞻匵し远い求め、クィア容認の再生産を通しおノヌマリティの線匕きを芏制する排陀の枠組みに意矩を唱えるようなクィア・アッサンブラヌゞュを䞻匵するのである。ここでプアが「アッサンブラヌゞュ」ずいうのは、感情、觊芚性、存圚論、情動、そしお情報に関係しおいる。぀たり、アッサンブラヌゞュは「存圚論に恩を受け぀぀、知られおいない、芋えない、聞こえない、あるいはただ知られおいない、芋えない、聞こえないものを擁護しながら、ビヌむングス䜕かであるこずを超えたビカミングス䜕かになるこずを可胜にするのである。」* ... 䌝統がナショナリストの蚀説で掻発に利甚されおいる東アゞアの瀟䌚においお、䜜家がペ゜ン・グックの䞭で芋出し増幅したクィア・アッサンブラヌゞュは、実際はパラドックスな挑戊である。近代化ず家父長制床が密接に関わっおいるこずず、ある皮のねじれたアむンデンティ・ポリティクスが非シスゞェンダヌや難民ぞのヘむトの声ぞず退化した今日の状況を考慮すれば、りニョンの䜜品は感芚ず情動を通しおアブノヌマリティヌのより基本的な経隓、぀たり、クィア的時間の出珟ずその存圚を誘発し抱えお行く。この䜜品はパフォヌマンスず、レズビアン、トランスゞェンダヌ、そしおディサビリティを持぀クィア女性を芋せおいる。圌らは䞍協和音であるが觊芚的な雑音、接合、分離を通しお、パフォヌマンスの慣習的な論理に挑戊し身䜓的な䞍調和を䜜動させおいる。《A Performing by Flash, Afterimage, Velocity, and Noise》では、その束瞛を打ち砕くために、りニョンはメディアずその物理的な力を囜際的な芳点からは節床を欠いおヌヌむしろ悪甚ずも蚀えるヌヌ䜿甚する。 螊るこずさえできれば  ナム・ファペンによる぀のビデオ・むンスタレヌション、《Dancer from the Peninsula and A Garden in Italy半島から来た舞螊家ずむタリアの庭》は舞螊家チェ・スンヒ(1911-1969)を远った䜜品である。20䞖玀にすでに東アゞアの舞螊を倢みお䞖界䞭を旅行するようなコスモポリタンの生掻を送っおいたチェ・スンヒの芞術実践は怍民地䞻矩ず冷戊のむデオロギヌずの分断や性質に絶えず滑り萜ち、ディアスポラのなかにその呜を倱った。 (...) 東アゞアの舞螊を「考え出す」こずに熱心であったチェ・スンヒは、抗えない歎史の軌跡を瀺しおいる。卓越した日本人振付家・石井挠に西掋舞螊を孊んだひずりのアゞア人女性が、西掋の近代ずオリ゚ンタリズムず出䌚ったこずにより、䌝統の創案を再認識しそれを詊みたのだ。しかし、オクシデンタリズムの経隓を通しお圌女が進んでオリ゚ンタリズムの戊士になったからずいっお、圌女は䞡者の単なる手段ずしお奉仕したにすぎないず蚀い攟぀こずはできない。圌女ははっきりず、日本ず怍民地朝鮮ずの違い、西掋の垝囜ずアゞアの垝囜ずの違い、そしお西掋の近代ず近代的になりゆくアゞアずの違い、そしおその連続性を自芚しおいた。圌女の舞螊における詊みは単なるオリ゚ンタリストの産物であったのだろうか (...)アヌカむブ資料や音声映像などの芁玠を振り付けするように配眮するこずで、ナムはチェ・スンヒが倢芋、远い求めたものの、決しおたどり着くこずが出来なかった抜象的で盞反する空間の茪郭を描いおいる。(...)チェは、舞螊、動き、舞台、戊争、歎史的な混乱、囜家の隒乱ず囜境の感芚を巡る特有なアッサンブラヌゞュの䟋である。チェが生きた時代は、リミナルな人物ずしおの圌女が二分された囜境の䞡偎を超えおいくこずを蚱さなかったため、ナムの䜜品におけるチェの動きず声の修埩は、圌女を通り抜けた近代の葛藀に぀いお私たちを考えさせる。  (...) 私たちがチェに䞋した有眪刀決は、本圓に今日の韓囜瀟䌚の家父長的な蚀説や東アゞア諞囜を互いに競争させたナショナリズム的な蚀説ずは違うのだろうか これたでずっず圌女の埌を远い続けお来た二぀のキヌワヌドはタブヌず違反である。圌女の存圚は、珟代の囜境を越えお奮闘した近代のアゞア女性の蚈り知れない、自由で、囜境のない粟神を思い出させる。「半島から来た舞螊家」はチェの盲目的な神話化を繰り返すこずも、圌女のダンスを衚珟するこずもしない。代わりに、ナムの独特で鋭敏な感芚により、チェの倚くの資料ず軌跡をたどり、圌女の人生の断片を遭遇、パサヌゞュ、そしお情動の領域ぞず倉換する。それは、耇数の身䜓をより広い䞖界に向けお展開するのだ。より倧きな䞖界ずの出䌚いによっお生み出された東アゞアの舞螏を粟力的に探し求めた怍民地時代の女性芞術家であるチェから召喚できるのは、すべおの近代の境界ずマトリックスを自由に䟵入しようず懞呜であった舞螊する䞻䜓の珟れである。 バリ、リミナルな者 (...) 完璧に秩序化されたナショナリズムが既存の儒教的家父長制床ず結び぀いたずき、個人や女性、非異性愛者ぞの抑圧や拒絶は瀟䌚における䞻朮の物語ずなっおしたった。ゞェヌン・ゞン・カむセンは、個人の蚌蚀や蚘憶を扱い、戊争や囜民囜家、怍民地䞻矩を含むモダニティの境界線づくりの過皋党䜓にみられる他者ぞの暎力、特に女性ぞの暎力の歎史を探っおきた。(...) カむセンは圌女の個人的なディアスポラの経隓ず匷く共鳎するバリ公䞻神話を、東アゞアの近代化の様々な問題に䌎っお新たに展開しうる物語ずしお読み解く。 (...)  《Community of Parting分け目にあるコミュニティ》は、神秘的な人物バリのいかなるむコン的むメヌゞをも瀺さない。それどころか、間違いなくモダニティヌのむデオロギヌ的装眮ず蚀えるカメラのレンズがたるでバリの目線から撮圱したかのようなシヌンを送り届ける。叙情的でありながら思慮深い黙想のあり方を抱擁しながら、カメラは東アゞアの郜垂ず蟺境に匿名的に存圚する無数の女性たちの姿をたなざし、陞ず空ずの間を䞊䞋に移動する。近代のマトリックスの傷跡を残しながら、これらの堎所は暎力ず傷の堎所ずなっおきた。しかしカメラの繊现な県差しが捉えるのは、海の波であり、森林が空ず出䌚う地平線であり、呌吞する荒野である。珟圚は荒れ果おおいるかもしれないがい぀か居䜏の堎所に、そしお生政治の堎所になる朜勢力をひめた荒野。これがバリの空間ヌヌ分断のない空間、「分け目にあるコミュニティヌ」が生き䜏たうこずのできる空間ヌヌなのだ。 (...)   韓囜通展芧䌚における䞉人のアヌティストの䞻芁な関心事ずは、コロニアルモダニティ、ゞェンダヌ他者、トランスナショナリズムずいう抂念ずずもに、䞻に近代ず囜民囜家、䌝統、そしお家父長制床の合䜵によっお圢䜜られた東アゞア瀟䌚のアむデンティティの抂念を眮き換える詊みをするこずである。ゞェンダヌの倚様化ず耇雑化ずいう芳点によっお明らかにされた䌝統は、䌝統の束瞛に取っお代わるこずができる。歎史的な介入の耇雑な物語のアッサンブラヌゞュを生成しながら、この䞉人のアヌティストはシステムず暩力の論理に抵抗し裂け目を䜜り出し、文明、慣習の暎力、そしおそのような歎史の芏範が珟代においおどのように発展するのかを鋭く問いかける。音、リズム、波、そしお散乱するむメヌゞず身䜓的動きの連続によっお衚明される觊芚的知識ず情動の経隓のパフォヌマンスで溢れ、本展芧䌚は、芆い隠され、忘れ去られ、远攟され、非難され、そしお沈黙させられた者たちの空間を䜜り出そうずする。ここでは、圌らは囁き、歌い、泣き、ためらい、笑い、衚珟し、動き、螊る。そしお、最終的には声を倧にしお蚀う。歎史は私たちを倱望させおきた、だがそれでも構わない。 原蚻1. Walter D. Mignolo, The Darker Side of Western Modernity: Global Futures, Decolonial Options (Durham/London: Duke University Press, 2011), xxiv.2. Jasbir K. Puar, “Queer Times, Queer Assemblages” ed. David L. Eng Jack Halberstam and José E Muñoz, Social Text (2005), 23, issue (3-4 (84-85): 134.3. 本展芧䌚のタむトルはむ・ミンゞン『パチンコ』の最初の文から借りお来おいる。本曞は、圚日朝鮮・韓囜ディアスポラの力匷い物語であり、20䞖玀の東アゞアの混乱のなかでサバルタンずしおの䜍眮づけられた女性の波乱の生涯を描いおいる。Min Jin Lee, Pachinko (New York: Grand Central Publishing, 2017)8. Jasbir K. Puar, ibid., 128.

#Editorial

#Conversation

シモ・ケロクンプ察談「リヌディングプラクティスずしおの振付」ず日本のマンガ
#Editorial, #Conversation フィンランドのラップランド生たれのシモ・ケロクンプSimo Kellokumpuは、ヘルシンキを拠点ずするアヌティスト、コレオグラファヌ、リサヌチャヌで、2019幎にシアタヌ・アカデミヌ・ヘルシンキのパヌフォヌミングアヌツ・センタヌより芞術博士号を取埗。圌の実践は、倚様な芏暡ず文脈のなかで身䜓ず物質間の振付的関係を探求し、䜜品は珟代のスペキュレむティブ・フィクション、惑星間文化、そしおクィアする空間の耇雑な絡み合いのなかで䜜甚する。 2010幎よりフランスのアヌティスト、研究者であるノァンサン・ルヌマニャックず協働制䜜をしおおり、研究集団Qi͈̬̿͝l̛̬̝̎̒o̵̰̍̔ǘ̎̌ន̷̟̓̅s̷̻̊̆Q̞̠̿͒u̷͓͚̜͊A̛̞̘͝r̷̖͈̀͝ṭ̶̏͘z̶̩̩͛の創立メンバヌずしおオりティ・コンディットずルヌマニャックず共同研究を行っおいる。ケロクンプは珟圚、ルヌマニャックず谷沢盎ずの協働制䜜である䞉郚䜜「アストロトリロゞヌAstrotrilogy)」《pompom》東京、2017・2018幎《ri:vr》パリ、2019幎《åstra》サンフランシスコ、2020幎に取り組んでいる。 マルスピずの䌚話は、2019幎12月にパリで第二郚《ri:vr》を発衚し、同時にマルスピがりィヌンで開催された展芧䌚「When It Waxes and Wanes」に誘ったこずから始たった。以䞋のむンタビュヌはメヌルによっお行われ、日本のマンガずその可胜性に関連しお、ケロクンプの実践ず䜜品に぀いお話し合った。 《ポンポン》むンスタレヌションビュヌ 「When It Waxes and Wanes」VBKÖりィヌン撮圱Miae Son 䞞山矎䜳マルスピ以䞋、Mikaそれでは、2017幎に東京で制䜜した䜜品《pompom以䞋、ポンポン》を含む「リヌディングプラクティスずしおの振付choreography as reading practice」を扱った博士のリサヌチプロゞェクトの理論的背景ず、振付ずいう実践に぀いお聞くこずから始めたいず思いたす。特にこの䜜品では、東京の空間ずその䞀時性に察する経隓ず解釈を通しお、自身の身䜓を甚いた振付的な動きず身䜓の緊匵関係ずに取り組んでおり、パフォヌマンス・むンスタレヌションずしお映像、パフォヌマンス、そしおマンガを制䜜しおいたす。私は東京で発衚した際のパフォヌマンスを芋るこずが出来たせんでしたが、マルスピ線集チヌムの遠藀麻衣は、あなたの存圚がさたざたな階局で同時に耇数化するのを目撃したようだった、ず䜜品の経隓を述べおいたす。圌女にずっおこの䜜品は、空間ぞの倉容的反応の仲介ずしおの振付身䜓を瀺すものであったようです。たた、むンスタレヌション内におけるマンガの䜿甚法は、異なる芖点から珟代の振付ずいう実践に光を圓おおいるようにも思えたす。なぜならマンガにおける身䜓衚珟は、芞術的な衚珟や動きずは違う仕方で、あなたの身䜓の内郚で起こる身䜓的倉容を扱っおいるように芋えるためです。䜜品の背埌にある基本的な考え方ず、「リヌディングプラクティスずしおの振付」の芳点から日本のマンガをどのように䜿甚するようになったのかを教えおください。 シモ・ケロクンプ以䞋、Simoポンポンは、私ずフランス人監督でありアヌティスト、研究者のノァンサン・ルヌマニャックずマンガ家の谷沢盎さんの3人の協働制䜜の䜜品で、私の振付ずしおのリヌディングプラクティス、ノァンサンによるビゞュアル挔出、そしお谷沢さんのマンガ家の実践をたずめたものです。このプロゞェクトでは、私の西掋的でサむト・スペシフィックで、か぀コンテクストレスポンシブ(context responsive)な振付実践を珟代のSFや日本のマンガず混ぜ合わせるこずによっお、東京の経隓的な運動をフィルタリングしおいたす。プロゞェクトを蚈画するにあたっおの出発点は、次のような問いにありたす。「ゲスト」ずしお、動きのレンズを通しおどのように珟代の東京を具珟化するのか 東京ずその固有な動きを持぀空間、モビリティシステム、および倉容する物質性は、コレオグラファヌの身䜓をどのように倉化させるのか これらの運動はどのように東京を生み出すのか 日本のマンガずずもに、これら膚倧な運動に宿り、翻蚳するこずで、どのようなコレオグラフィック・アヌトが出珟するのか 芪密な西掋的実践が日本のマンガずの察話を通しお東京の倧郜垂ず出䌚うずき、どんな皮類の批刀的か぀物質的な出䌚いや類䌌した関心、翻蚳、転眮、パラドックス、緊匵状態が生たれおくるのか 蚀い換えれば、このコレオグラフィック・むンスタレヌション䜜品の芏暡ずは、私の博士のアヌティスティック・リサヌチ・プロゞェクトで実斜された他の䜜品を補完するもので、過剰運動的な超巚倧郜垂である東京ずいう枠組み内で、運動ず堎所、そしお物質環境の関係を振付ずしお具珟化するこずの探求でした。2017幎秋に東京アヌツアンドスペヌスTOKASのレゞデンシヌでノァンサンず䞀緒に䞉ヶ月間過ごしおこの䜜品の制䜜をしたした。     ã€€ç§ã¯ã€å…·çŸã‚„肉䜓化ずいう意味での゚ンボディメント、運動、そしお身䜓性に関する問いの重芁な批評的背景ずしおの珟代のSFに興味がありたす。 日本のマンガは西掋のSFに倧きな圱響を䞎えおいたすし、日本のマンガにおける運動の力孊の芖芚化ずマンガの芋え方に関心を持っおいたす。谷沢さんず䞀緒に仕事をしながら、マンガを芳るずきに目の動きに専念するこずが重芁だずいうこずも孊びたした。たたマンガは、あらゆる皮類の想像䞊の゚ンボディメントが行われる日本文化の䞀぀の分野です。これらの理由は私の研究の問い察しお理にかなうものであり、このプロゞェクトをこの方向に進むおいくこずは正しい芞術的遞択のように感じたした。Mikaポンポンでは、谷沢さんずどのように仕事をしたのかに぀いおも教えおください。この協働制䜜は、単に圌女にマンガ制䜜を䟝頌しただけではないず思っおいたす。お互いが異なる分野で掻動しおおり、たた異なる背景や芖点を持っおいるため、お互いの䜜品をより深く理解できるように圌女ずの深いコミュニケヌションが必芁だったのではないでしょうか。そしお、あなたにずっおは、そのコミニケヌションはマンガずそのなかで展開される゚ンボディメントや、動き、身䜓性に぀いおのより深い理解をもたらしたように芋受けられたす。 日本のSFも歎史的には西掋のSFの圱響を受けお発展しおきたしたが、制䜜䞭に出䌚った西掋的実践ず日本文化の珟代的な混合物を、自身の振付実践や珟代のSF党般でどのように䜍眮づけおいたすか 《ポンポン》東京、2017幎  撮圱ノァンサン・ルヌマニャック Simoノァンサンずはたず最初に、「ポンポン」ず呌ばれるクィアなマンガキャラクタヌを䜜り出し、東京の五ヶ所でリヌディングプラクティスずしおの振付を詊みたビデオを五本撮圱したした。ビデオのなかでは、日垞的に知芚される運動から惑星や銀河の運動たで、遞んだ堎所を構成する運動に察しお感受性を甚いお振付をしおいたすが、䜜品党䜓のアむデアずしお、私は䞀぀の堎所に留たり動き回りたせん。重芁なのは、ビデオではマンガのキャラクタヌになろうずしおいるわけではないずいうこずです。青いりィッグの着甚を決めたのは、日本のマンガ文化ずの出䌚いの堎での亀枉を指し瀺す芖芚的な芁玠であり小道具だからです。瀟䌚・歎史的たたは蚀語的な経隓ず理解がない堎合、短期間で文化的環境を衚珟したり具珟化するこずは䞍可胜だずいうこずは蚀うたでもありたせん。この「䞍可胜な任務」は、このプロゞェクトの動機付けの䞀぀であり、文化的な地殻倉動やさたざたな芞術実践に぀いお孊ぶための觊媒ずしおも機胜したした。     ã€€ã‚€ãƒ³ã‚¹ã‚¿ãƒ¬ãƒŒã‚·ãƒ§ãƒ³ã§ã¯ã€ãƒ“デオずマンガを互いに平行に蚭眮するこずを基本ずしおおり、鑑賞者はその二぀のメディア間で察話を圢成するこずで䜜品を䜓隓できるようになっおいたす。私の゚ンボディメント、぀たり具珟化ずしおのラむブパフォヌマンスはこれを補完するもので、ギャラリヌスペヌスの䞭でその空間ずの、そしおそれを介しお開かれる動きのなかの実隓です。マンガの各シヌンで、ポンポンはある特定の方法で堎所に接続したす。自身のアクションによっお、たたはその堎所における掻発な仲介人agentや存圚entityに出䌚うこずによっおです。この接続によりその堎所は星雲ぞず倉換され、手元の動きが宇宙のスケヌルぞず拡匵されるこずによっお、各シヌンはミクロな光景ず銀河系の背景が結合したす。ポンポンが宇宙旅行から戻り地球に衝突するず䞀぀の䜓液が挏れ出し、特定の効果でマンガは終わりたす。耇数の堎所に同時にいるこずができるずいう芳点で蚀えば、テレポヌテヌションやアンチ/スヌパヌヒヌロヌむズム、シェむプシフティングいろいろな姿に倉身するこずは、このプロセスにおけるの語圙の䞀郚でした。この䜜品の制䜜䞭は、むンデペンデントなクィアのマンガ文化に぀いおもっず知りたいず思っおいたしたし、谷沢さんず有意矩な議論をするのず䞊行しお、日本のSFの歎史を研究したした。 マンガ《ポンポン》2017幎より      ã€€ 谷沢さんずは共通の基盀を簡単に芋぀けるこずができたしたし、䞀緒に仕事をするはずおも楜しかったです。 最初に谷沢さんにビデオを芋せお、私が運動や動きの抂念にどのように興味を持ち、具珟化された実践ずいう芳点から「読むこず」の実隓をいかにしおいるかを説明したした。このような「レスポンシブな実践responsive practice」の文脈で、どのようにマンガを䜿甚するこずが理にかなっおいるのかを怜蚎し、最終的に谷沢さんがマンガで䜿うための詳现なストヌリヌを私たちが曞くずいうこずになりたした。マンガのストヌリヌは、ビデオを撮圱した五ヶ所での実隓に基づいおいたす。 制䜜期間䞭は定期的に䌚っおストヌリヌを䞀緒に進め、毎回のミヌティングに谷沢さんはマンガのスケッチを持っおきおくれたので、それをもずに議論をしたした。 私の圹割は、枠組み、基本的なドラマツルギヌ、動き、キャラクタヌの衚珟を詳现に蚭定するずいう意味でマンガの振付家ずしお働くこずであり、谷沢さんはそれらの芞術的な挔出ず察話をしながら䜜業をしおくれたした。 Mika東京ず「クィアする空間」ずいう抂念に関連しお、クィアのキャラクタヌであるポンポンはノァンサンずどのように䜜成したのでしょうか いたでもマンガを読み、日本語文化圏の出身者ずしお、私はマンガずの関連でこの抂念に取り組むのが難しいず感じるこずがありたす。なので、あなたがこれらの文脈ずもしこのゞャンルが存圚するずしたならばむンデペンデントなクィアのマンガずいう圢匏をどのように読むかに぀いおもずおも興味がありたす。たた、マンガのポンポンを初めお読んだずき、キャラクタヌの身䜓が倚様な動きや倉容、情動をずもなっお、さたざたな空間性ず時間性の間を宇宙旅行するずいったテレポヌテヌションの偎面にすぐに気付きたした。しかし、各々の空間で起こる繰り返しのしかし、異なる方法での物語あなたの蚀葉で蚀うずしたら、アンチスヌパヌヒヌロヌず呌ばれるものは、別の「䞍可胜な任務」を芋せおいたようにも思いたす。それは吊定的な意味ではなく、フェミニズムクィアの蚀説ず実践がこれたで行っおきたこずに近いものなのではず思っおいたす。なぜなら、読んだり曞いたりするこずそしおあなたの実践においおは振付をするこずには、垞に特定の䞍可胜性が䌎うからです。これらの偎面に぀いお、あなたの実践に則しお説明するこずはできたすか  Simo私にずっお、マンガのなかで具象化されたこれらの圢態は、私が「芏範的な䞻䜓」ず呌んでいるようなものの特定の茪郭を遂行し、䞍安定にしたす。私たちが取り組んだこの皮の具象化されたものずは、䟋えば私の芖点からするず、存圚の状態ずしおの転移ず逞脱のプロセスを遂行する䞀方で、未知なるものず銎染みのものずの関係がこれらの環境でどのように展開するかずいう問いをも物質化したす。東京での初めお滞圚ずいうこずもあっお、もちろん最初は倚くの明癜な文化的な動きが問われおいたしたが、ゲストずしおの私の圹割はそれをすべお受け入れるこずでした。これは「芳光客」ずしおの自分の立堎を受け入れるずいうこずではなく、文化的および瀟䌚的な間の空間で、自分の堎所に働きかけるこず、そしおどのように行われるか、ずいうこずを意味しおいたす。実際のずころ、これが私がい぀も実践しおいる方法です。ここでは文化的な文脈はこの過皋を増幅し、私が同時に孊んでいたそういった特定の文化的背景を認識しながら、これらの芪密な問いに応答する方法がマンガでした。私にずっお、マンガはこれらの逞脱を描写しおおり、芪密なものず芏範的なものの間のパラメヌタヌを倉曎する詊みずしおも機胜したす。SFずファンタゞヌは広く行き枡っおる状況に察するオルナタティブを描写する分野であり、だからこそ私もそれらに惹き぀けられおいたす。     ã€€ãƒãƒ³ãƒãƒ³ã®ã‚­ãƒ£ãƒ©ã‚¯ã‚¿ãƒŒãƒŒãƒŒãŸãŸã¯ã‚·ãƒ«ã‚šãƒƒãƒˆãšèš€ã£ãŠã‚‚よいですがヌヌは、日本に来る前にレゞデンシヌでのプロゞェクト準備をしおいたずきに、さたざたな盎感が亀差するこずで生たれたもので、TOKASで䜜業を始めた最初の日々で固たりたした。このプロゞェクトの最初の動機は、東京の超流動性ず物理的に接觊するこずでした。ただ、盎接的な衝撃を打ち蟌むのではなく、面ず向かった生の文化から分離したフィクションの「おこの䜜甚」を通しおやりたいずいう望みがありたした。぀たり、人物描写charactarizationを通しお、あるいは人物描写するこずによる空間化間隔の䜜甚を通しおです。したがっお、「キャラクタヌ」を䜜成するこずを考えたした。最初は、宇宙飛行士の姿からその可胜性に぀いお考えおいたしたが、歎史的か぀文化的にあたりにも意味合いが匷すぎるため、この考えはすぐに攟棄したした。レゞデンシヌ前に東京の郜垂むンフラに関するのリサヌチず䞊行しお、メガロポリスの運動ずいう衚象の倚様な様匏や制床を収集するなかで、日本画や映画、マンガにおける郜垂の衚象にも興味を持ち始め、この時点でマンガ文化を扱ったり匕甚したり、アプロヌチするずいう考え方が前面に出おきたした。それから、キャラクタヌデザむンを流甚するのではなく、柔らかく遭遇するずいう芳点から考える必芁がありたした。たた、クラりド的なものやハむブリット性、䞡性具有性、たたは浮遊や動いおいるこずに取り組みたいず思っおいたした。最終的に、詊しに秋葉原にりィッグを買いに行っおみたずころ、そこでポンポンが姿を珟したわけです。西掋的でノヌムコアな珟代の服装に青いりィッグを远加するだけで、なにものかになる状況、それはほがマンガでした...。このシンプルな行為は十分なものであり、りィッグが芁点に觊れる機胜をしおくれたした。     ã€€æ±äº¬ãšæ—¥æœ¬æ–‡åŒ–ずの慎重で、柔らかく、願わくば目立たずに、抌し付けがたしくはない遭遇を実行するずいう同様の考えのもず、ノァンサンはビデオを撮圱する際に、焊点を少し倖しお、わずかだけれど環境を間接的なものにしおくれるレンズを䜿うこずを提案しおくれたした。これは同時に、怍民地䞻矩的な蚘録のあり方に絶えず存圚する危険性だけでなく、䞍確実性ず脆匱性ヌヌおそらく出䌚いの「玄束された倱敗」ヌヌに察する認識に取り組むこずも意図されおいたした。たた、倢のような環境を誘発するこずで、䞀時的なものの耇数性の詩孊ず、パフォヌマンスの「いたここ性」の回折を可胜にしたかもしれたせん。 Mikaりィヌンでパフォヌマンスを芋た埌ですが、ビデオのポンポンのように実際のパフォヌマンス振付でも顔を芋せないこずは泚目に倀するず思いたした。目がりィッグで芆われお双方の芖線が適切に機胜しないため、芳客はパフォヌマンスを芋おいるけれど、あなたの存圚は芋ないか、倚少なりずもそれを無芖しようずしおいたした。芳客の䞀人は、それをフィクションず珟実の間で発生しおいる存圚の摩擊ずしお衚珟しおいたした。同時に、りィッグを脱いで矀衆ずスムヌズに混ざり合っお「珟実」に戻っおいく様子を芋るのも非垞に興味深かったです。しかし、マンガの䞭ではポンポンの顔も芋えるし、小さな生き物ずのコミュニケヌションが芋られたすよね。私が知っおいる限りでは、あなたはプロのマンガ家ず協力しお振付実践に関わるマンガを実際に制䜜した最初の人なので、谷沢さんずの協働制䜜に぀いおもう少し聞ききたいです。 Simoパフォヌマンスは䜜品の䞀郚ですが、䜜品はそれなしでも芋せるこずができたす。 日本では、この䜜品は、ビデオ、マンガ、ラむブパフォヌマンスを展瀺し、物質的に関係させあうこずよっお、マンガの新しい芋方を可胜にしおいるずいうフィヌドバックを受け取りたした。このような感想は、プロゞェクト党䜓にずっお非垞に有意矩だず感じたした。私にずっお、プロゞェクトずは継続的な察話ずそれらの関係の実隓であり、たた同時に摩擊になり埗るものだからです。       マンガの制䜜䞭は、私の圹割はいわばマンガの振付家だったわけです。谷沢さんはノァンサンず私が䜜った脚本にスケッチを描いお応答しおくれお、そのスケッチを元に现郚の議論したした。特に芚えおいるのは、私の振付の思考を元にしお、その皮の動きの経隓や知芚をどのように描写するこずが可胜なのかず議論し合ったこずです。このような問いは私たちの察話をさらに進めおくれるものでしたし、䟋えば、マンガ家が動きを捉えるために映画の発展にどのように応答しおきおいるのかずいう歎史ぞず導いおくれたした。谷沢さんず私たちの協働制䜜はただ続いおおり、珟圚は「アストロトリロゞヌ」の第二䜜目を制䜜䞭で、すでにいく぀かのスケッチを受け取っおいたす。むメヌゞを開封し、どのようにプロゞェクトが動いお行くのかを芋るのはい぀でもずおもワクワクしたす。 《ri:vr》 パリ、2019幎 撮圱ノァンサン・ルヌマニャック Mika他の゚ピ゜ヌドでも谷沢さんずの協働制䜜が続いおいるのはずおも興味がありたすし、この協働制䜜が最初の舞台である東京からいかに発展しおいくのかを楜しみにしおいたす。是非、パリずサンフランシスコの゚ピ゜ヌドに぀いおも教えおください。たた、私が展芧䌚「When It Waxes and Wanes」でもほのめかしおいたこずずも繋がるのですが、この䌚話は、異なる文化の衚象を通じお発展しおきた少女マンガ、特に1970幎代の西掋の矎孊ずホモセクシュアリティヌやトランスセクショナリティヌを取り入れ぀぀、SFの文法を頻繁に䜿っおいたものを連想させたす。あなたは様々なメディアで衚象され続けおきた東京ずいう堎所から始めたしたが、その他の堎所では別の仕方で堎所ずの関係性を持ちたすよね。二人のアヌティストずずの協働䜜業ず振付実践のなかで、パリやサンフランシスコずいう特定の堎所ずはどのように取り組んでいるのでしょうか  Simo私は「コンテクストレスポンシブcontext-responsive」、たたは「プレむスレスポンシブplace-responsive」な出発点に働きかけおおり、これは「アストロトリロゞヌ」の続く゚ピ゜ヌドにおいお理解し怜蚎しようずしおいるこずで、私たちが取り組んでいる堎所に”過皋が発生する”ずいうこずです。パリでの二䜜目はCité internationale des Artsのレゞデンシヌで制䜜され、䞉䜜目はサンフランシスコずカリフォルニアぞの䞀ヶ月の旅行䞭に進行したした。パリでは《ri:vr》ず呌ばれる䜜品が、惑星運動、集䞭的な衛星結合のデヌタフロヌ、アルゎリズムのワむダヌ・スピヌドに条件付けられた现胞の生成(becomings)の絡み合いにのなかに出珟したした。蚀い換えるず、《ri:vr》は存圚するさたざたな朮流や流動、埪環の衝突によっお生成された、ずりずめない堎所ずしお倉質した身䜓を提瀺しおいたす。぀たり、レゞデンシヌ近くの川岞に沿う氎生の淡い青緑色の生き物ず、電気およびアルゎリズムシステムの組み蟌たれその呚囲を駆けたわっおいる者たちです。このプロゞェクトではたた、髪の代わりに生きおいる毒ヘビを持぀怪物の神話を䞍気味な方法で再怜蚎しおいたす。 《åstra》サンフランシスコ、2020幎 撮圱ノァンサン・ルヌマニャック        サンフランシスコでは《åstra》ず呌ばれるプロゞェクトが、プラネタリヌダンスの歎史に飛び蟌み、それを惑星間ダンスぞず倉容させおいたす。たた、シリコンバレヌずいう堎所固有のクィアの歎史ずコンピュテヌショナル・コンポヌネンツcomputational components も取り入れたした。これらすべおの゚ピ゜ヌドで、私は䞀時的に特定の条件を蚪れたゲストの立堎から取り組んでいるため、その立堎を批刀的に認識するこずで、文脈的か぀物質的な環境に宿る方法を垞に探しおいたす。この文脈的および物質的状況の調査は、アヌト䜜品ずしお手を加えるこずができるようなトレヌス、ドキュメント、およびゞェスチャを䜕床も生成したす。ノァンサンずはこれらの堎所で䞀緒に仕事をしおきおいたすが、谷沢さんずはメヌルでオヌプンに察話を続けおいたす。この䞉月に東京で谷沢さんに䌚っお第二䜜目のマンガ制䜜を進める予定で、ずおも楜しみです。最終的には「アストロトリロゞヌ」プロゞェクトのための䞉冊のマンガが制䜜されるわけです。 䞉郚䜜すべおを同時に展瀺し、プロゞェクトを公開しお聎衆ず共有する可胜性も探しおいるずころですが、私たちがプロゞェクトを始めた東京は、それを行う意味のある堎所だず思っおいたす。 《åstra》サンフランシスコ、2020幎 撮圱ノァンサン・ルヌマニャック . . オリゞナルテキストSimo Kellokumpu in conversation on “choreography as reading practice” and Japanese manga英語翻蚳: 䞞山矎䜳

#Editorial

#Conversation

Simo Kellokumpu in conversation on “choreography as reading practice” and Japanese manga
#Editorial, #Conversation Born in Lapland, Finland, Simo Kellokumpu is an artist, choreographer, and researcher based in Helsinki. He received his DfA (Doctor of Arts) from the Performing Arts Research Center, Theatre Academy Finland in 2019. His artistic works examine the choreographic relations between corporeality and materiality in various scales and contexts. His work operates in the entanglement of contemporary speculative fiction, interplanetary culture, and queer(ing) space. Kellokumpu has been collaborating with the French artist and researcher Vincent Roumagnac since 2010, and he is a founding member of the Q̶͈̬̿͝l̛̬̝̎̒o̵̰̍̔ǘ̎̌ន̷̟̓̅s̷̻̊̆Q̞̠̿͒u̷͓͚̜͊A̛̞̘͝r̷̖͈̀͝ṭ̶̏͘z̶̩̩͛  research cluster with Outi Condit and Vincent Roumagnac.           Currently, Kellokumpu is working on his ongoing project Astrotrilogy (pompom, Tokyo, 2017/8,  ri:vr, Paris, 2019 / Ã¥stra, San Francisco, 2020) in collaboration with Vincent Roumagnac and Nao Yazawa. Our conversation started when he recently presented its second episode ri:vr in Paris in December 2019 and Multiple Spirits invited him to take part in the exhibition “When It Waxes and Wanes” in Vienna. The following is based on a correspondence by email where we discussed his practices and works in context of Japanese manga and its potentiality. pompom, installation view of "When It Waxes and Wanes" at VBKÖ, photo: Miae Son Mika Maruyama (Multiple Spirits:):  I want to start by getting into the theoretical background and choreographic practice of your doctoral research project dealing with "choreography as reading practice," which includes pompom that you made in Tokyo in 2017. Especially in this work, you work on choreographic movements and bodily tensions within your own body through your experiences and interpretations of the space of Tokyo and its temporariness, producing a performative installation consisting of films, performances, and Japanese manga. I couldn't see your performance in Tokyo, but my colleague Mai Endo describes her experience of the work as witnessing your existence multiplying into different levels at once. To her, the work demonstrated the choreography/body as a conduit for transformative reactions to space. At the same time, how you use Japanese manga inside the installation sheds light on the contemporary choreographic practice from a different perspective. This is because it seems that the bodily expression in the manga deals not with artistic expression or movements but with bodily transformations happening inside your body. Could you tell me about the basic thinking behind the work as well as how you came to use Japanese manga in terms of "choreography as reading practice"? Simo Kellokumpu: pompom is a collaborative work by three artists: myself, French director and artist-researcher Vincent Roumagnac, and Japanese manga-artist Nao Yazawa. The work brings together my choreographic reading practice, Vincent’s visual staging, and Nao’s practice as a manga artist. The project filters experiential movements of Tokyo by compounding my Western, site-specific, and context responsive choreographic practice with contemporary science fiction and Japanese manga. The starting points for the working plan of the project lay in questions such as: How, as a guest, does one embody contemporary Tokyo through the lens of movement? How does Tokyo and its moving spaces, mobility systems, and transforming materiality shapeshift the choreographer’s body? How do these movements produce Tokyo? What kind of choreographic art emerges by inhabiting and translating these massive movements with Japanese manga? What kind of critical and material encounters, parallel interests, translations, transpositions, paradoxes, and tensions are emerging when intimate Western practice meets the megalopolis of Tokyo through a dialogue with Japanese manga? In short, the scale of this choreographic installation work complements the other works done in my doctoral artistic research project, namely in examining the choreographic embodiment of the relations between movement, place and material surroundings within the framework of the hyper-mobile megalopolis Tokyo. Vincent and I spent three months in autumn 2017 in Tokyo at Tokyo Arts and Space (TOKAS) residency to process this work.    I am interested in contemporary science fiction as a critical backdrop to the questions concerning embodiment, movement, and corporeality. Japanese manga has had a big impact on Western science fiction. I am interested in the visualization of the movement dynamics in Japanese manga and the way manga is viewed. While working with Nao, I also learned that working with the movement of the eye while looking at manga is important. And manga is one of the Japanese cultural fields in which all kinds of imaginary embodiments take place. These reasons made sense to my research questions, and to move in this direction in this project felt like the right artistic choice. Mika: Could you also tell me more about how you worked with Nao for pompom? I think your collaboration does not take the form of simply asking her to make a manga. Instead,  you needed to communicate with her to allow a deeper understanding of each other’s works since you have worked in different fields and have different backgrounds or perspectives. And for you, this also entailed a deeper understanding of manga and its embodiment, movement, and corporeality within it. At the same time, Japanese science fiction has also developed historically with the influence of Western science fiction. So how do you position contemporary compounds of Western practices and Japanese culture that you encountered during the production in your choreographic practice and in contemporary science fiction in general? pompom, Tokyo, 2017Photo: Vincent Roumagnac Simo:  In the beginning, we, me and Vincent, created a queer manga character called pompom and shot five videos in five different Tokyo locations in which I experimented with the choreography as reading practice. In the videos of pompom, I work with the sensitivity to the movements that constitute the chosen place from everyday perceived movements to planetary and galactic ones. Due to the idea of the whole work, in the videos, I stay in one spot and do not move around. It is important to note that in the videos, I do not try to become a manga character, but the decision to wear a blue wig is a visual component and prop, which points to a negotiation at the meeting point with Japanese manga culture. It is obviously impossible to embody a cultural environment in a short period of time when you do not have socio-historical or linguistic experience and understanding. This ‘mission impossible’ was one of the motivating factors of the project, and it also functioned as a catalyst for learning about the cultural tectonic movements and different artistic practices that were at stake.    The installation is based on setting the videos and manga parallel to each other in a space where the viewer can experience the work by forming a dialogue between these two mediums. My embodied live-performance complements this by being an experiment in and with the gallery space and the movements opening in and through it. In each scene of the manga, pompom connects with the location in a specific way – either by his own actions or by meeting an active agent or entity in the location. The connection causes the location to transform into nebula, so each scene combines a micro-scene with a galactic one by extending movements at hand towards the cosmic scale. When pompom crashes back to the Earth from the space-trip, one body-liquid leaks out and the manga finishes with a specific affect. Teleportation, anti/superheroism, and shapeshifting were part of our vocabulary during the process, for example from the viewpoint of being able to be in many places simultaneously. During the work, I also wanted to find out more about the independent queer manga culture. And I studied the history of Japanese science fiction in parallel with having great discussions with Nao.  From the manga pompom, 2017     We found a common ground quite easily, and working together was also really fun. In the beginning, we showed the videos to Nao and I explained how I was interested in the notion of movement and how I was experimenting with reading in terms of embodied practice. We discussed how working with manga would make sense within the context of responsive practice, and in the end, Nao asked us to write a detailed storyline for a manga to work with. The storyline of the manga panels is based on the experiments in those five different locations where we shot the videos. We met regularly during the working period and processed the storyline together, and in every meeting, Nao brought sketches for the manga to be discussed. We agreed that my role was to work as the choreographer of the manga, in the sense that I set the framework, the basic dramaturgy, movements, and expressions of the character in a detailed manner, and Nao worked in dialogue with those artistic directions. Mika: How did you create the queer character pompom with Vincent, especially in relation to Tokyo and the notion of queer(ing) space?  As a person coming from a Japanese speaking context, who has always read manga, I sometimes have difficulties to work on that notion in relation to manga, and therefore I’m really interested in how you read these contexts and formats of independent queer manga (if this genre exists
 ). Also, the first time I read the manga of pompom, I immediately noticed aspects of teleportation as the character’s body undergoes space-trips between various spatialities and temporalities with different movements, transformations and affects. But at the same time, the narrative (what, in your words, could perhaps be called anti/superheroism) of the repetition (but in a different way) happening in each space shows another ‘mission impossible’, not in a negative way but as something closer to what feminism/queer discourse and practice have done so far. Because reading and writing (and making of choreography in your practice) always involve a certain impossibility.  Could you elaborate on these aspects in your practice? Simo: For me, these embodiments in the manga perform and destabilize the particular outlines of something that I might call a ‘normative subject’. This kind of embodiment that we worked with, performs, for example, displacement as a state of being and the process of deviance from my perspective, while it also materializes the question of how the relation between the unknown and the familiar unfolds in these surroundings. It was my first time in Tokyo ever, and of course, there were many obvious cultural movements at stake in the beginning, but my role as a guest was to embrace all that. This does not mean to accept my position as ‘a tourist’, but to work with my place, and how to take place, in cultural and social between-spaces. Actually, this is how I work all the time. The cultural context here amplified this process, and manga is a way to respond to these intimate questions with the awareness of such particular cultural context that I was, at the same time, learning. For me, the manga portrays these deviations, and it functions also as an attempt to alter the parameters between the intimate and the normative. Science-fiction and fantasy are fields, which portray alternatives for prevailing conditions and that is why I gravitate to those fields.    The character, or silhouette, of pompom emerged at the intersection of various intuitions when we were preparing the residency project before coming to Japan, and then it solidified during the first days of work in TOKAS. The initial motivation of the project was to be in physical contact with the hypermobility of Tokyo, but with the wish not to enter into direct impact, but rather via fictional leverage, a space/spacing of/through characterization, of detachment from the raw cultural face to face. We thus thought of creating a ‘character’. Earlier we had pondered the possibility of working from the figure of the astronaut, but we abandoned the idea quickly because it was historically and culturally too charged. In parallel to the research prior to the residency on Tokyo urban infrastructures, I began to take an interest in the representation of the city in Japanese painting, cinema, and manga, in order to collect various modes and regimes of representation of the megalopolis’ movements. It was at this point that the idea of ​​addressing/citing/approaching manga culture came to the fore. We then had to think of the character design in terms of soft encounters, not appropriation. We also wanted to work on the cloudy, the hybrid, the androgynous, on the floating and moving. Finally, we went to buy a wig in Akihabara for a test. And pompom appeared. That was it, in the western normcore contemporary clothes and only with the addition of the blue wig, in a state of becoming, almost manga... The simple gesture was enough, the wig operated like a touching point.  ã€€ã€€ã€€ã€€In the same idea of implementing a cautious, soft, wishfully subtle, and non-intrusive encounter with the city and Japanese culture, Vincent proposed to shoot the videos with a lens that would permit the environment to be slightly indirect, a bit out-of-focus. It was intended to address at the same time the awareness of the ever-present risk of colonialistic capture but also the uncertainty and fragility, maybe the promise-to-fail of the encounter. It would also trigger a dreamlike ambient that would allow the poetics of multitemporality and diffraction of the here-and-now-ness of the performance. Mika: After seeing your performance in Vienna, it is remarkable that, like pompom in the video, your performance/choreography doesn’t present your face. Your eyes are covered by the wig too, and therefore the gaze doesn’t work properly. People see your performance, but it seems that they don’t see your presence or they try to ignore it more or less. One of the audience members put it as frictions of presence happening in between fiction and reality. At the same time, for me, it is very interesting to see how you come back to ‘reality’ by taking off the wig and smoothly mingling with the crowd. But, inside the manga, we see pompom’s face and communication with a small creature. So, I want to hear more about the collaboration with Nao since, as far as I know, you are the first one to work with a professional manga-artist to produce an actual manga in relation to your choreographic practice. Simo:  The performance is part of the work but the work can be shown also without it. In Japan we received the feedback that the work opens a new kind of way of looking at manga, because of how the material relations between the video, manga, and live performance are displayed. This kind of feed-back felt very meaningful for the whole project. For me it is a continuous dialogue and an experimentation of those relations, which can be also frictions.    During making the manga, my role was to choreograph it so to speak. Nao responded with sketches to the script, which I made with Vincent, and through the sketches, which we then discussed in more detail. I especially remember the discussions on how we could portray that kind of experience and perception of movement, on which my choreographic thinking is based. These questions allowed our dialogue to go further, for example to the history of how manga-artists have responded to the development of cinema when it comes to capturing movement. Our collaboration with Nao continues; we are now working on the second episode of the Astrotrilogy and I have already received some sketches. It is always exciting to open those images and to see how the project is moving.      ri:vr, Paris, 2019Photo: Vincent Roumagnac Mika: I’m very curious that you are still collaborating with Nao for other episodes of the Astrotrilogy and I’m looking forward to seeing how the collaboration will develop further from the first set in Tokyo. Could you also tell me about the two other episodes in Paris and San Francisco? This conversation also reminds me that girls’ manga, which especially in the 1970s incorporated Western aesthetics and narratives of homosexuality or transsexuality often within a science fiction grammar, developed through representations of other cultures, as I imply in the exhibition “When It Waxes and Wanes”. Your starting point is the place, Tokyo, which has been represented in different media. As you relate differently to different spaces, how are you dealing with Paris and San Francisco as a specific space in your choreographic practice and collaboration with two other artists? Simo: I work with context-responsive or place-responsive starting points, which in the following episodes of the Astrotrilogy has meant to take in and examine the places in which the process ‘takes place’ where we’ve been working. In Paris, the second episode was made in the residency in Cité internationale des Arts and then the third we processed during a one-month trip to San Francisco and California. In Paris, the piece called ri:vr emerged through the entanglement of planetary movements, torrential satellite-bound data flow, and cellular becomings conditioned by algorithmic wire-speed. In other words ri:vr presents an altered body as an incoherent place produced by the collision of various streams, fluxes and flows in presence: those aquatic and glaucous beings along the riverbank near the residency, and those running through the surrounding and incorporated electrical and algorithmic systems. The project also weirdly revisited the myth of a monster with living venomous snakes in place of hair. Ã¥stra, San Francisco, 2020Photo: Vincent Roumagnac     In San Francisco, the project called Ã¥stra dives into the history of planetary dances transforming them towards interplanetary dance and Ã¥stra incorporated the queer place-specific histories and computational components of Silicon Valley as well. In all these episodes, I work from the position of a guest temporarily visiting certain conditions, so I’m always trying to find a way to inhabit the contextual material circumstances by being critically aware of that position. This examination of the contextual and material circumstances many times produces traces, documents, and gestures that can be processed into an artwork. I have worked in these places with Vincent and we keep the dialogue open with Nao via emails. I will meet Nao now in March in Tokyo, and we will go through the manga for the second episode, which is exciting. So in the end, we will have three manga books in the Astrotrilogy project. We are looking for possibilities to install all three parts simultaneously and expose and share the project with the audience like that. Tokyo, where we started the project, would be a meaningful place to do that. Ã¥stra, San Francisco, 2020

#Archive

Zine Matters: Self-Publishing from Prague to Vienna
#Archive Zine Matters: Self-Publishing from Prague to Vienna.26.02. — 15 .03. 2020 Opening: 26 February, 18:00 - 22:00.Curators: Deniz Beser & Frantisek Kast.Artists // Zines:  Anytime, BFLMPSVZ, Franz the Lonely Austrionaut, Deniz Beser, Nina Buchner, Juliána Chomová, Tonto Comics, Murmel Comics, DIN, Eclect, Nikola Hergovich, Heyt be! Fanzin, Eva Fenz, Fettkakao, Halb Format, Max Freund, Binta Giallo, Sigmund Hutter, KABINETT, Katja Hasenöhrl, Infoladen, Magdalena Kreinecker, Lačnit Press, Lucie Lučanská, Epileptic Media, Lenz Mosbacher, MiloÅ¡ Hroch, NÃœbrÅŸ, Nina Prader / Lady Liberty Press, Kudla Press, Well Gedacht Publishing, Rakısquad, Linda Retterová, Vinz Schwarzbauer, Tessa Sima, Soybot, Multiple Spirits, Kristian Ujhelji, Illustration studio UMPRUM, Mass Control Super Violence, Nase Zine, Trust In Zines, Vienna Zines and many more
 .  Quatro Print Showroom , Joanelligasse 9,1060 Wien.Zine Matters: Self-Publishing from Prague to Vienna is curated by Deniz Beser (Director of Fanzineist Vienna Art Book & Zine Fair, and artist and self-publisher); and Frantisek Kast (Co-director of Phasebook: Prague Art Book & Zine Fair and co-founder of Page Five Art Bookstore). The conceptual framework of the exhibition was shaped by the Czech printing house Quatro Print, Beşer and Kast’s desire to establish a bridge between Austria and Czech Republic through fanzines, and together they took the initiative and focused on contemporary zine production in these countries.No matter different geographies, diverse cultures and languages, there are artists and small publishers who speak the same code: it is printed on paper and materialized in Zines. But one can say, why not to bring some neighbouring countries any closer - and precisely it is the goal of our event Zine Matters. Zines are the most flexible, micro and DIY form of independent publishing. They are mostly produced by photocopying, but recently, other printing techniques such as risography, screen printing and printing without banderole have been used in their production. These zines do not have high level commercial concerns, and they are usually self-published. The highest values is in the message they carry: such publications are voices of artists and devoted fans, whether it is some obscure music, art fantasy literature or just paper.New wave of self-publishing in past two decades is made by artists who compose these types of mainly visual-symbolic zines; they are also produced by students attending the universities of fine arts, and by people who come from diverse socio-economic backgrounds. The zines ’ themes in Vienna and Prague proceed in a context focused on politics, sports, and comics, and they create a whole complex infrastrucutre of alternative media - outside of the mainstream world of mass media, art, and politics. Those printed zines with DIY spirit constitute a great alternative to the current dominant culture. As the political statement is performed by the producing your own media.Supported by: Quatro Print , Fanzineist Vienna Art Book & Zine Fair  , PhaseBook: Art Book & Zine Fair Prague) and Page Five Art Book Store

#Editorial

#Archive

Exhibition 🌟When It Waxes and Wanes🌟
#Editorial, #Archive Date: 9th February - 8th March 2020 Venue: Vereinigung bildender KÃŒnstlerinnen Österreichs (VBKÖ, Vienna AustriaWith: Mai Endo, Dew Kim (aka HornyHoneydew), Ontayama, Fuyuhiko Takata, Simo Kellokumpu (in collaboration with Vincent Roumagnac and Nao Yazawa), Rosa Wiesauer Curator: Multiple Spirits - Mika MaruyamaDesigner: Aki NambaSupported by: ARTS COUNCIL TOKYO (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) The exhibition When It Waxes and Wanes consists of works by contemporary artists and historical materials that have been related to art (and queer feminism) movements and popular but marginalized cultures, especially since the late 19th century up to the present. They feature interactive and affective expressions by means of re/appropriations of desires, gazes, aesthetics, dramas, sexualities, performativities and critical readings that have emerged from transcultural and socio-political encounters, occasionally involving misunderstandings, misinterpretations, and misdeliveries resulting from recontexualizations away from their original contexts. This research began thorough an examination of the historical but less known connections between Japanese feminism movements and Western art at the beginning of the 20th century. In this period, magazines in Japan promoted the social awareness of the conditions of being a woman particularly in relation to the internal and external forces of Westernisation, while in Austria VBKÖ lobbied for the artistic carriers of women artists. The examination has expanded from an interest in the invisible and regional narratives into interdisciplinary tropes of gender-related references, representations and issues as well as the budding power of queering normative histories and narrations alongside the exclusions and oppressions inherent in them.   The exhibition especially focuses on the role of distribution of printed material and the circulation of images and aesthetics through media technology, not only as cultural but also as socio-political and often economical apparatus of our societies. Employing visual and performative codes such as decorations, color transparencies and gradations, and non-linear temporal axes, it explores the interrelationships of art movements in the 19th and 20th centuries, the processes of modernization of non-Western cultures, Japanese girl’s culture after WW2, and the queer cultures under these influences. By doing so, it aims to elicit the parallel relationships dwelling in images and the potentialities of transcultural readings, as well as the genealogies that engender sensations and intensities that pass through bodies. Photo by Claudia Sandoval Romero ARTIST BIOGRAPHY Mai Endo, Study (Kagaminowatari / Hirefurinomine / Omimizunoko Choe Chung / Dojojiengi /Matsura Choja / Matsurasayohimesekkonroku), 2019 Mai Endo is a Japanese artist and actor based in Tokyo. Her work materializes through multiple forms including performance, video, and photography. In her performance piece, "I Am Not a Feminist!" (2017, Goethe-Institut Tokyo), she used her own marriage contract, aiming at transforming the suppressed Japanese marriage system into a play. She studied at the Academy of Fine Arts Vienna under Prof. Marina GrÅŸinić as the exchange program in 2018, and currently, she is a doctoral student at Tokyo University of the Arts. In 2018, she started a queer art zine Multiple Spirits with Mika Maruyama.http://maiendo.net/ Dew Kim (aka HornyHoneydew), Purple Kiss ♡​, 2018 Dew Kim (aka HornyHoneydew) creates fictional stories by collecting languages and images that proliferate on the Internet and flourish in queer subcultures. Through assemblages of physical and nonphysical objects like moving image and sound, Kim imagines new worlds and environments. He transforms his body into an object in order to visualize and describe what it means to be queer. Dew has had solo exhibitions at TEMI Artist Residency (Daejeon), Archive Bomm (Seoul), and Art Space Grove (Seoul). Also, he exhibited work at ICA (London), Camden Arts Centre (London), Haus am LÃŒtzowplatz (Berlin), and Grey Projects (Singapore). He graduated from Royal College of Art, MA Sculpture (2016), and completed the residency programme at Cité Internationale des Arts, Paris (2015), and PILOTENKUECHE, Leipzig (2017). He is currently working at Seoul Art Space Geumcheon, Seoul.www.hornyhoneydew.com Ontayama, FAITH, 2019 ONTAYAMA is an artist duo of Niwako Onta (Pyonnurira) and Takuya Yamashita, who have also been active, respectively, as manga artist and illustrator, and artist. Its solo exhibitions include ONTAYAMA (Maison Shintenchi, Nagoya, 2019) and ALL NIGHT HAPSTAMP (HAPS, Kyoto, 2019).http://blog.pyonnu.com/http://takuya-yamashita.com/https://www.instagram.com/ontayama/ Fuyuhiko Takata, MANY CLASSIC MOMENTS, 2011 Fuyuhiko Takata has expressed themes as diverse as religion, myth, fairytales, gender, trauma, sex, and the BL (“Boys’ Love“) manga sub-genre, in humorous, occasionally erotic videos with a pop sensibility. Dissecting, commenting on, and exaggerating universal human themes in unconventional ways, Takata’s works look absurd but are in fact meticulously composed. Born in 1987, Hiroshima, Takata currently lives and works in Chiba. He was showcased solo at Art Center Ongoing (Tokyo, 2012, 2014 and 2017) as well as at Kodama Gallery (Kyoto, 2013 / Tokyo, 2016). He has also participated in Memento Mori - Eros and Thanatos (Shirokane Art Complex, Tokyo, 2013), MOT Annual 2016: Loose Lips Save Ships (Museum of Contemporary Art Tokyo), Bodyscapes: New Film and Video from Japan (Royal College of Art London et al., 2018-2019), MAM Screen (Mori Art Museum, 2019), and more.http://fuyuhikotakata.com/ Simo Kellokumpu in collaboration with Vincent Roumagnac and Nao Yazawa, Pom Pom, 2018 Simo Kellokumpu is a Finnish (born in Lapland) artist, choreographer, and researcher based in Helsinki. He received his DfA (Doctor of Arts) from the Performing Arts Research Center, Theatre Academy Finland in 2019. His artistic works examine the choreographic relations between corporeality and materiality in various scales and contexts. His work operates in the entanglement of contemporary speculative fiction, interplanetary culture, and queer(ing) space. Kellokumpu has been collaborating with the French artist and researcher Vincent Roumagnac since 2010, and he is a founding member of the Q̶͈̬̿͝l̛̬̝̎̒o̵̰̍̔ǘ̎̌ន̷̟̓̅s̷̻̊̆Q̞̠̿͒u̷͓͚̜͊A̛̞̘͝r̷̖͈̀͝ṭ̶̏͘z̶̩̩͛ research cluster with Outi Condit and Vincent Roumagnac.www.simokellokumpu.orgVincent Roumagnac is a French-Basque theatre artist and researcher based in Helsinki and Paris. His work materializes through multiple forms such as installations, performances, and videoscenic acts. Roumagnac is interested in the way the notion and the practice of the “stage” evolve according to the change of climatic and techno-ecological conditions. He is involved in investigative and transdisciplinary processes that implement the connections between art and research. Since 2010 he collaborates with Finnish choreographer Simo Kellokumpu and since 2012 with French visual artist Aurélie Pétrel, with whom he is, in 2020, winner of the Villa Kujoyama Residency prize. From 2016 to 2018 he co-directs the weSANK research platform in collaboration with the architect, curator and researcher Emmanuelle Chiappone-Piriou. In 2019 he launches with Outi Condit and Simo Kellokumpu the artistic research cluster Q̶͈̬̿͝l̛̬̝̎̒o̵̰̍̔ǘ̎̌ន̷̟̓̅s̷̻̊̆Q̞̠̿͒u̷͓͚̜͊A̛̞̘͝r̷̖͈̀͝ṭ̶̏͘z̶̩̩͛. He is currently conducting a doctorate in artistic research at the Performing Arts Research Centre - Uniarts Helsinki.www.vincentroumagnac.com/Nao Yazawa is a Japanese manga-artist born in Tokyo, and living in Kawasaki City. Her career started with Korokoro –comic magazine as Shonen mangaka, and she has also worked with PyonPyon and Chao magazines. Her most notable series is shojyo-manga Wedding Peach (1994-1996, Concept by Sukehiro Tomita), which was made into an anime series of the same name, and was published worldwide. She is also known for her other manga-works, for example Nozomi (2003), Mizuki (2010), Moon and Blood (2011 – 2014) and Shinku Chitai/ The Isolated Zone (1988 - 2011). She works with various sorts of manga and has given many workshops in Europe and the US. She is currently also teaching Manga in English in Tokyo, at Manga School Nakano.https://naoyazawa.deviantart.com/ Rosa Wiesauer, Transcending Fantasy, 2019 Rosa Wiesauer is an artist, seamstress and art educator based in Vienna. Currently, she is finishing her Fine Arts studies at the Academy of Fine Arts in Vienna where she's in the department for video and video installation supervised by Dorit Margreiter. In her performances and videos, as well as occasional curatorial practice, she deals with (trans)femininity, identity politics, witchcraft, dating and Japanese pop-culture. She is also part of the performance collective House of Empress, which explores queer, femme and transgender identities through drag aesthetics, theatre, dance and other performative techniques.

#Blog

#Archive

🌟HAPPY NEW YEAR 2020🌟
#Blog, #Archive 🌟Frohes neues Jahr 🌟 🌟謹んで新春のお慶びを申し䞊げたす🌟🛞Wishing you all happiness and peace 🛞 We enjoyed the year 2019 a lot with beautiful people, meetings, encounters, discussions, communities, and exchanges, and want to thank you all who supported us 🌻  Looking forward to new moments full of fun, happiness, excitement, and thrill this year ðŸŒ· 昚幎は新たな出䌚いが満茉の䞀幎でした💫  今幎もどうぞよろしくお願いいたしたす🐭

#Editorial

#Learning

抄蚳: キンバリヌ・クレンショヌ『人皮ず性の亀差点を脱呚瞁化する反差別の教矩、フェミニスト理論、反人皮差別䞻矩政治に察するブラック・フェミニスト批評』1989
#Editorial, #Learning 根来矎和ず䞞山矎䜳による珟代の芞術実践に重芁な論文やテキストの勉匷・研究・翻蚳プロゞェクトの第䞀匟は、黒人匁護士であり瀟䌚運動家のキンバリヌ・クレンショヌの“むンタヌセクショナリティ”に぀いおの論文「人皮ず性の亀差点を脱呚瞁化する反差別の教矩、フェミニスト理論、反人皮差別䞻矩政治に察するブラック・フェミニスト批評 (Demarginalizing the Intersection of Race and Sex: A Black Feminist Critique of Antidiscrimination Doctrine, Feminist Theory and Antiracist Politics」『The University of Chicago Legal Forum 140』 139-167頁 、1989幎)。以䞋は芁旚ず抄蚳です💫 🌟キンバリヌ・クレンショヌに぀いお🌟1959幎生たれ。コロンビア倧孊ロヌスクヌルおよびカリフォルニア倧孊ロサンれルス校の法孊郚教授であり、公民暩、ブラック・フェミニズム、人皮問題、人皮差別、性差別、および法埋の分野で執筆を行っおいる。ずくに人皮差別ず性差別のなかで芋萜ずされおいた黒人女性ず法埋の問題を“むンタヌセクショナリティ”の問題ずしお語ったクレンショヌの研究は、偏狭な反人皮差別䞻矩やホワむト・フェミニズムを批刀し、その埌の人皮ず性差別の蚀説や行政に倧きな圱響を䞎えた。以降、階玚や人皮、性的指向、幎霢、宗教、信仰、障害、ゞェンダヌなど耇数の芁因によっお生み出される抑圧や支配、差別のシステムがどのように構築され、耇雑に関係しおいるのかを導き出す研究が珟圚たで進められおいる。 🌟論文アブストラクト🌟経隓や分析の分類においお、人皮ずゞェンダヌを盞互に排他的なカテゎリヌずしお扱う傟向があるために、ある問題が生じおいる。本皿は、差別犁止法においお優勢である単軞的な枠組みがこの傟向を存続させ、さらにはフェミニスト理論や反差別䞻矩政治にもその枠組みが反映されおいるこずを考察する。ここでは黒人女性に焊点をあお、圌女たちがいかに理論的に消去されおいるのか、たた、単䞀の軞しか考慮出来ない枠組みがいかにフェミニストや反人皮差別者の分析を拡匵する努力を匱䜓化させおいるのか、その理論的限界を明らかにしたい。さらに単軞的な枠組みの教矩的珟れを考察し、それがフェミニスト理論ず反人皮差別䞻矩政治における黒人女性の呚瞁化にどのように䜜甚しおいるかを論じる。 フェミニスト理論ず反人皮差別䞻矩政策の双方が個別の経隓を前提ずし、たいおいの堎合それらが人皮ずゞェンダヌのむンタヌセクショナリティ亀差性を正確に反映しないため、黒人女性はしばしば䞡者から排陀されおきた。䞡者の蚀説が黒人女性の経隓や懞念を包含するためには、枠組み党䜓を芋盎し䞀新する必芁があるだろう。本皿では、むンタヌセクショナリティを考慮しないために、黒人女性に関しお正圓に展開されたいない理論ず政治の䟋ずしお、レむプず分離領域むデオロギヌに察するフェミニスト批刀、そしお黒人コミュニティにおける母子家庭を取り巻く公共政策に぀いおの蚎論を取り䞊げる。 🌟論文目次🌟1. 反差別の枠組み  A. むンタヌセクショナリティの経隓ずそれに察する教矩的応答  B. 教矩的にむンタヌセクショナリティを扱うこずの重芁性2. フェミニズムず黒人女性「私たちは女ではないのか」3. い぀どこに入るか性差別に察する分析を黒人解攟䞻矩政治に取り蟌む4. むンタヌセクショナリティを取り入れ、フェミニスト理論ず反人皮差別䞻矩政治を拡匵する 1. 反差別の枠組み A. むンタヌセクショナリティの経隓ずそれに察する教矩的察応p.145 (...)倚重に䞍利な立堎にある階玚が他の䜕か䞀぀のこずで䞍利な立堎にある者を代衚するこずを拒吊するこずは、確立されたピラルキヌ内の機䌚の分配を再構築する努力を打ち負かし、改善のための救枈を控えめな調敎ぞず制限しおしたう。 その結果、雇甚システム党䜓に異議を唱えるためにすべおの被差別者を結び぀ける“ボトムアップ”アプロヌチは、間違ったこずに察する限られた芋方ず利甚可胜な察策に぀いおの狭い芖野によっお排陀されおしたう。 このような”ボトムアップ”でむンタヌセクショナルな衚珟が日垞的に蚱されおいたずしたら、[人皮差別ず性差別を受けおいる] 埓業員たちはそのピラルキヌの䞭で各々の被差別者が個別に特暩の源を保護しようず探し求めるよりも、そのピラルキヌに集団で挑んだほうが、より獲埗するものがあるずいう可胜性を受け入れるかもしれない。 p.149  この明らかな矛盟 [黒人女性は黒人が受ける人皮差別においおは女性であるからこそ黒人を代衚をできず、性差別においおは黒人であるからこそ女性を代衚できない]は、単䞀の問題ずしお分析するこずの抂念的限界の別の珟れにすぎないのであり、それこそがむンタヌセクショナリティが課題ずするものである。 重芁なのは、黒人女性はあらゆる方法で差別を経隓する可胜性があり、この矛盟は圌女らの排陀の䞻匵は䞀定方向にしか進たないずいう私たちの仮定から生じおいるずいうこずである。 四぀すべおの方向に出入がある亀差点の通行に䟋えおみよう。 亀差点の埀来のように、差別は䞀方向に流れるかもしれないが、別の方向にも流れる。 亀差点で事故が発生する堎合、それはあらゆる方向から、時にはすべおの方向から来る車によっお匕き起こされる可胜性がある。 同様に、黒人女性が亀差点むンタヌセクションにいるために負傷したずするならば、圌女の傷は性差別たたは人皮差別に起因する可胜性があるのだ。 B. 教矩的にむンタヌセクショナリティを扱うこずの重芁性 p.152 差別に関するこの優勢な考えが狭い範囲しか考慮せず、厳栌に定められたパラメヌタヌでは経隓を説明しきれないような人々を陀倖する傟向にあるにも関わらず、この[単䞀の問題ずしお分析する]アプロヌチは様々な問題に察凊するために適切な枠組みであるず芋なされおきた。人皮やゞェンダヌ、階玚における特暩を享受する者以倖の人々の生掻に泚意を払わなくずも、性差別や人皮差別に関する有意矩な議論は可胜であるずいう意芋のもずに、倚くのフェミニスト理論においお、たた反人皮差別䞻矩政治においおもある皋床は、この枠組みが反映されおいる。その結果、フェミニスト理論ず反差別䞻矩政治のどちらもが、郚分的に、人皮差別を䞭流階玚の黒人たたは黒人男性の身に起こったこずず同䞀芖し、たた性差別を癜人女性に起こったこずず同䞀芖しながら䜓系付けられおきたのだ。 フェミニストのコミュニティヌず公民暩を蚎えるそれにおいお、歎史的たた珟代における論点を芋おみるず、䞡コミュニティヌが差別に関する優勢な考えを受容しおいるがために、それらがむンタヌセクショナリティの課題に察凊するために適切な理論や実践の発展を劚げおきたこずが分かる。差別を単䞀の問題ずしお扱うこの枠組みを適甚するず、圌女たちを有暩者の䞀員だず䞻匵するたさにその運動のなかで黒人女性が排陀されおしたうだけでなく、人皮差別や家父長制に終止笊を打぀ずいう幻の目暙を達成するこずがより困難になる。 . フェミニズムず黒人女性「私たちは女ではないのか」 p.154 黒人女性に察するフェミニスト理論の䟡倀は軜芖されおいるが、なぜならその理論は癜人の人皮的文脈から発展したものであるからであり、そのこずはめったに認知されるこずはない。実際に有色人女性は芋萜ずされおいるだけでなく、その排陀は癜人女性が女性たちのために女性ずしお話すずきに匷化されおいる。暩嚁ありげな普遍的な声 ヌ人皮やゞェンダヌが関係ない客芳的であるず芋せかけおいるたいおいは癜人男性の䞻芳性ヌ は、ゞェンダヌを陀けば、同じような文化、経枈、瀟䌚的特城を共有する人々に譲枡されるだけである。フェミニスト理論が家父長制やセクシュアリティ、たたは分離領域むデオロギヌの分析を通しお女性の経隓を描写しようずするずき、人皮の圹割は芋萜ずされがちである。フェミニストたちはしたがっお、自分たちの人皮が性差別のいく぀かの偎面が軜枛されるように機胜しおいるのかを無芖し、さらには、それがしばしば特暩を䞎え、他の女性を支配する䞀因ずなっおいるのかを無芖しおいるのだ。 その結果、フェミニスト理論は癜人的なもののたたであり、非特暩的な女性に取り組むこずでその分析を拡倧し深化させる可胜性は未だに実珟されおいない。 p.155-156(...)フェミニストたちは、本質的に盞違するものずしお男性ず女性に割り圓おられた瀟䌚の圹割を䌝統的に正圓化しおきたステレオタむプを特定し批刀するこずによっお分離領域むデオロギヌを暎き解䜓しようずしおきた。しかし、女性の埓属を行うむデオロギヌ的正圓化の仮面を剥ぐための詊みは、黒人女性の支配に関しおの芋識をほずんど瀺さない。倚くのフェミニストの掞察の根拠ずなる経隓的基盀は癜人のものであるため、そこから匕き出される理論的蚘述はせいぜい䞀般化されすぎおいるか、しばしば間違っおいる。 (...) しかし[分離領域むデオロギヌの]“芳察”は人皮差別ず性差別の盞反する流れによっお生み出される䟋倖的なこずを芋萜ずしおいる。黒人コミュニティにおけるゞェンダヌ支配のむデオロギヌ的説明を発展させる努力は、暪断的支配力がどのようにゞェンダヌ芏範を確立し、黒人埓属の条件がこれらの芏範ぞのアクセスを党面的に劚げおいるかを理解するこずから始めるべきである。p.156-157 家父長制のむデオロギヌ的か぀蚘述的な定矩は、倧抵の堎合癜人女性の経隓を前提ずしおいるため、フェミニスト文孊から知芋を埗おいるフェミニストやその他の人々は、ある間違いを犯しおいるかもしれない。぀たり、家族やその他黒人組織における黒人女性の圹割が、癜人コミュニティヌの家父長制によくある珟れず必ずしも共通する蚳ではないために、どういうわけか、黒人女性が家父長制の芏範から免陀されおいるず思い蟌んでしたうのだ。䟋えば、癜人女性の劎働力率ずは比にならないほど倚くの黒人女性が埓来より家庭の倖で働いおきた。家父長制の分析が癜人女性が仕事堎から陀倖されおきた歎史を匷調するならば、黒人女性はこのような特定の性差に基づく期埅から免陀されおきたず掚論できるかもしれない。しかし、黒人女性は働かなければならないずいうこの事実こそが女性は働くべきではないずいう芏範ず盞反するため、黒人女性の生掻においお個人的か぀感情的な人間関係の問題が床々生じおしたう。したがっお、黒人女性は䌝統的には女性が負わない責任を頻繁に負わされおいるだけでなく、黒人コミュニティにおいおこれらの圹割は、そのような芏範に埓った生掻ができない黒人女性の倱敗ず芋なされるか、あるいは黒人コミュニティヌに察する人皮差別の惚事の異なる珟れず芋なされる。そういうわけで、黒人女性は双方から重荷を負わされおいるのである。これは、癜人の経隓に基づいた家父長制の分析では理解するこずのできない、むンタヌセクショナリティが内包する数ある偎面の䞀぀である。 p.158-160 女性のセクシュアリティに察する男性暩力の珟れずしおレむプに単䞀的に焊点を圓おるこずは、人皮的暎力行為の歊噚ずしおレむプが䜿甚されるずいうこずを芆い隠す傟向がある。黒人女性が癜人男性にレむプされるずき、それは䞀般的な女性ずしおではなく、ずりわけ黒人女性ずしおレむプされおいる。぀たり、黒人女性の女性性は圌女らのセクシュアリティヌを人皮差別的支配に察しお脆匱化させる䞀方で、黒人であるこずは効果的に圌女らのあらゆる保護を吊定するのである。この癜人男性暩力は、黒人女性をレむプした癜人男性の有眪刀決はほが考えられなかった叞法制床によっお匷化されおいる。 芁するに、貞操ずいう性差別的期埅ず性的乱亀ずいう人皮差別的仮説が結合しおしたっおいるため、それが黒人女性が盎面する他ずは異なる䞀連の問題を生み出しおいる。 (...) その結果ずしお、黒人女性は、理解できないこずではないがおそらく、性暎力の問いを法廷で争う詊みに疑いを持っお芋おいる黒人コミュニティヌず、癜人女性のセクシュアリティヌに焊点を圓おるこずによっおこれらの疑いを匷化するフェミニストのコミュニティヌずの間で板挟みにされおいる。この疑いは、癜人女性のセクシュアリティの保護がしばしば黒人コミュニティヌを匟圧する口実であったずいう歎史的事実によっおさらに拍車がかかっおいる。今日でさえ、反レむプが取り組む課題は反人皮差別の目暙を阻むかもしれないず恐れる人がいる。人皮ずゞェンダヌの亀差むンタヌセクションによっお生み出されるパラダむム的な政治的か぀理論的なゞレンマである。぀たり、黒人女性は、たずは黒人女性の経隓を䜜り出し次にそれを葬り去るように結び぀いたむデオロギヌ的か぀政治的颚朮の間に挟たれおいるのだ。 3. い぀どこに入るか性差別に察する分析を黒人解攟䞻矩政治に取り蟌む p.160 19䞖玀の黒人フェミニスト、アンナ・ゞュリア・クヌパヌは、人皮の優䜍性に察凊するために家父長制の明晰な分析を取り入れる必芁性を評䟡する䞊で有益な蚀葉を残しおいる。クヌパヌは、黒人の指導者や代匁者をしばしば批刀し、圌らが人皮のために語るに留たり、黒人女性のために語るこずに倱敗しおいるず指摘した。(...) クヌパヌは、反撃した。「黒人女性だけがこう蚀うこずができるのです。私がその時間、その堎所に入るこずを蚱された時、、その時その堎には、私ず共に党おのニグロが入るこずができるのだ、ず。」 p.162 問題は、アフリカ系アメリカ人が単により重倧な課題に巻き蟌たれおいるずいうこずではない。ブラック・フェミニズムを敵察芖する努力がこのような思いこみに基づいおいるずしおも、黒人コミュニティの問題を正圓に認識すれば、性の埓属性が倚くの黒人女性の貧窮した状況に倧きく圱響を及がしおいるこずや、それゆえにこの問題に取り組む必芁があるこずが明るみになるだろう。さらに、単䞀の論点しか取り䞊げない枠組みに察する前述の批刀が、人皮差別に察する苊闘が性差別に察する苊闘ずは区別できるもので、たしおや性差別より優先芖されおいない、ずいう䞻匵を厄介なものにしおしたう。䞀方で、黒人女性が黒人男性ず共に経隓する人皮的他者化の政治のせいで、黒人フェミニストの意識がホワむト・フェミニズムの発展を手本にできないでいるこずも事実である。぀たり、家父長制が黒人コミュニティにおいお根付いおいるこずは明らかであり、それが黒人女性を脆匱な立堎に眮くような支配の根源を瀺しおいるにも関わらず、圌女たちが身を眮く人皮的な文脈では、黒人男性に反抗するような政治意識を生み出すこずは難しい。 4. むンタヌセクショナリティを取り入れ、フェミニスト理論ず反人皮差別䞻矩政治を拡匵する p.166 人皮による埓属を特城付ける制玄ず条件から黒人を解攟するための真の努力がなされるずき、黒人コミュニティのニヌズを反映するこずを䞻匵する理論ず戊略は、性差別ず家父長制の分析を含たなければならない。同様に、フェミニズムが非癜人女性の切望を衚したいず願うずきは人皮の分析を含める必芁がある。黒人解攟䞻矩政治もフェミニスト理論も、その運動が各々の構成芁玠であるず䞻匵する人々のむンタヌセクショナルな経隓を無芖するこずはできない。黒人女性を含めるために䞡運動は、明確で特定可胜な原因たずえば、黒人の抑圧は人皮に基づく堎合においお重芁であり、性別に基づく堎合は女性であるこずに関連する堎合にのみ経隓を重芁芖するずいう以前のアプロヌチから距離を眮く必芁がある。䞡実践は、困難の原因に関係なく取り組むべき人々の人生の機䌚ず状況を䞭心ずすべきなのである。

#Blog

#Archive

マルスピ手䜜り郚発足🌟
#Blog, #Archive マルスピが90幎代の手䜜り雑誌からも圱響を受けおいるこずから、オリゞナルグッズを䜜りたいず思っおおり、぀いに䞍定期開催の「マルスピ手䜜り郚」を発足させたした 🌻 第䞀匟は、黄金町の共有アトリ゚で䜜品制䜜をしおいるマルスピvol.1に䜜品を掲茉しおくださった垞朚理早さんのアトリ゚をお借りしお、シルクスクリヌンに挑戊🍄 そしおできたのが、こちら🌟 蓄光塗料のシルクスクリヌンなので、暗闇でやんわり緑色に光る優れものです💫🌌 ちなみに、右はマルスピの創刊号にも䜿われたむメヌゞ青鞜の創刊号のアプロプリ゚ヌションですずりィヌン分離掟のフォントを甚いたマルスピのロゎで、巊は䞎謝野晶子の歌集『みだれ髪』1901幎の藀島歊二による衚玙むメヌゞです。ハヌトの䞭で髪がみだれる女性像に、矢が吹き出おいるむメヌゞです。 この曞の䜓裁は悉く藀島歊二の衣装に成れり衚玙みだれ髪の茪郭は恋愛のハヌトを射たるにお矢の根より吹き出でたる花は詩を意味せるなり 日本でのミュシャ展に合わせお発売された倧塚英志『ミュシャから少女たんがぞ 幻の画家・䞀条成矎ず明治のアヌル・ヌヌノォヌ』2019幎、角川新曞は、私たちにずっおもずおもむンスパむアリングなものでしたが、20䞖玀の女性の衚象においお重芁な䞀぀の芁玠は、着物甚のたずめ髪からほどかれた "髪のみだれ"。 䞎謝野晶子は圓時の女性にずっお犁忌だった恋愛に぀いお、髪をみだすずいう新たな衚象ずずもに挑戊したんですね 🍬少女文化でも長髪がなびいおいるのはお銎染みですよね 💇‍♀ そんなこずを螏たえお䜜ったオリゞナルトヌトバックは数量限定で販売䞭です🌈 マルスピ🌟オンラむンストア * * ちなみに、黄金町゚リアマネゞメントセンタヌが運営するラむブラリヌスペヌス「Koganecho-Library (K-Library)」では、アヌティストコレクティブのBack and Forth Collectiveずコラボレヌションしおゞェンダヌ関連の図曞が集められおいたす❀ * * 黄金町バザヌル2019−ニュヌ・メナゞェリヌで䜜品展瀺をしおいた、垞朚理早さんの䜜品芁田䌞雄さんず共同はこちら👇

#Archive

BETWEEN THE SHEETS at VBKÖ booth, PARALLEL VIENNA
#Archive Multiple Spirits will take part in BETWEEN THE SHEETS by VBKÖ (Vereinigung Bildender KÃŒnstlerinnen Österreich) project statement in collaboration with Mika Maruyama and Aki Namba. PARALLEL VIENNADate: September 24-29, 2019Venue: Lasallestraße 5, A-1020 ViennaWith: Ag16 | Akitonixin | Are We There Yet | Academy of Fine Arts at the University of the Arts Helsink | Elke Auer | Mieke Bal | Veronika Burger | Khadija von Zinnenburg Carroll | Casco | Louise Deininger | Veronika Dirnhofer | Discipline Journal |  Sophie Dvorak & Andrea Salzmann | Hilde Fuchs | Minna Henriksson | Hotel Butterfly | Nina Höchtl | Melanie Jackson | Vinko Nino Jaeger | Anna Kinbom | Karolina Kucia | Krёlex zentre | Eisa Jocson |  Katharina Luksch | Multiple Spirits | Amanda Piña/ nadaproductions | Queer Southeast Asia: A Literary Journal of Transgressive Art | Mariel Rodriguez | Rab Rab Press | Claudia Sandoval-Romero | Deniz Sözen | Third Text | Valiz | VBKÖ Archives | Christina Werner | Angela Wiederman | Julia Wieger | Women's Resource Center Armenia | Zaglossus, & more

#Archive

Vienna Art Book Fair #1 at dieAngewandte
#Archive Multiple Spirits will take part in Vienna Art Book Fair #1 with artist Yoshinori Niwa🌟 Venue: dieAngewandte - University of Applied Arts ViennaVordere Zollamtsstraße 71030 ViennaLocation/Map Date and Hours:Friday, 04 October 2019, 5 pm - 9 pmSaturday, 05 October 2019, 1 pm - 7 pmSunday, 06 October 2019, 1 pm - 7 pmFree Entry! Hope to see you there!

#Editorial

#Conversation

ノェニス・ビ゚ンナヌレ2019: 境界線ずの向き合い方 (東アゞアのパビリオン線)
#Editorial, #Conversation  7月の第1週目、キュレヌタヌの根来矎和さんずマルスピ線集チヌム䞞山の二人でベニス・ビ゚ンナヌレ2019に行っお来たした。根来さんは、4月にりィヌンで「日本オヌストリア友奜150呚幎」の枠組みで行われた展芧䌚『Parallax Trading』のキュレヌションを手がけおおり、その政治的な枠組みを逆手に取るかのように、亀流-亀易を通しお玡がれ䌝えられおいく流動的な文化的アむデンティティヌのあり方をテヌマにしおいたした。マルスピずも共通するビゞョンもあったりず、展瀺を芋ながら議論しおいたずころ、ビ゚ンナヌレ党䜓の展芧䌚ずずもに東アゞアのナショナル・パビリオンの違いを通しお、どうしおも日本の立ち䜍眮であったりその枠組みを考えざるをえなくなりたした。 ずいうわけで、マニフェスタに匕き続き、批評でもなくレビュヌでもない䌚話圢匏でノェニス・ビ゚ンナヌレ2019に぀いお二人の思うずころをざっくばらんにお䌝えしたす。  テキストはビ゚ンナヌレを芳終わった盎埌の䌚話の録音を元に加筆修正したものです。䌚話をしおいる二人の手元にはビ゚ンナヌレのオフィシャルガむドブックの他に、台湟通ず韓囜通、日本通のカタログ*。この3぀のナショナリ・パビリオンが䌚話の䞭心になりたす。 *台湟通のカタログは非売品だけれど、りェブサむトでダりンロヌド可胜。日本通のカタログは英語版。 䞞山矎䜳以䞋🌵メむンの展瀺「May you Live in Interesting Times」は正盎蚀うず本圓に疲れる展芧䌚ずいうか、キュレヌションの倱敗なのか展芧䌚構成の倱敗なのか、䌚堎に䜜品が詰められすぎおいた。有名な䞭堅䜜家に混じっお、倚くの若い䜜家が出展しおいるこずが話題になっおいるように、個別に芋たらビデオからペむンティング、写真、圫刻ず、メディアも幅広くお䜜品も面癜いし、発芋も倚い展芧䌚だったずは思う。ただ䞀方で、コレずいう方向性がないたたに膚倧な䜜品を芋せられるず、アヌトフェアずか矎術通のコレクション展を芋せられおいるような気分にもなった。根来矎和以䞋🐬同じアヌティストをアルセナヌレずゞャルディヌニそれぞれPositionA、Bずいう぀の展瀺ずしお芋せおいるんだけど、぀の立堎を芋せる意味があたりなかった気がする。ずにかく䜜品が窮屈に展瀺されお、もうちょっず各䜜品を読み蟌むスペヌスを芳客に䞎えお欲しかったなあ。党䜓ずしお特定のテヌマあるずいうよりは、かなりざっくりだけどポストトゥルス時代のアヌトの瀟䌚的有効性を信じるず蚀う姿勢。 ...... 二人のベスト・ナショナル・パビリオン監獄を読み盎すトランス・パンク・クィアな台湟通『3X3X6』アヌティスト: シュヌ・リヌ・チェンキュレヌタヌ: ポヌル・B・プレシアヌド 🌵展瀺を芳終わった瞬間にカタログを手に入れようずした台湟通だけれど、他のパビリオンず比べおもずおもよく出来おいた展瀺だったよね。サンマルコ広堎近くの台湟通がずっず䜿甚しおきた建物が実際に牢獄であったずいう文脈を螏たえ぀぀、テクノロゞヌずセクシュアリティヌをテヌマに、アヌティストずキュレヌタヌ䞡者の専門分野が存分に発揮されおいた展瀺だった。どんなゞェンダヌやセクシュアリティヌであっおも犯眪者になるかならないかは文化ず時代によっお異なるずいうこずをずおも鮮やかに描いおいた。🐬セクシュアリティヌを理由に投獄された実圚する人のケヌスを扱っおいるビデオむンスタレヌションなわけだけど、様々な時代ず地理、投獄理由のケヌスを扱っおいおその配分もよかったよね。カサノノァ、サド䟯爵、フヌコヌから始たり2019幎珟圚投獄されおいる人のケヌスたで、宗教的な理由から、ポルノ芏定やHIV関連、レむプ、カニバリズムなど、あらゆる事象があげられおいる。で、堎所もベニスから䞭囜、南アフリカなど幅があった。🌵しかも、入った瞬間に身䜓が感知されおデヌタに登録されたり、映像䜜品を芳ながらサヌチラむトによっおいきなり身䜓に光が圓おられたりする。ずっず監芖されおいお、今たでむリヌガルではなかったのに、いきなりスポットが圓おられお「犯眪者」になるっおいうか、いきなり怜閲されちゃっお犯眪者ぞず倉わっおいくずいう、倉化しうる境界線の構造が展瀺空間ずしおも出珟しおいた。 Shu Lea Cheang, 3X3X6, mixed media installation © Shu Lea Cheang. Courtesy of the artist and Taiwan in Venice 2019 🐬あずもう䞀぀、実際に起こったケヌスを挔者を䜿っおパロディ化する際に、挔者ず圹柄のゞェンダヌず人皮を撹乱しおいる。䟋えばカサノノァ圹はアゞア系の俳優だったよね。いわゆるボディヌ・ポリティクス、バむオポリティクスぞの蚀及が、芳客の身䜓も含めた展瀺空間のナレヌションずしお完璧に仕䞊がっおいた。人皮によっお芏定されおしたうゞェンダヌ芏範ず法、たさに珟代的な問いだよね。扱う内容のシリアスさに察しお、ビゞュアルずしおは非垞にポップでキャッチヌな蚀語を甚いおいるのも良かった。 🌵身䜓的な特城も様々だったし、タトゥヌだらけのフヌコヌずか普通に笑える芁玠もあるんだけれど、そうゆう錯乱はクィアの垞套手段だし、それをしっかりテクノロゞヌずかグロヌバル資本䞻矩の流れに繋げおいたのも流石だった。あず、こうゆうゞェンダヌなりセクシュアリティヌの問題は西欧的で啓蒙的なものに留たりがちだけれど、そうではなくお、むンタヌネットによっおより加速されおいく珟代的な問題ずしお提瀺されおいた。実際、むランの女の子がInstagramにダンスしおいる映像を投皿しお逮捕されたこずに察しお、#dancingisnotacrimeずポストしおプロテストするこずも展芧䌚に含たれおいたりするしね。 Stills from (巊䞊) CASANOVA X, (右䞊) B X, (å·Šäž‹) L X (右䞋) R X, 4K video, 10’00’’, from the film series for the installation 3x3x6 映像が遂行する䌝統芞胜ぞのクィア的なアプロヌチをする韓囜通『History Has Failed Us, but No Matter.』アヌティスト: ナム・ファペン、サむレン・りニョン・チョン、ゞェヌン・ゞン・カむセンキュレヌタヌ: キム・ヒョンゞン 🌵時間が足りなくお党おの映像を芋るこずができなかったのが惜しかった韓囜通。3人のアヌティスト党員がビデオ䜜品で、どれも韓囜文化圏の䌝統舞螊やパフォヌマンスに぀いお扱っおいるんだけれど、そこにゞェンダヌの問題ず東アゞア党䜓の近代化の歎史が関わっおくるずいうもの。タむトルは、む・ミンゞンの小説『パチンコ』の䞀行目から取られおいお、小説は圚日の話だけど、芁は囜家ずか移民ずか文化における同䞀化の過皋で起こる衝突ず混圚性みたいなこずよね。🐬韓囜通が良かったのは、朝鮮半島の北ず南ずいう政治的な状況を扱っおはいるんだけど、それよりも、どのように䌝統的文化が倖的芁玠によっお消されおいくかずいうこずず、民族的な䌝統文化、䌝統舞螊をどう残しおいくかずいう、そういうせめぎ合いを近代化する歎史の文脈に萜ずし蟌んでいたこずだず思う。確かにアメリカの姿は少なくお、どっちかっおいうずロシア゜連ずか北朝鮮ずか共産䞻矩ずいう倖的芁玠が倚かったけれど。 🌵そういう文脈の䞭で、その南北分断による日本における圚日の倉化の話ずかもさりげなく入れおいた。そういった問題を"察囜ごずの問題"ずしお区別するのではなく、蚀語的にも䞭囜語ず日本語ず韓囜語が混じり合っおいお、切り離すこずができないダむナミックな流れずしお衚珟しおいた。 🐬戊前・戊䞭から戊埌にわたっお東アゞア各地で掻躍した韓囜の女性舞螊家チェ・スンヒの人生を取り䞊げたナム・ファペンの映像䜜品では、特に䞀次資料を䜿っおビデオのナレヌションを䜜っおいお、歎史家的にその資料をたずめるのではなく、䞀次資料の蚀語をそのたた䜿っおいたからいろんな蚀葉が混ざっおいた。歎史をどう曞いおいくかずいう問題にも繋がるんだけれど、その䞻芳性をどこに眮くのかっおいうこずず、倧文字の歎史が䞍可胜な時代にいかに過去を珟代たで続く物語ずしお曞き替えおいけるかずいう、耇数の取り組みがなされおいたよね。 Hwayeon Nam, Dancer from the Peninsula, 2019, multi-channel video installation, dimensions variable. © Hwayeon Nam 🌵それを映像でやっおいたのは䞊手だったず思う。ただのドキュメンタリヌではなく、断片的な情報を芖芚的な芁玠、䟋えばナム・ファペンの䜜䞭の「where the strengths come?」ずいう圓時の女性性の問いは、花ず舞螊の振り付けずいう芖芚的な芁玠で結び぀けられおいたり。 🐬それキヌワヌドだったよね。それは結局さ、いた生きおいるダンサヌの身䜓を䜿っお、その身䜓がいかに歎史に介入しおいくかずいう問題でもある。サむレン・チョン・りニョンも、戊埌韓囜で流行した女性だけによる劇団ペ゜ン・グックの挔者ずそのコミュニティヌを長幎リサヌチしおいるよね。女性が男性圹を挔じる倧衆挔劇だったわけだけど、近代化の䞭で消えゆくペ゜ン・グックの歎史ず、性を”挔じる”圹者の身䜓を通しお、ゞェンダヌ芏範からの逞脱や、䌝統や近代史に察する埓来的な考えを解䜓しおいる。 siren eun young jung, A Performing by Flash, Afterimage, Velocity, and Noise, 2019, audiovisual installation, multi-channel video, stereo and 5.1 surround sound, dimensions variable. © siren eun young jung 🌵圌女の堎合は、そこにトランスゞェンダヌであったり、いわゆる"暙準的"ではない身䜓を持぀パフォヌマヌも登堎しおくる。そういう、珟代に残っおいる残っおしたっおいる呚瞁化された身䜓の文脈に察しおも、韓囜通は真摯であった。空間の真ん䞭でシャヌマニズムの儀匏を扱っおいたゞェヌン・ゞン・カむセンは、消された歎史ずいうか「文化の消倱=コミュニティヌの消倱」を扱っおいるけれど、それが北では残っおいおるずいうこずずは䜕なのか。䞀方でナム・ファペンの映像では、朝鮮半島の舞螊が日本ずか䞭囜で花開いおいた事実ず、東アゞアの芞術ずいう枠組み可胜性ず、それをいかに珟代の問題ずしお捉えるか。 Jane Jin Kaisen, Community of Parting, 2019, stills from projected film in double-channel video installation, 1h12'22”. © Jane Jin Kaisen 🐬韓囜通の堎合は、韓囜の䞭で倱われおきた䌝統を語りたいのではなくっお、むしろその䌝統ず蚀われおきたものの呚瞁で行われおいる流動的な文化のあり方が衚珟されおいた。䌝統的な文化を語るずナショナリズムず結び぀きがちだけれど、蚀いたいのはそういうこずではなかった。 🌵ゞオポリティカルな関係の話ではなく、境界線がないゞオグラフィカルな圱響䞋にある文化ずいうか。ボヌダヌがないんだけれど、だからこそ、政治が介入しおきおしたっお、そこで起こされる吊応ない倉化含めた流動的な郚分を匷調しおいた。 🐬ネむションステむトの境界線は、歎史的な戊争や怍民地支配によっお匕かれたものでしかないず扱っおるから、いたどうこうずいう話ではないずいう立堎。あず西ず東の邂逅にも觊れおいお、チェ・スンヒがペヌロッパにいったこずによっお極東の文化を再発芋するずか、そうゆう近代化の䌏せんが党お組み蟌たれおいる。枠組みを脱構築し続けるずいうか。その意味で、展瀺デザむンも怅子が等高線みたいに円圢を垯びおいお、ゆったり液䜓的だった。 Installation view of Korean Pavilion (å·Š) Hwayeon Nam, Dancer from the Peninsula, 2019 (右) siren eun young jung, A Performing by Flash, Afterimage, Velocity, and Noise, 2019 🌵曲線の建物のガラスに合わせお透明なカヌテンずかも、流動的な空間を挔出しおいた。 🐬展芧䌚党䜓を通しお、䌝統、文化、ゞェンダヌにおける固定芳念を解䜓する姿勢、珟行の芏範や線を超えお進んでいくような姿勢が明快だったし、共感できる堎所をしっかり残しおいた。そういったのに比べるず、どうしおも日本通はなんだろ、目指されおいたもののわりには、アクチュアルなこずを感じるこずができなかった。 面癜いのに、ビゞョンが共有できなかった日本通『Cosmo-Eggs│宇宙の卵』参加䜜家䞋道基行、安野倪郎、石倉敏明、胜䜜文埳キュレヌタヌ服郚浩之 日本通入口颚景 (撮圱ArchiBIMIng 提䟛囜際亀流基金) 🐬展瀺ずしおすごく綺麗だったけど展芧䌚における神話の語り方に違和感が残った。土着的なものをどこたで広げられるかずいう問題だけど、珟代的に解釈できる可胜性を䜜らなきゃいけないず思う。それが芋えおこない展芧䌚だった。人間の蚀葉を芚えた魚ずか面癜い倪叀の話をしおいるのに、その営みがどう珟代に繋がっおいるのかがよくわからなかった。単玔化するず、珟圚の䞖界䞭に起こっおいる危機に察しお、アニミズム的なアプロヌチで、テクノロゞヌvsネヌチャヌみたいな察立から脱华した䞖界ぞの垌望みたいなものでしょ。🌵でもさ、䞖界的にはもはやテクノロゞヌず自然を察立させおなくない ポストヒュヌマン的なあり方はすでにそれを吊定しおいるし、それからの脱华っおあんたり珟代な話ではないように思う。だけど、日本通のテヌマは今語られるべきこずが党お含たれおいる。アニミズムずか、共生、共存っおいうテヌマもそうだけれど、゚コロゞヌ、ハむブリティヌ、垂民瀟䌚ずいうかモダニティヌがない時代ずいうか䞖界。アン゜ロポシヌン的なものの批刀ずかもそうだよね。🐬私たちが生きるモダニティヌができおしたった時代を螏たえるず、珟代ではむしろ法を犯しおいるず思える行為も、事実ずしお認める䞖界だよね。🌵神話の䞖界だからね。でも、ノンヒュヌマンなリコヌダヌ音楜ず、人間ず非人間によっお織り成される神話に暪たわる溝がどうしおも気になっおしたった。だっお、あの展瀺には人類の気配がなかった。䞋道さんの䞀瞬静止画ずも芋えるような接波石のむメヌゞは人類の尺床を超えおいる存圚ずしおの生だったかもしれないけれど、その時間軞からするず、いわゆるliving creatureはその呚蟺にいるだけであっお、それ以䞊の存圚ではなかったずいうか。 展瀺颚景 䞋道基行による映像《Tsunami Boulder》ず、安野倪郎によるバルヌンずリコヌダヌの様子撮圱ArchiBIMIng 提䟛囜際亀流基金  ずいうこずで、 二人でカタログを読み進める  🌵それにしおもすごいカタログだね。石倉さんによる宇宙の卵のための図解ずかめちゃくちゃ面癜い。ようは、石倉さんによる創䜜である宇宙の卵っお母䜓を経ない誕生でしょ。胎盀の䞭で生呜が膚らんでいくのではなく、卵がやっおくるのは地䞊に生呜がいなくなったずきで、倖郚から呜がもたらされる。人間が卵から生たれおきたそういう説がいっぱいあるず。🐬嚘が倪陜の䞋で昌寝をしおいたらなぜか受粟し、子どもが産たれたずか。🌵倪陜の光で受粟ずか曞いおあるけど、ようはダナ゚をレむプしたれりスみたいな話だよね。🐬ギリシャ神話もそうだけど、基本的に神話っお怒りずか嫉劬ずかレむプずか近芪盞姊でできおいる。で、今回の話は接波で党おが流されおしたった埌に残ったものがどうするか。䜕にも無くなったら倩から卵が来る、でも生き残っおしたった堎合は、ミラクルを起こしお別の生呜䜓を産む。面癜いのは、沖瞄、奄矎ずかの土着の文化ず、台䞭ずかの文化を扱っおいるこずだよね。でも、こういう説明は展芧䌚ではなかったよね。それこそ、沖瞄の地理的な立堎をもっず展瀺でも説明すべきだっし、沖瞄から台湟、䞭囜そしおフィリピンっおいうこの流れは重芁じゃん。🌵日本の神話の話だけじゃないのに、確か宮叀島の接波石しか展瀺しおいなかったよね。そうするず、そういう知識がない人は基本的に日本のどこかの島の話ずしお捉えるよね。🐬しかも、このカタログのほずんど、特にスクラップペヌゞは翻蚳されおいないけれどいいのかな。ここで曞かれおいる沖瞄から東南アゞアにかけおの神話のコンセプトは、あたり展瀺に反映されおいないずいうか。結局4人をそれぞれ繋げおいるのは、co-excistances between human and non-humanでしかなくない ðŸŒµïŒšã‚ず、服郚さんのテキストはフェッリクス・ガタリが80幎代に出した3぀の゚コロゞヌの問題提議から始たっお、日本の平成を考えるずいろんな危機があったし、むギリスのEU脱退ずか考えるず、私たちはこれからどう生きおいくかっおいう話をしおいる。それを再考するっおいっおいるけれど、展瀺はどうやっお生きおいくかずいう共存ずいう圢だったんだろうか  私は少なくずも展瀺がそれを再考しおいるようにも思わなかった。しかも、テキストには震灜から10幎ずかオリンピックずか、日本の政治的なコンテクストの説明をしおいるけど、あの展瀺をやるなら、日本から離れお然るべきじゃない。🐬せっかく奄矎や宮叀の土着文化を扱っおいたのに、なんで日本ずいう文脈に戻っおしたったんだろう 服郚さんのテキストでは自然灜害っおいっおいるけれど、接波を「日本」が語らなければいけないものずしお捉えおいる。展瀺では囜ずかそうゆうレベルの話はいい意味でなかったのに、このテキストは逆にそれが匷調されおいる。接波石は単玔に接波だけでなくお、アニミズム的なマテリアルずしおの石にも起点が眮かれるわけだよね。だったら、接波石から展瀺を始めたらよかったんじゃない。でも、展芧䌚のフレヌムずしお神話を被せちゃったから、そこがわかりにくさ、ずいうか。🌵接波石だけで語りたかったこずは語れおしたうし、その方がガタリの問題も展芧䌚の筋ずしお芋えおくる。接波が吊応無しに来たずしおも私たちはそこで生きなければいけない、でもどうやっお、っおいう話になるし、その石を起点にコミュニティが玡がれおいく。でも神話の話を入口ずしおしたうず、私たちがどう生きるかっおいう問題提議をされおも、いや、神話だし、っおなっおしたう。🐬接波石には震灜ずアニミズムず、ポストヒュヌマンがすでに存圚しおいるもんね。あず、沖瞄のこずを説明したら、トランスカルチュラルなそのあり方はすでにある。あの神話物語をりォヌルテキスト、぀たり展芧䌚のフレヌムワヌクにしおしたったこずで现郚が芋えずらいず蚀うか。物語の挿入方法が違えば展芧䌚の芋方は党然違ったず思う。 (å·Š)䞋道基行《接波石》2015幎〜(右)䞋道基行による《接波石》䜜品䞀芧撮圱ArchiBIMIng 提䟛囜際亀流基金 🌵その意味でこのカタログは補助的な資料ずいうよりは、コラボレヌションの䞖界芳だよね。でも、服郚さんは「アゞアの境界線」に぀いお蚀及しおいるずころで、非日本人アヌティストを呌がうか迷ったけれど日本通の展瀺であっお、そうゆうフレヌムワヌクはアンフェアだからやめたっお曞いおある。 🐬それこそ、台䞭の神話研究者なりアヌティストを呌べば良かったんじゃないの。そうするず日本の怍民地時代に領土を䟵害されおいったような歎史も浮かび䞊がっおくるかもしれない。それでいうず、物蚀う魚の話ずか、蚀語化、文語化された蚀語を拟った生き物ずか、非蚀語的な生物の話をしおいるけれど、結局展芧䌚は蚀語なりネむションステむツなりの近代的な構造によっおも区別されおいる。🌵このカタログもそうだよね。日本語読める人にしかこの现郚はわからない。🐬日本における蚀語ず民族ず人皮ず囜家の統䞀性、その神話性を結果的に匷調しおしたっおいる。もちろん、みんな違うっお気付いおいるのに、やっぱり芋お芋ぬ振りをしおいお、それがこうやっお现郚に反映されおしたっおいる。🌵矎和ちゃんもそうゆうこずを展瀺でやっおいたわけだけれど、囜ずかアむデンティティずいったものが䞍明瞭な時代を基本的には党員がずっず生きおいるわけじゃん。その意味で、どうしおも韓囜通ず台湟通ず比べおしたうのだけれど、圌らはそういった問題を正面から扱っおいた。日本人かそうでないかで展瀺のコラボレヌションのあり方を芏定しおいるように、日本通の堎合、結局共存しおいるのは同じ文脈を共有しおいるず想定される人だけになっおいる。🐬せっかく台湟ずか日本っお政治的な境界が匕かれる前の話しおるんだから、各コラボレヌタヌが持っおいるトランスナショナルな繋がりをもっず匕き出せたんじゃないかず思う。あず、どうしおも私が違和感を隠せないのは、服郚さんはテキストで昔のビ゚ンナヌレず建築に぀いおの話、磯厎新から2012幎の震灜埌の䌊東豊雄の金獅子賞ずった展瀺、その埌の田䞭功起さんず蔵屋矎銙さんずか、どうやっお日本通が接波ずか震灜を扱っおきたのかっおいう経緯を曞いおいる。服郚さんのキュレヌタヌずしおの立堎ではそういう日本通の文脈を匕き継ごうずしおいるわけでしょ。そう意味でのコミュニティの話ずか接波石だったんだよね。でも、展瀺ずしおは匕き継げおいない。宇宙の卵の出珟がやっぱり唐突だったんじゃないかな。🌵日本通はこういう歎史があっお、その歎史の䞀旊を担えたらみたいな曞き方だったら良かったんだろうけれど。しかも、宇宙の卵をやろうずしたら、逆に接波石はいらなかったかもしれない。神話にた぀わるむンスタレヌションずか、䞋道さんの挂流物のプロゞェクトずかさ。誰か知らない人のものが流れ着いお、その倖郚性が根付くずいうか、違う圢ずしお提瀺されるみたいなあり方はたさに宇宙の卵的じゃん。もし、挂流物が産み萜ずされた卵ず読むならば、神話ず珟代が繋がるし、それこそhumanずnon-human。🐬でもさ、あの展瀺には巚倧なモノリスみたいな巚石ずいうか巚石信仰が重芁だったんだよ。接波石でなくおも良かったけれど、「接波」ずいうのは切り離せないトピックだもんね。なんかやりたかったトピックを詰め蟌みすぎお、それが展瀺ずしおは綺麗なものずしおしか芋えなくなっちゃった感じだよね。服郚さんはクラシカルなセンスでの建築家ずかキュレヌタヌ、音楜家の話をしおいるけれど、そこを匷調するのはさ、やっぱり圌にずっおそうゆうクラシカルなセンスを超えお恊働するこずが重芁だったのかな、宇宙の卵より。🌵それが共存の手がかりっおこずで、それが服郚さんなりの答えなんだよね。そう考えるず、その答えず展瀺されおいるものが持っおいたり語っおいるものの間にはギャップがあるよね。🐬このテキストはやっぱりどうゆうキュレヌションをするかずいうフレヌムワヌクやメトドロゞヌの話であっお、そこから䜕かが芋えおくるっお話じゃないよね。キュレヌションの方法論ずしお、異業皮間のコラボレヌションやコレクティブの重芁性に焊点があっお、参加䜜家それぞれが扱う内容に深く切り蟌めおいなかったんじゃないか。🌵どういう方法論を䜜るかっおいう話になるず、神話は関係なくなっおしたう。神話には方法論はないずいうか、そういうものがない䞖界なのに。 🐬だから展瀺では、神話を珟代的にどう読むかの話がやっぱり欠けおしたっおいる。このスクラップノヌトの英蚳が無いのは勿䜓無い。コラボレヌションを重芁芖するんだったらこのドキュメンテヌションを䜜品ず同等に重芁芖するべきだったんだず思う。ピロティ郚分ず内郚の圹割を分けおいたのは明快だったけれど、もうちょっず内倖郚の接続が必芁だったんじゃないか。だっお、カタログを眮いおいたピロティヌのアペンディクス感がすごいもんね。今回みたいに人類孊が入った堎合は情報やマテリアルの芋せ方が難しいず思うんだけど、そうなった時に印刷物ずか曞籍を展芧䌚の延長の堎ずしお䜍眮付けるためには、もう工倫でしかないじゃん。 日本通ピロティ颚景 安野倪郎による音の䜜品《COMPOSITION FOR COSMO-EGGS “Singing Bird Generator”》の䞀郚であるバルヌンの蚭蚈は胜䜜文埳が手がけた 撮圱ArchiBIMIng 提䟛囜際亀流基金 🌵芁はカタログではプロセスを芋せたかったんだよね。だっお宇宙の卵に関しおは䜕にも蚀っおないからこそ、マニフェストずしおのコラボレヌションだもの。䞀芋するず䞊手く共生しおいるように芋えるし、本人たちもそう錯芚しおいるだけかもしれない。でも、メトドロゞヌを開発しおいくこずず、それが批評的であるこずは同じこずではない。ただ、4人は自分の欲望ずいうか興味にしたがっお進んでいるから、単独的でありか぀協働的でどれも面癜いじゃん。共存ずいうよりも「協働」の展芧䌚だった。 🐬あず䞀方で、日本の閉鎖感もあるし、先進囜神話を抱えおいる。现胞に染み蟌んだ、無意識のナショナリズムみたいのはすごい匷いよね。 🌵日本通で日本の問題だから非日本人のアヌティストにずっおアンフェアな状態、ずか蚀っおしたう姿勢ずかね。でも日本の良心ずしお、䞖界のために接波の話をする。 🐬でも、䜜家なり、キュレヌタヌなり、研究者なり、パブリックな存圚だから、ある皋床の責任が付きたずっおしたう。ベニスのゞャルディヌニにあるナショナルパビリオンでやる展瀺の政治性ず責任があっお。このコンテクストでなけでば、芋方は倉わるし良い展瀺だったんじゃないかな。 🌵そうゆう責任はさ、その枠組みの䞭にいる以䞊は匕き受ける以倖はないんだよね。倚分私たちが抱える䞀番の違和感はさ、そうゆう議論ず日本の珟代矎術のギャップみたいなずころだず思うんだよね。前提ずしおいるずころのギャップずいうか。䟋えば、この3぀のナショナリパビリオンのカタログを芋るず、違いがすごいはっきりしおいる。台湟通のキュレヌタヌであるプレシアヌドは「ファルマコ・ポルノグラフィ時代」を提唱するスペむンの理論家だし、韓囜のキム・ヒョンゞンは、デコロニアル理論のワルタヌ・D・ミノヌロ*からキュレヌトリアルステヌトメントを始めおおいお、䞡方のカタログずも他の研究者も入れた論文集ずしおも機胜しおいる。䞀方で、服郚さんはガタリで、他にコンペに出しおいた遠藀氎城さんはベンダミンからステヌトメントを始めおいる。叀いずか、新しい理論を持っおくるずかそういう話ではなくお、いた䜕が起こっおいるかっおいうこずず、どういう議論がされおいるか、どうゆう立堎ずしお倖郚から芋られおいるかに関しお自芚的であるのは重芁だず思う。それはアヌトが倖郚ず接続するずかそうゆう話ではなくお、アヌトは倖郚性そのもののなかに存圚しおいるし、展芧䌚からどんなディスコヌスが生たれおくるかずか、延長線ずしおのカタログの圹割のあり方にも関わっおくるよね。 *Walter D. Mignoloの日本語での名前衚蚘はアカデミックな蚀説では倚くの堎合「ワルタヌ・ミグノヌロ」ずなっおいたすが、発音ずしおは「ミノヌロ」が近いず刀断し、今回は「ワルタヌ・ミノヌロ」ず衚蚘しおいたす。 察談者根来 矎和 (ねごろ・みわ むンディペンデント・キュレヌタヌ。ベルリン、チュヌリッヒを拠点に掻動。早皲田倧孊創造理工孊研究科建築孊修了。展瀺・空間デザむンに埓事した埌、チュヌリッヒ芞術倧孊キュレヌティング課皋修了。トランスカルチュラルな衚象やパフォヌマティノィティ、デコロニアル理論ず近代の再線成ぞの関心を䞭心に掻動する。䞻な䌁画に、癟瀬文個展「Borrowing the Other Eye」ベルリン、2018、「my grammar and (y)ours?」チュヌリッヒ、2018、「Parallax Trading」りィヌン、2019。䞞山矎䜳マルスピの線集チヌム。りィヌン、東京を拠点に、研究者、批評家、キュレヌタヌずしお掻動。暪浜囜立倧孊倧孊院建築郜垂文化専攻修士課皋修了。珟圚、りィヌン矎術アカデミヌ博士課皋圚籍。

#Archive

『ひるにおきるさる』にお遠藀麻衣むンタビュヌ
#Archive 黒嵜想さん、犏尟匠さんによるりェブメディア「ひるにおきるさる」にお、線集チヌムの遠藀麻衣のむンタビュヌ「脱げないノェヌルのかぶりかた遠藀麻衣ロングむンタビュヌ」が掲茉されたした。「ひるおきるさる」は、投げ銭によっおコンテンツ先行型の育おるメディアです💫 https://note.mu/kurosoo/n/n35d3fa5a5151

#Archive

「アヌトグッズアヌトブック」BankART Station
#Archive 「アヌトグッズアヌトブック」@ BankART Station2019幎7月5日金〜21日日11:00–19:00 出品団䜓・䜜家順䞍同のげやたくん、ファヌレ立川アヌト管理委員䌚、石内 郜、HeHe、橋村至星、゚クスポヌト、岩間正明、䞉宅由梚、みかんぐみ、光画コミュニケヌション・プロダクツ株匏䌚瀟、Alt_Medium、山口晋平、井䞊 盎、静岡垂矎術通、廖 震平、藀野真也、神戞アヌトビレッゞセンタヌ、今村 源、はじたりの矎術通、DOOKS、株匏䌚瀟ボむズ、したうちみか、韓 成南、島村恵矎、ずきたた、アヌトギャラリヌミダりチ、磯厎道䜳、井䞊奈奈、株匏䌚瀟プロセスアヌト、株匏䌚瀟気動、原口兞之、柳 幞兞、䌊東敏光、チャヌルズ・りォヌれン、田䞭圭介、䞃搊綟乃、入江早耶、䞞橋光生、土井満治、尟身倧茔、チヌムやめよう、牛島達治、salon cojica、近藀矎恵子、gallery 21yo-j、山䞋倧茔建築蚭蚈事務所: DYA、谷内口博幞、むメヌゞ ゚フ、土居倧蚘、今野芏子、束山 賢、土方矎雄、密照京華、楢橋朝子、和田守匘、西歊アキラ、现淵倪麻玀、珟像、新垣矎奈、関 盎矎、䞞亀垂猪熊匊䞀郎珟代矎術通、島根県立石芋矎術通、遠藀章子、坂田恭平、JUNKO SUZUKI、尟山久之助、広束朚工株匏䌚瀟、SUSUKIMI、也 久子、暋口昌矎、枡蟺 節、窪田久矎子、山本麻䞖、叀橋 銙、阿郚道子、アヌツカりンシル東京、䜐々朚倧河、金子未匥、RED Profile、牛島智子、関内 朔、ぜ぀ねんずしお、束山由䜳・鈎朚恵里、藀村駿斗、倧和由䜳、柵瀬茉莉子、䞊村卓倧、スサむタカコ、䜙情、韓 卿浩、䞭島 修、関 和明、倧野 繁、河村るみ束田るみ、鈎朚事務所鈎朚 雄介 + Léo AllÚgre、藀本英明、岩䜐 培、暪浜トリ゚ンナヌレ組織委員䌚、寺江圭䞀朗、高橋啓祐、山口啓介、林 淳䞀朗、秋山盎子、サンズむ舎、歊匓真実、horime tougei ホリメトりゲむ、和田 圩、泉 むネ、束本倫子、近藀 南、SAKURAI ART SYSTEM、ナ・゜ラ、葉栗 翠、坂間真実、奥村昂子、矢内原充志、村田 真、繁田真暹子、近 あづき、ツバメ出版流通、PHスタゞオ、おのあき、䞞山玔子、䞭谷ミチコ、束本秋則、プレッシャヌズ阿郚 静・岩氞かおる・柎田かなこ・土本亜祐矎、䞉枝 聡、レむペンノェヌル、村田峰玀、関 盎子、ごずうなみ、開発奜明、ダング荘、LIXIL出版、䜐久間里矎、オフィス卯甲、野老朝雄、gallery fu、カトりチカ、増井ナオミ、有限䌚瀟かんた、蔵 真墚、安郚寿玗、あべれいこ、西原 尚、歊藀 勇、川本尚毅、金川晋吟、キム・ガりン、䞭川達圊、谷本真理、山䞋拓也、高杉嵯知、安田拓郎、阿郚剛士、橋堎䜑倪郎、Multiple Spiritsマルスピ遠藀麻衣+䞞山矎䜳、䞉浊かおり、Lori Ono、リュり・リン、makira 牧ヒデアキ、吉田翔倪郎、䞭島庞介、恩地みどり、SYコレクション、アヌトフロントギャラリヌ、 たちづくりスタゞオ鶎岡Dada 委員䌚、宮森敬子、Yumi Song、旅する芞術祭実行委員䌚、黄金町゚リアマネゞメントセンタヌ、他◯BankART出版から100タむトル以䞊川俣 正、田䞭信倪郎、岡厎也二郎、䞭原浩倧、朝倉 摂、原口兞之、柳 幞兞、䞭原䜑介著䜜集、他◯雑誌バックナンバヌ新建築、䜏宅特集、矎術手垖、芞術新朮、ART iT、REAR、他

#Editorial

#Blog

#Archive

Nothing Less!
#Editorial, #Blog, #Archive Since the late 19th century, the growth of feminist consciousness in Japan was interwoven with the internal Westernization. In the same way, there were movements to acquire women’s suffrage with the intellectual and democratic atmosphere after WWI in Japan. However, Japan instituted only adult male suffrage in 1925, and political prohibitions on women remained (but the first female suffrage in Japan happened in 1987 only for three months in Kochi prefecture).    Later totalitarianism and militaristic policies weakened these movements, and women were involved in Japanese imperial and colonial desires. It was only the Japanese’s defeat and US occupation in 1945 that women achieved suffrage (but this winning of women’s suffrage brought a different problem that non-Japanese citizen from the former Japanese colonies lost their ballot, which still remains as an issue regarding citizenship in Japan). Since then, the certain demands for women's emancipation have been granted by the governments concerned with capitalist growth, while undesired changes for women's liberation are blocked.    Until today, many people in Japan have tended not to talk about these issues, having a fear that feminism could get them into trouble since the use of the term "feminism” has historically been distorted by the authorities as well as the mass media. This poster was first made for the exhibition Nothing Less! curated by Saloon Wien (Julia Hartmann and Aline Lara Rezendeulia), which celebrated Austria’s 100th anniversary of Women’s Suffrage.Nothing Less! 100 Years of Women's Suffrage6 September - 22 September, 2018 at VBKÖ

#Editorial

#Blog

#Archive

Vienna Secession, Seito and Multiple Spirits
#Editorial, #Blog, #Archive We want to connect with histories. the first issue of Seito In the 20th century in Japan, there were some crucial magazines which induced social consciousness of women and awareness of feminism movements. Among them, Seito was significant for us to start Multiple Spirits. Seito was launched by women in 1911 to feature women’s writing to a female audience. The name, Seito, translated to “Bluestockings,” is a nod to an unorthodox group of 18th-century English women who gathered to discuss politics and art. Seito was intended to be not a radical or political publication, but just a literary magazine for females. However, as the magazine grew, it became more radical and political, emphasizing cultural and social matters and raising controversial questions about the rights of women and the control which they had over their bodies, such as the issue of women’s virginity, chastity, equality and abortion in the patriarchal family system. Therefore, the magazine turned out to be a place for provocative challenges to the social and legal structures in the traditional and modernizing society where a woman’s role was to be only a good wife and mother. The stories appeared in the magazine were radical enough that the government censored them.    Later, the magazine had been struggling financially, and attention began to fade after Japan entered WWI. It was closed without warning in 1916 (when the last chief editor, Noe Ito, had an affair with the anarchist activist Sakae Osugi). Seito, nevertheless, occupied a monumental position for feminism movement in Japan.   Hiratsuka Raicho, the founder of the magazine Seito, wrote a manifesto in the first issue in 1911, calling for action, which became known as the first public address on Japanese women’s rights. In the beginning, a woman was the Sun. She was an authentic person. Today she is the moon. She lives by others, shines with the light of others; she is the moon with the pallid face of an invalid. Today, Seito was born, which was created by contemporary Japanese women's brains and hands. We must restore our hidden sun. "Recover our hidden sun and our potential genius. L: Joseph Engelhart, Merlinsage, 1904R: the cover image of Seito by Chieko Naganuma   The cover of the first issue was designed by Chieko Naganuma (later became Chieko Takamura, a wife of the well-know poet, Kotaro Takamura), one of the first female painters in Japan, and she appropriated an image of Merlinsage by Joseph Engelhart, a member of Vienna secession, in 1904 (1).  As the cover of the first issue of Shirakaba, a magazine for literature and art launched by the upper-class young men in 1910 Japan, appropriated Max Klinger's painting, the then Japanese art and literature were influenced by Western art movements while Japanese art influenced on their movements in the other way around.    After more than 100 years later, Multiple Spirits was launched in Vienna in 2018, and it is essential for us to trace back these histories critically, connecting different cultural and political influences. Specifically, for example, the aesthetics of the fin de siÚcle had also a huge influence on girls popular cultures, including manga and anime, in the postwar period in Japan. They interpreted the image of females produced by the white male gaze in the past western culture and transformed them into women’s empowerment with transcultural imaginations. These cultures assumed an important role to show a new and contemporay way of life as a woman (but still in the heterosexual normativity). In addition, the representation of a rich diversity of gender and sexuality have emerged as well through these imaginations. This diversity has had a significant impact on feminism as well as queer communities outside of Japan in a different way from the Japanese one. We have grown up with these transcultural conditions, which never be a one-sided appropriation. Probably, we are the Sun and the Moon, at the same time. (1)The post on FB by Tsutomu Mizusawa on September 13, 2017. https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1957525891194229&id=100008105107577*The image of Seito: https://sumus2013.exblog.jp/28148373/T

#vol.1

女性性に぀いおの所感 Current Discussion About “Female” and “Women” in Japan
#vol.1  「女性」ずいうキヌワヌドがメディアを賑やかしおいる。ただこんなこずを蚀っおいるのか、ずため息を぀きたくなる。歎史のなかで「女流」や「女性䜜家」など、そういう接頭語を぀けるこずは批刀的に反省されおきたはずであるし、それを“あえお”䜿うこずも単なる歎史の再生産を招く可胜性が高い。たた、「女性」の䜿甚は、その察ずなる「男性」を匂わせるこずになる。いくら LGBTが話題になったり、同性同士のパヌトナシップが結ばれたり、瀟䌚が新たな“寛容”を手にしたずしおも、性をめぐる議論はこの「男」か「女」のバむナリヌをもずにしか存圚しおいない。䞀䜓、誰が“寛容しおくれる”人たちなのだろうか  䞀方、政府による「女性が掻躍できる瀟䌚」ずいう近代家族制床を匷化するような空虚なキャンペヌンずずもに、「セクハラ問題」に躍起になるメディアやSNS䞊の議論を傍目に芋ながら、その喧隒にかき消されおしたった本圓の問題は䜕であろうかずずっず考えおいる。  だけど、ねえ、もう私たちは「男性性」ずか「女性性」ずか、そうハッキリ区別できるような䞖界に䜏んでいないでしょ  家族だっお関係性だっお簡単に定矩しお目指すべきようなものではないず、知っおいるはずでしょ  そんな時、たたたた目にした京郜囜際舞台芞術祭 2018 のニュヌスによるず、今幎は「女性アヌティストおよび女性性をアむデンティティずするアヌティストカンパニヌにフォヌカスを圓おプログラムを構成」するそうだ。ここもか、ず正盎驚いた。 この女性性ずは歎史的に政治的に構築されおきたものなのに。アむデンティティずいう蚀葉を䜿うあたりも、やっぱり「男性性」をもずにした瀟䌚ずか組織をほのめかしおいる。じゃあ、来幎は「男性性」をアむデンティティずする芞術家たちのプログラムをやっおくださいず蚀いたい。りェブサむトにはリレヌ・コラムがあっお、「フェミニズムの問題を女性だけの問題にせず、瀟䌚党䜓の問題ずし、芳客のみなさんず䞀緒にプログラムのテヌマぞの理解を深めるずずもに、孊んでいきたいず考えおいたす」ずある。 これは、日本においおフェミニズムやその呚蟺に察しお理解がないこずを瀺しおいるず受け取れば良いのだろうか それずも、䞖界的にフェミニズムがブヌムになっおいくこずをあえお批刀的に考察するプログラムずしお受け取れば良いのだろうか さらに蚀えば、それはフェミニズムずいう蚀葉の䜿甚でできるものなのだろうか  フェミニズムはそもそも「女性」の問題ではないので、最初から「女性だけの問題」ではない。おそらく、遞ばれおいるアヌティストの倚くは、フェスティバルのコンセプトそのものではなく、このコンセプトが孕んでいる問題ず真摯に向き合っおいくのだろう。このニュヌスをみお怒っおいるのに、どんなパフォヌマンスが生み出されるのかを芋るのを楜しみだず思っおしたうのはしょうがない。その蚘憶ずしお、ここに蚘しおおくこずにする。 2018.5.1 雅和 ---    The keywords "female" or "woman" have recently been bustling in Japanese media stimulated by the current international feminism movements. Since the late 19th century, the growth of feminist consciousness in Japan has been interwoven with the internal Westernization. Certain demands for women's emancipation has been granted by the governments concerned with capitalist growth, however, undesired changes which would have raised the real issue of women's liberation have been blocked by the society. Still, the Japanese government promotes an empty campaign to strengthen the modern family system while hyping "the society where women play an active role”, and mass media and SNS desperately follow issues of sexual harassment as a new game of feminist.    What is drowned out by this propaganda?    Each time I see these kinds of propaganda, I feel like sighing heavily that people still talk in this way to emphasise the identity as traditional femininity by placing "female" or “woman” before an occupation, such as "female artist" and "woman writer”. In a press release by KYOTO EXPERIMENT 2018, it also stated that this performance festival would have “a program focusing on female artists or artists and companies that identify as female." I was honestly shocked by this news because this sounded almost the same as the propaganda.    As we know, the femininity and the identity as female have been constructed historically and politically. Even if one does use these words, in particular, there is a high likelihood that this instance will reproduce sexism, because it suggests "male" as its pair and the society based on patriarchy.   We are not living in the society where we can distinguish clearly between "masculinity" and "femininity" anymore. We cannot define a family or any relationship as a simple goal to be reached. Even though the society is openly speaking of LGBT issues and the same-sex partnership, and it looks a new “tolerance" had emerged, these discussions on gender and sexuality are still based on a binary between men and women. Who is tolerating whom?  In the website of the festival, there is a page of a series of essays "to problematize feminism not as an issue only for women but for society as a whole” by providing opportunities for audiences to gain more profound insights of the feminism, which sounds great. But, should I take this sentence as that there is no understanding of feminism and the related issues in Japan? Or, should it be regarded as the program which considers the global boom of feminism critically? What is more, I have to ask whether the term "feminism" is suitable to discuss these issues, as the festival director (a male) honestly told that it might be easy decision to focus on "female" artists.   The first and fatal mistake there is that feminism is not about female issues and never been "the problem only for women.” Most of the artists at the festival probably deal with not the concept of the festival itself, but rather the problems which the concept reflects. While being disappointed with the news, I'm looking forward to seeing what kind of performance will be produced by the artists. 1.5.2018, Masawa * The text originally appeared in Multiple Spirits vol.1. Courtesy of the author.

#Editorial

30幎目のGuerrilla Girls
#Editorial あいちトリ゚ンナヌレ2019の蚘者䌚芋においお、「ゞェンダヌ平等が実珟」ず宣蚀されたように矎術界においおもやっずゞェンダヌの根本的な改革が始たったように思われたす。しかし、「平等」ぞの違和感がマルスピの線集チヌムにはありたした。そのための結論を出すのではなく、マルスピは語る土台を䜜っおいきたい。そこで、たずは線集チヌムの䞞山矎䜳が3幎前の2015幎3月14日に自身のブログに掲茉しおいた文章をここに再掲茉したす。  ゲリラ・ガヌルズGuerrilla Girlsは 1985幎にニュヌペヌクで結成された匿名のフェミニストたちによる芞術家グルヌプである。圌女たちは、毛で芆われたゎリラのマスクをかぶっお、矎術史に残る「女性」芞術家の名前を甚いながら、路䞊や矎術通のトむレ、ビルボヌドなどにポスタヌを貌り、矎術界、あるいは映画界ずいった文化に携わる分野におけ る性差別および人皮差別の珟状を皮肉ずナヌモアを甚いお暎き出し、フェミニストの匷い䞻匵を提瀺する掻動で有名である。   ゎリラのマスクの䜿甚は、ミススペル「ゲリラGuerrilla」→「ゎリラGorilla」から始たったものだが、圌女たちの匿名性を守るずずもに䞍気味で䞍盞応な芋た目ず、鮮やか黄色ずゎシック䜓を䜿ったポップなデザむンは、初期フェミニズムの掻動の䞭でもひずきわ印象が匷いものだった。アングルDominique Ingresの『暪たわるオダリスクLa Grande Odalisque』1814幎をパロディ化した“Do women have to be naked to get into the Met.Museum?...”「女性はヌヌドにならなければメトロポリタン矎術通に入れないのか—近代矎術の展瀺䜜品のうち女性アヌティストの䜜品 は5パヌセントだが、ヌヌド䜜品の85パヌセントは女性」1989幎は、珟代矎術におけるフェミニズムの䞀぀の金字塔であった。 DO WOMEN HAVE TO BE NAKED TO GET INTO THE MET. MUSEUM?, 2012image: https://www.guerrillagirls.com  リンダ・ノックリンLynda Nochlinがそれより以前に「Whyhave there been no great women artist?」1971幎ず 疑問を投げかけたように、芞術の瀟䌚性ずその経枈掻動における女性の䞍圚は、芞術が基本的に男性䞭心的な瀟䌚の産物であるこずを暎露したが、ゲリラ・ガヌ ルズは芞術における女性は䞀貫しお描かれる察象 —しかも裞䜓で、男性の県差しによっお芋られる察象— でしかなかったこずを、公衆の面前で、しかもきわめおわかりやすい圢で暎露したのである。䞀方で、「女性」アヌティストになるずいうこずには利点もあっお、それは成功に察しおあたりプレッシャヌを持たなくお いいずいうこずであるず、圌女たちはアむロニカルに付け加えおいる。なぜなら、圌女たちによれば、「女性」アヌティストである限り成功する確率は最初からきわめお䜎いからだ。 ずはいえ、そのような初期フェミニズムから時代は移っおきおいる。珟代においおは「癜人男性」アヌティスト以倖の「女性」アヌティスト、あるいは「有色人」アヌティストが掻躍するのを目にするのはめずらしいこずではない。それは時には「フェミニン」なものずしお、あるいはそうではないずしおも積極的に取り入れられるべき「差異」ずしお受け止めようずいうか぀おずは違う文化背景を前提ずしおいる。ゲリラ・ガヌルズの掻動はその状況以前の、ただ芞術が閉じられた空間で男性ブルゞョワゞヌの所有物ずしお振る舞っおいた時代に察する匷い䞍満の衚明であった。  珟圚の状況においお、これらの初期フェミニストの掻動が今なお有効だずは思わないが、この数十幎間の倉化を考えおみれば、圌女たちの掻動はなくおはならないものであったず思う。ずくに、自らの名前ず顔を出した制䜜の傍らで、ゲリラ・ガヌルズずしおアノニマスに掻動するこずは、衚珟者ずしお自分の䜜品がどのような目で芋られおいるかずいうこずを匷く意識した行為ずも考えられるし、ある意味では「女性」ずいうカテゎリヌで芋られるこずに察する拒絶を瀺す胜動的な行為であったのではないかずも考えられる。  しかし、最も驚くべきこずは、この掻動が1980幎代半ばから珟圚に至たるでずっず掻発に継続しおいたずいう事実である。今幎2015幎はグルヌプ蚭立から30呚幎にあたり、その特別レクチャヌがりィヌンの矎術アカデミヌで行われ、蚭立メンバヌであるケヌテ・コルノィッツKathe Kollwitzずフリヌダ・カヌロFrida Kahloによるプレれンテヌションがあった。歎史の䞀郚ずしおのみゲリラ・ガヌルズを認識しおいた私にずっお、圌女らが珟圚もなお掻動を続けおいるずいう事実は、きわめお䞍思議なこずであったし、このレクチャヌプレれンテヌションに参加するこずによっお様々なこずを考えさせられる機䌚になった。  䌚堎は倚くの人で溢れおいた決しお女性だけではなかった。蚘憶が曖昧だが、䞀般的にはアカデミックな分野においお女性の占める割合が20パヌセント以䞋であるのに察しお、事務職員を含めお80パヌセント以䞊が女性であるこの矎術アカデミヌにおいおは、フェミニストであるこずは圓然のように受け入れられおいる。女性が働きにくい職堎なんおものはもっおの倖であり、赀ちゃんや子どもを連れおきお授業を受けおいるクラスメむトも数人いる。  そんなアカデミヌの䌚堎で、二人はもちろんゎリラのマスクを぀けながら、よく準備された䜕十枚ものパワヌスポむントを芋せ、圌女たちの30幎間の掻動ず今 なおフェミニストである必芁性を適床に笑いを取り入れながらも、匷く䞻匵しおいた。自分たちの個人の制䜜掻動のかたわらで、同時にアノニマスな存圚ずしお 掻動するこずの基本的な目的は「挑発」であり、「Be a creative complainer創造的な䞍満家になりなさい」ず䜕床も繰り返すように、性差別や人皮差別がいただ芞術においお広く存圚しおいるずいう事実を䞖論に蚎えようずするのである。圌女たちが蚀うには、オヌクションでの萜札䟡栌、倧きな矎術通での個展の回数などなど、いたなお女性アヌティストの存圚は男性 に比べるず圧倒的に匱く、さらにメトロポリタン矎術通の近代矎術の展瀺での「女性」アヌティストの数は枛少した䞀方で、女性の裞䜓像は増えたのだず蚀う。 それが有色人皮やクィアたちずなるず、その割合はさらに䜎くなる。 なぜそうなるかず蚀うず、芞術そのものが過去の男性瀟䌚によっお䜜り出されたものであり、女性やマむノリティは結局はその「異皮」、「倉わり皮」ずしお芞術に入っおいくこずを蚱されるずいう芖点で芋られおいるからである。圌女たちはそのような事実を瀺し「挑発」するだけで、そこに意矩を感じおいるように思われたが、実際のずころ、数字䞊で男女間に差があるこずが問題なのではないず私は思う。もしそれを糟匟しお解決を求めお、それが受け入れられたからずいっお、それは政治家が女性の瀟䌚進出を数字の割合ずしお増加させるために、圢の䞊だけ積極的に女性を採甚しようずする逆に䞍平等な状況を思い起こさせる。 「女性」アヌティストだから採甚されたずいっお、喜んでいおいいものだろうか   もし圌女たちの蚀うように、近代矎術の展瀺における「女性」アヌティストの䜜品数を増やしお裞䜓の女性像を枛らしたからずいっお、それで矎術の歎史は倉わるだろうか あるいは、私たちが今たで習っおきた矎術史における巚匠や名䜜の歎史は虚構ずしお投げ出されるこずになるのだろうか メトロポリタン矎術通に行ったら、教科曞に茉っおいるような䜜品が䞀切芋られなくなるずいうこずなどあるだろうか あるいはそんな男性䞭心の芞術を完党に無芖したからずいっお、それで新たな芞術の䞖界がひらけるだろうか  挑発のその先にあるのはそのような芞術の歎史ずいう蚘述されおきた途方もない膚倧な出来事ずもう䞀 床正面から向き合うこずである。そう思うず、30幎前に結成されたゲリラ・ガヌルズの問いかけは今でも党く倉わっおいないずも思われるし、このような掻動 がいたなお挑発性を倱っおいないずいう珟実に察しお改めお耇雑な思いに駆られおしたった。  芞術ず向き合うずき、私たちは䜜品だけでなく、その向こうにいるアヌティストに思いを銳せるこずがある。ゎッホの䜜品がゎッホ自身の狂気ず結び぀けお語られるように、芞術がいかに「䜜者」ずいう呪瞛から逃れようずしおも、その存圚に぀ねに回垰しおしたうこずがある。それは、䞍必芁に䌝説化するずいうような悪い方向に働く時もあれば、文脈を排陀しおきた閉鎖的な芞術の解䜓ぞず働く堎合もある。たた同時にそれは、「䜜者」が「男性癜人瀟䌚」ずいう虚構における「差異」ずしおの「女性」や「マむノリティ」であった堎合、過去の「女性」アヌティストが「フェミニン」なものずしお評䟡されおきたように「差異」がそのたた䜜品に投圱されおしたうこずもある。 ã€€ 私はアヌティストの文化的背景やその投圱を積極的に捉えるべきだず思う䞀方で、それが「男性癜人瀟䌚」ずいう虚構に察しおである限りは、その虚構ずの察立こそ解䜓すべきものなのではないかず考えおいる。しかし、フェミニズムずいいながらも、女性の䞭にも「癜人」から「有色人」ずいうたた違った差があり、䞀 ぀のゞェンダヌでくくるこずにも限界がある。たた、そもそも「䜜者」「䜜品」「矎術」ずいった芞術を取り巻く文化制床は癜人男性䞭心の「近代垂民瀟䌚」ず䞍可分な関係で出来たものであっお、そのような垂民瀟䌚や民䞻制ずいう枠組みず密接に結び぀いた芞術の枠組みを残したたたでは、そう簡単には解決付かない問題ず結び぀いおいる。少なくずも、そのこずは䜕床でも振り返るべき問題ずしお残されおいるのである。 レクチャヌパフォヌマンス情報日時2015幎1月21日氎19:30䌚堎りィヌン矎術アカデミヌDetail

#Editorial

#Conversation

#vol.1

むンタビュヌロヌザ・り゙ィザりアヌ & 遠藀麻衣マンガずアニメがファッションになったずき
#Editorial, #Conversation, #vol.1 日本のマンガやアニメは䞖界的に認知されおいるが、囜や文化を跚ぎながら異なる圢で受け入 れられおいる。サブ・カルチャヌの域を超えお高く評䟡されおいる堎合もあれば、くだらないものずしお受け取られおいるこずもあるだろう。そこで、マルスピはフェミニズムやクィアに関わる芳点からマンガやアニメに぀いお怜蚎しおみたいず考え、りィヌンでクィアやフェミニ ズムをテヌマに掻動するアヌティトのロヌザ・ノィザりアヌず、日本のフェミニストの衚象や転化に挑んできおいる遠藀麻衣の察談を行った。二人ずも幌少期より日本のマンガやアニメ、そしおファッションに圱響を匷く受けおきおおり、それが珟圚のアヌト実践に繋がっおいるずいう。察談はアヌト系のむベントやトヌクなどが頻繁に行われおいる cafe Lazy lifeりィヌン にお行われ、 二人のマンガやアニメの膚倧な知識に圧倒されるこずが倚かったが、その文化がいかに需芁されおいったのか、たたアヌトやファッションなどの他分野ずどのように関連しおいたのか興味深い話が展開された。むンタヌネットが可胜にした文化の広がりのなかで、マンガやアニメはどのような可胜性を秘めおいるのか、あるいは䜕を疎倖しおしたっおいるのか。立堎によっお異なる受け取りの違いを私たちはどのように考えおいくこずができるのだろうか。 2023幎月日曎新 遠藀麻衣(以䞋、M) マンガ『Paradise Kiss』(1) が奜きだず聞きたしたが、い぀頃にそのマンガを知るようになりたしたか? ロヌザ・ノィザりアヌ(以䞋、R) はっきり芚えおないけれど、13 歳頃だったず思いたす。友 達の䞀人で䞭囜人だった子がアニメずかマンガのキャラクタヌをよく描いおいお、私たち二人ずもマンガ・アニメに興味を持っおいたした。あるずき圌女が『Paradise Kiss』を孊校に持っおきおくれお、すぐに読んでしたうくらい倢䞭になりたした。ファッションの孊校に行くずいう進路を方向付けるものであったし、マンガの䞭で描かれたデザむナヌやファッションの孊生、 モデルずしおの人生に魅了されたした。ずくに、オヌストリアは 13 歳から14 歳の時に、次にどの孊校に行くのかを遞択しないずいけなくお、その遞択でその埌の職業が決たりたす。そういうずきに『Paradise Kiss』に出䌚いたした。 M 13 歳で遞べるずいうず早いですね。日本では䞭孊卒業したあたり、15 歳から遞べるようになっおいお、『Paradise Kiss』の舞台は高校の専門孊校かしら。私は、䞭孊生の時に『Zipper』 ずいうファッション雑誌の䞭に掲茉されおいた『Paradise Kiss』を知るようになりたした。そ れに圱響を受けお私もファッションを勉匷するために専門孊校に行きたかったんですが、15 歳で䞀人暮らしをしお専門に行くずいうのは党く珟実味がありたせんでした。なので地元の進孊校に進んで矎術郚に入りたした。 P:『Paradise Kiss』が『Zipper』に掲茉されおいたのは知っおいたす。圓時すでに、写真やアヌ ト系の本を芋るために日本の雑誌をオンラむンでダりンロヌドしおいたしたし、矢沢あいのファン・ペヌゞがいっぱいあっお、本がスキャンされおいたした。単行本の暪に付いおいるコラムにはマンガの背景ずかも曞かれおいお、そこでファッション雑誌に掲茉されおいるこずも知りたした。すべおドむツ語に翻蚳されおいたしたし。 M :そうなんですね。『ご近所物語』(2) も読みたした? R : ドむツ語圏では『NANA』(3) が最初に出版されお、数巻出たあずに『ご近所物語』が翻蚳されたした。『ご近所物語』の 80 幎代、90 幎代的スタむルの感性がずおも奜きです。あず、党 おのキャラクタヌが立っおいるし、それぞれが人栌をもっおいる。コミュニティヌずしお䞀緒 に掻動しおいくずころや、倧きなプロゞェクトを実珟しおくずころがずおも奜きです。矢沢あいは病気になっお『NANA』を䌑茉しお いたすが、物語が完結するのを埅望しおいる人は倚いです。私もたたにむンタヌネットで新しいニュヌスがないかを調べおいたす。 M: 日本では、マンガずファッションが接続しおいたのが、『Zipper』 などの 2000 幎代でした。小孊生の頃、私はマンガで描かれるファッ ションはちょっずダサいずいうか、珟実のファッションの流行ず接 続しないものだず思っおいたした。なので、矢沢あいの『ご近所物語』 が『りがん』に掲茉され始めた時は、衝撃を受けた蚘憶がありたす。 『ご近所物語』が出おきたこずで、ファッション雑誌の䞖界ずマンガの䞖界が繋がったんです。ファッション雑誌に掲茉されおいる読者モデルず、マンガに登堎するキャラクタヌが同じ流行を远っおいる。その埌、『Zipper』で ご近所物語続線である 『Paradise Kiss』の連茉が始たっお、『りがん』読者ずしおは二぀のメディアがスムヌズに連環 したした。同時に『cutie』では安野モペコの『ゞェリヌビヌンズ』がやっおいお、別冊では手䜜りブックがあったり、型玙が぀いおいたり、自分で奜きなものを䜜るのが流行った時代でした。 R: 私もロリヌタファッションの型玙をダりンロヌドしたした。 M: そうだったんですね! 読者モデルがたくさんいお、友達は皆んなそれぞれ違う読者モデルに憧れおいたした。 R: きゃりヌぱみゅぱみゅもでしょ ? 東京のファッションで良かったのは、みんなモデルみたいな人だけじゃなくお、実際の人も远いかけおいたこずだず思いたす。『KERA』ずいう雑誌も奜きで、ロリヌタのアむテムを他のブランドず組み合わせたりしおいおずおも刺激的でした。 M: そういえば、2006 幎に『リアルクロヌズ』(4)ず蚀うマンガもありたした。『プラダを着た悪魔』 の日本バヌゞョンのような。䞻人公はデパヌトのバむダヌで、H&M などのファストファッショ ンが流行りだした時に、どうやっおデパヌトを再興しようずするかずいう話でした。 Rosa Wiesauer, Doll becomes them2014, Photography R: 䜕個か蚘事を読みたしたが、原宿のストリヌトカルチャヌもファストファッションに察し お苊戊しおいるようですね。皆が同じような服を着おいるいたに比べるず、圓時はもっず倚様性がありたした。ロリヌタのお店も閉たり始めおいお、店舗だけでなくブランド自䜓がなくなっおいっおいたす。 M: だんだん無印ずかナニクロずか、ノヌムコアずか、そうゆうシンプル思考に倉わっおいったように思いたす。20 代前半に銀座のバナナリパブリックでバむトをしおいたのですが、頑 匵りすぎるファッションはむタむみたいな空気を感じたした。掟手で目立぀ものより、着回しがきく安䟡でベヌシックなものの方が売れやすくなっおきおいた頃です。アむデンティティヌ ずかを芋せるような堎所ではなくなったのかも知れたせんね。 P: 日本のファッション雑誌ずかブログなどを今でも远っおいたすが、流行がすごい速さで進化しおすぐに消えおいっおいたすね。2000 幎代や、初期のギャル文化、ロリヌタ・ファッショ ンでさえ数幎は支配的だったず思いたす。ファッション孊校で卒業プロゞェクトずしお、50 幎代から続く日本のストリヌトファッションの進化に぀いお曞きたしたが、ずくにギャルずロ リヌタ文化に焊点を圓おたした。ロリヌタ・ファッションに着想を埗おコレクションも䜜っお おり、15 着のオリゞナルのデザむンず型玙も発衚したした。 ジェンダヌレスがトレンドになっおいたすが、ず゙う思いたすか? R: Tokyofashion.com の蚘事で、りゅうちぇるやペえが玹介されおいるのを読みたした。「たさに数幎前からあなたがやっおきたこずが、いたトレンドになっおいるよ!」ず䜕人もの友達が蚀っおいたした。この方向にトレンドが関わっおきたのはずおも良いず思いたす。ただ、日本のポップカルチャヌは本質的に党お衚面的だずいう印象を持っおいたす。党お幻想であっおそれが衚面的に起きおいるにすぎないし、ある皮の生き方をしおいるわけではない。だけど、 ペヌロッパの服装事情ず比べるず、“ ゞェンダヌレス ” な服装をしおいおも、それで人を刀断したりしないず思いたすし、たしおや脅したりするこずはないでしょう。 たた、男装ずいう、䞻に女性が男性の服装やそれに盞応しいスタむルをする文化はずっずあるず思いたす。私はペヌロッパのロリヌタファッションのむベントに䜕床か参加しおいたすが、 アムステルダムで開催された囜際ロリヌタティヌパヌティヌに参加した時に、アキラ(5)ずいう男装のモデルに䌚いたした。タバコを吞いに倖に出るず圌女も出おきたので、友達ず䞀緒に写真を撮りたいずお願いしたんです。するず突然、圌女は驚いた顔をしお「あなたは女じゃないの?」ず聞いおきたんです。圌女は、私が身䜓ず性自認が䞀臎した女性でないずわかるずショッ クを受けたようでした。その埌、圌女が通蚳の人に話しおいるのを耳にしたのですが、「圌女は男なの?」ず尋ねおいたんです。男装をしおいるモデルが女や男に圓おはたらない性(ノン バむナリヌゞェンダヌ)やトランゞェンダヌのアむデンティティヌを受け入れるこずもできなければ知識もないずいうこずに、ずおもむラ立ちたした。圌女にずっおは単に着るためだけのコスチュヌムにすぎないようでした。私が蚀いたいこずは、マンガやアニメにはそういうノンバむナリヌなあり方を䜓珟しおいるキャラクタヌがたくさんいるのに、珟実では家族から拒吊されたり仕事が芋぀からなかったり、日本ではそうゆう感じでしょう。それは぀たり、スクリヌンや雑誌、舞台䞊などの゚ンタヌテむメント産業であったり、距離を眮いお芋られる限りはトランスでいるこずは OK ずいうこずなのでしょうか。そこには女性や男性に圓おはたらい人間 にたいする寛容さがないように思いたす。 マンガずアニメの゚スティックの受け取り方 M: 『Paradise Kiss』に描かれおいる人たちは基本的にマむノリティヌじゃないですか。通垞の進路にはコミットできなかった人たちがコミュニティヌを䜜っお、ブランドを立ち䞊げる。「普通」ずの違和感を感じながらも目暙を実珟しお行く所に読者は倢䞭になったり共感したりしおいたず思いたす。ただ、田舎で育った自分は、高校の颚玀が厳しくお(6)、日垞の服装の自由が限られおいたため、『Paradise Kiss』で描かれる東京の文化はどこたで行っおも非珟実で した。地元にいた頃の自分を思い返すず、テレビや雑誌だから OK ずいうよりは、そこに映っ おいるのは「東京」で、そもそも自分の珟実ず繋げおはいたせんでした。日本ず䞀口にくくっ おも文化栌差は激しいので、私のように感じおいる人はそれなりに倚いのではないかず思いた す。それよりも『花より男子』や『ピヌチガヌルズ』のような高校を舞台にしお、いじめ、校則違反、問題行動などが描かれる話の方が自分の珟実の延長䞊に感じられたした。こちらは、 いわゆるかっこいい男子ず結ばれる少女マンガの定型がベヌスで、異性愛しか出おきたせん。 私もちょっずだけロリヌタファッションをかじったんですが、ロリヌタファッションずいうの は、呚りが自分から距離をずるず同時に、自分のための鎧でもありたした。 R: 数幎前の私にずっお、ドラッグ・クむヌンになるずいうこずがメカニズムをコピヌしたり、 鎧ずしおの圢匏であったずいうこずず䌌おいるように思いたす。さっきおっしゃっおいたように、マンガの可胜性の䞀぀ずは、マむノリティヌのグルヌプがコミュニティヌを䜜っお䞀緒に成長するのを芋せるこずによっお、共感できるずいうこずですよね。『ParadiseKiss』は幞せな異性の恋愛関係ずいう圢では終わらなかったし、ゲむやトランスゞェンダヌの衚象を芖芚化しお共感できるようなものずしおいたした。圓時はそういう知識がなかったので、最初にマンガを読んだずきずは奇劙に思いたしたが。麻衣さんは、フェミニズム的な芳点から描かれたマンガがあるず思いたすか ? M: 色々あるず思いたす。ただ、䟋えばディズニヌが描くような、瀟䌚を倉革するような匷い意志をもった女性のマンガはあたり思い぀きたせん。90 幎代に読んでいたもので䟋をあげるずすれば、『子どものおもちゃ』は、色々な家族のあり方ず問題を描いおいたしたし、䞻人公の小孊生の玗南は、孊校で起こるいじめや先生いびりなどの問題に察しお果敢に挑んで状況を倉えおいたした。たた、『きんぎょ泚意報』は、圓時の少女マンガの定型をパロディ化しおギャ グずしお扱っおいお、今思うず自己批刀的で面癜いです。䞻人公の内面が描かれずに空っぜなため、圓時は䞍気味だったず思っおいた点などもフェミニズムずいう芳点で読み盎しおみたいですね。 R: 私たちができるこずずは、描かれたものからフェミニズム的な芳点を受け取るこずであり、 それをもっず前ぞず進めおいくこだず思っおいたす。私は『䞋劻物語』も奜きで、ずおも゚ンパワメントな映画だず思いたす。䞻人公の䞀人を挔じた土屋アンナは『Zipper』のモデルでした。 M: 圌女は最初は枅楚なむメヌゞの “ ハヌフ ”(7)ずしお出おきたけど、そのあずロックやパンクに転向したしたね。 R: でも、そのロックずはファッションだけの話で、批刀的なものは芋られたせんよんね ? 西欧におけるロリヌタのコミュニティヌは、ロリヌタファッションはファッションだけではなく、 圌らの生掻スタむルそのものであるず蚀いたす。党身にロリヌタの服を来おいなかったずしおも、ロリヌタでなくなるわけではないずいうこずです。ロリヌタの文化は西欧の远随者やコミュ ニティヌによっお倉圢したし、違う圢で発展しおきおいたすし、新たな意味も組み蟌たれおきたした。りィヌンにも、お茶䌚を開催しおいるロヌリヌタ・ファッションの団䜓がありたす。 以前、ロリヌタのファションデザむナヌに質問できる機䌚があったんですが、その質問の䞀぀がロリヌタはファッションなのか、ラむフスタむルなのかどうなのか、ずいうこずでした。その デザむナヌは、「単にファッション」ず蚀っおいたこずを芚えおいたす。 M: 私も、ロリヌタファッションは週末限定だったし、自分のスタむルずは盎結したせんでした。ただ今の自分にずっおは、圌女が「単にファッション」ず蚀ったずいうのはすごく共感したす。気分で脱いだり着たり責任が軜いのが良いです。 R: ロリヌタを着るずいうこずはファッションを通しおそのコミュニティヌに所属するずこずを䜕よりも意味したす。ギャル文化もコミュニティヌずしお考えるこずができるのではないしょうか。ペヌロッパでは、ロリヌタ・コミュニティヌの人がコスプレをしおいるのかず聞くこずは、ずおも倱瀌だず思われおいたす。ペヌロッパのロリヌタにずっお、衣装はコスチュヌムではなく、政治的なステヌトメントでもありたす。珟圚、ディプロマの論文を曞いおいたすが、セヌラヌムヌンはクィア・フェミニズムの可胜性が秘めたものであるずいうこずに぀いおです。西欧的な芳点からいうず、セヌラヌムヌンぱンパワメントであるず捉えられおいたす。 西欧ず日本での認識の違いも怜蚌したいず思っおいたすが、日本にもそういうポテンシャルが あるものずしお考えられおいるのでしょうか。 䞀方で、文化的なアプロプリ゚ヌションの問題に接觊しおしたうのではないかず葛藀もしおいたす。ずはいえ、セヌラヌムヌンはクィアな関係性やフェミニズム的な力、あずはクィア的な家族の圢ずやトランスのキャラクタヌなどそういうものを芋させおくれたものです。たくさん の事柄を埗られたずいう事実はずもお面癜いです。おそらく、日本では違うように受け取られ おいるず思いたすが。 M: 私たちがセヌラヌムヌンを芋おいたずき、同䞖代の友達はみんな、セヌラヌ戊士になれるず思っおいたした。䞻人公は泣き虫でおっちょこちょいですが、キャラクタヌがそれぞれ違う胜力を持っおいお個性があっお、みんなで協力するこずで䞀人ではできないこずを達成しおい たした。私は今でも友達ず協力しあっお、なんずかうたくやっおいくずいうこずを信じおいた す。それは、私たちの前の䞖代ずは違うず思いたす。䟋えば、わたしの母は「女の子が頑匵る」っ おいうず、『゚ヌスをねらえ』や『アタックナンバヌ 1』を䟋にだしお話しおきたす。それは 粟神的にも肉䜓的にもガンガンしごかれお、蟛くお泣きながらも頑匵っお最埌に勝利するずい うスポ根マンガです。それも、たった䞀人のコヌチ ( 男性 ) がいお、圌に才胜を芋出しされ育おられお成長するっお話 ! 䞀方で、セヌラヌムヌンに出おくる男性ずいえばはタキシヌド仮面 ですが、圌はバラを投げるだけの優男。ただ同時に、『家なき子』のようなドラマもあっお、 それを暡倣するように孊校で䞀人の女の子が倚数の女の子にいじめられるずいう構図もありたした。 R: 女性の団結のようなこずがないずいうこずでしょうか ? それは悲しい事実ですし、女性嫌悪が内面化されおきおいるずいう珟実を反映しおいるずも思いたす。 M: 友達が結束するのはあるず思いたすが、䞀方で、結束によっお誰かを排陀するずいう状況も同時に生じおいたした。 Rosa Wiesauer, Magical Girl Episode 1 (video still), 2017 Video-Essay, 3:55 min R: 现い身䜓や異性愛的な䟡倀を基盀にしおいる点においお倚くの批刀があるずは思いたす が、私がセヌラヌムヌンを評䟡しおいるのは、圌らは䟝然ずしお人々の倚様性を芋せおいるからです。みちるずはるかは、どんなセクシュアリティを持っおいるのか疑問を呈されるこずなく、同じコミュニティに存圚するこずでき、揶揄されるこずはありたせんでした。アメリカ版では、芏制によっお二人の関係はいずこずしお描かれおいたす。しかも、男性から女性に倉化したセヌラヌスタヌラむツは登堎せず、女のような男ずしお描かれたゟむサむトは女性に倉え られたした。ほんの少しの现郚であっおも、クィアずしお読たれる可胜性があった事柄を党お倉曎したずいうこずはずおも興味深いです。 M : そうなんですか! それは知りたせんでした。䜜者の歊内盎子さんはフィギュアスケヌトが 奜きで、そこからデザむンを取り入れおいらっしゃるようです(8)。䜓の现さはその矎的感芚なのかもしれたせん。圓時の読者ずしおは、はるかが男か女かは党く気にならなりたせんでした。 小孊生の自分にずっおは、ただ、女が男になったり男が女になったりするっお、そういうこずもあるだろうなあずすんなり了解お゙きた。今思うず、あの頃はただ性別圹割がそこたお゙自芚さ れおいなかったのかもしれたせん。その埌、䞭孊に入っお制服なず゙の匷制によっお、性別を認識するようになったず思いたす。 アヌトプラクティスにおいおず゙う圱響しおいるか R: 私の䞖代はマンガずアニメがヒットした時代です。子どもの頃は、ポケモンにセヌラヌムヌ ン、ドラゎンボヌルなどたくさんのアニメをテレビで芋るこずができたした。アニメやマンガのお絵かきの広告もたくさんありたした。ほずんどみんなアニメを芋おた。そのうち䜕人かはマンガを読むようになっおいたした。そこから、日本のポップカルチャヌに察する興味に発展させおいった人もいたす。最近はどうなっおるかはわかりたせんし、テレビでもそんなに攟送しおいないず思いたす。90 幎代埌半から 2000 幎代たで、オヌストリア囜民攟送である ORF ず RZL2 ずいうドむツのプログラムが午埌にアニメを攟送しおいたした。 ただ、私は 10 代の時にマンガを読んでいたしたが、マンガを読むずいうのはからかいの察象でした。私が矎術高校に志願した圓時、矎術孊校はマンガのドロヌむングを受け入れおくれた せんでした。アニメやマンガの誇倧広告がたくさんあっお、それゆえ、真面目なものや䟡倀あるものずしお捉えられなかったのです。「これはアヌトじゃないし、そんなもの芋たくない。」 ずいう感じです。マンガやアニメの矎孊に察する芞術分野における拒吊は、叀兞的な差別ず関わっおいるず思いたす。矎術倧孊では今でも、あたりサブカルチャヌ的なむメヌゞを芋たくないんだな、ず感じおいたす。 そういう蚳で、マンガやアニメのアプロプリ゚ヌション䜜品や、日本ポップカルチャヌに興味を持っおいるずいうこずを明るみに出すには長い時間がかかりたした。特に倧孊での最初の2 幎間は、日本のポップカルチャヌに興味を持っおいるこずず、アヌトを勉匷するこずは党く別々のこずでした。なぜ䞀緒に育っおきものを吊定しなければならないのか? なぜ私は圱響を受け おはならないのか? 今は、幞いにもそういうこずをオヌプンに掻動するこずが出来おいたす。 M: 日本も同じで、矎倧に行くず「マンガっぜい」ず批刀されるこずがありたす。ですが、日本には、村䞊隆さんを筆頭ずしお西掋アヌトぞのカりンタヌ、マヌケット的戊略ずしおアニメをアヌトのコンテクストにのせた方がいるので、ビゞュアル衚珟ずしおマンガやアニメ衚珟を䜿うずむしろその文脈を考えざるを埗ないのではないでしょうか。 R: 私がファッションスクヌルにいた頃、私のデザむンはアニメやマンガに圱響を受けすぎお いるず蚀われたこずがありたす。私は必死にそれを吊定しお、その矎孊から離れようず努力したした。だけど、ファッションドロヌむングもかなり歪んだむメヌゞを䜿っお、女性の身䜓を 理想化したりファンタゞヌ化させおいるのでばかばかしくなりたす。このようなファッションのドロヌむングは良いものずしお奜たれるのに、どうしおマンガ的な目はダメなのでしょうか。 Mai Endo, Portrait of Francepan, 2017, Portrait, Photographer Masaru Kaido M: 私も小孊校の図工で自画像の課題があった時に、目が倧きくおマンガっぜいから盎せっおいわれたこずがありたす。自分を矎化しお描くんじゃなくお、もっずリアルに描きなさいずいうこずを蚀われおずおも恥ずかしかったのを芚えおたす。目に芋える珟実の䞖界は、マンガやアニメのむメヌゞの䞖界ずは分け隔たれおいるんだずその時匷く思いたした。 今の䜜品制䜜お゙いうず、䟋えば䜜品を構想する時のドロヌむングは、マンガやむラストお゙描くこずが倚いお゙す。パフォヌマンスのシチュ゚ヌションや時間の流れを脳内お゙構想する時に、マ ンガのビジュアルだずむメヌジしやすいずいうのがありたす。 R: 私も同様に、日本のポップカルチャヌは私の芞術実践に間違いなく圱響を䞎えおいたす。ドラッグ・クむヌンずしおパフォヌマンスをした時やセルフポヌトレヌトを䜜った時に、これ らの矎孊を䜿いたした。最近は、魔法少女ずいうジャンルずテヌマを取り入れたビデオ䜜品も䜜りたした。そこお゙は、“ 魔法少女 ” ずいう蚀葉を、女性や男性ずいう二぀の枠組みには圓お はたらない、トランス * フェミニンのアむデンティティヌの同意語ずしお䜿甚しおいたす。し かし、こういった掻動もたた、文化を賞賛する䞀方お゙盗甚しおいるずいう衚裏䞀䜓のものだず 思っおおり、それに関しおも興味があるし挑戊のしがいがあるず思っおいたす。長幎に枡っお 日本のポップカルチャヌや文化䞀般を芋おきおいたすから。クィアやフェミニズムの理論ずずもに、日本のポップカルチャヌを䞀緒に扱うこずはずおも刺激的なこずだず思いたす ! M: 私は䟡倀芳やものの考え方にも圱響があるず思いたす。䟋えばセヌラヌムヌンで、プラネットシステムずそれに察応する守り神、前䞖、生たれ倉わりを知りたしたし、最近では宝石の囜 が、実際の鉱物の特性に即したパヌ゜ナリティを䞎えたキャラを造圢したこずによっお、珟実の鉱物に察しお個別のキャラクタヌを感じ、匷く関心を持぀ようになりたした。ただ、思春期に芋 おいたマンガやアニメは、それを奜きだず自芚しないほど芋るのが圓たり前だったので、自分の血や肉になりすぎおいお、圱響が自芚しづらいずいうのが実情です。倧人になっお環境が倉わったりしお、やっずそれが奜きなものだずわかるように なりたした。そういった䞖界芳や䟡倀芳にすでに圱響を受けおしたっおいる自分ずしおは、アヌトプラクティスでは、圱響を腑分けする䜜業の方が倚いず蚀えたす。 (1)  çŸ¢æ²¢ã‚い䜜。1999 幎から 2003 幎に雑誌『Zipper』(祥䌝瀟)に連茉。 (2)  åŒã˜ãçŸ¢æ²¢ã‚い䜜。『りがん』(集英瀟)にお 1995 幎から 1997 幎に連茉。(3) 同じく矢沢あい䜜。『Cookie』(集英瀟)にお 1999 幎から連茉し、2008 幎より䌑茉䞭。 (4) マンガ雑誌『YOU』に掲茉されおいた。この雑誌の読者局は20代埌半からず倧人向け。 (5) 『KERA』の有名男装モデル。ロリヌタモデルの男圹ずしお添えられるこずが倚い。たたに可愛い栌奜をしお意倖 な䞀面を芋せるこずも。 (6) 䟋えば女子は、髪の毛の長さ、スタむル、スカヌト䞈や靎䞋の色ず長さ、ノヌメむクず蚀ったこずが芏定されおいた。(7) 手足が長くお錻筋が通っおいお「日本人離れ」しおいる人を指す蚀葉ずしおも、圓時の雑誌にもよく登堎しおいた。 (8) アニメでシヌズンディレクタヌを担圓しおいた幟原邊圊氏の発蚀による。

#Editorial

#Conversation

#vol.1

Interview with Rosa Wiesauer and Mai Endo: When Manga and Anime Fall on Fashion
#Editorial, #Conversation, #vol.1 Japanese anime and manga have been acknowledged internationally for crossing over nations and cultures. They are accepted in different ways depending on the context in which they appear. In some cases, Japanese anime and manga are highly appreciated as exceeding the range of subculture, and sometimes they are perceived as plain trash. In this context, Multiple Spirits wanted to consider manga and anime from a queer and feminist perspective.    The following interview is a conversation between Rosa Wiesauer, who is working as an artist focused on queer and feminist subjects, based in Vienna and Mai Endo, a Japanese performance artist challenging how feminism is being portrayed in Japan. Both have been influenced by Japanese manga and anime as well as fashion culture since their childhood, and this influence leads them their practices as artists. The interview was held at cafe Lazy life which hosts art events and talks. Endo and Wiesauer have broad knowledge about manga and anime. They spoke about how this culture has been accepted in different contexts, and it's a relationship with other fields such as art and fashion.    In times where the Internet allows cultures to spread so easily worldwide, this interview might bring us to questions of what kind of possibilities manga and anime have, how this culture has been alienated and what the main differences can be depending on reception and position. (Updated on March 23, 2023) Endo Mai (M): I heard that one of your favorite manga is Paradise Kiss. How did you get to know this? Rosa Wiesauer (R): I don't remember exactly, but I was around 13 years old. One of my friends, she is Chinese and was drawing a lot of anime and manga characters. We were both interested in manga and anime. One day she brought Paradise Kiss to school, and I was very much into it. She borrowed me the manga, and I read it in no time. Paradise Kiss has also evened out the path I chose to go in the end. I finally decided to go to fashion school because of the apparently fascinating life as a fashion designer/fashion design student and model in this manga. In Austria, when you’re 13-14 years old, you need to choose which school you are going to attend at a secondary level. So you already need to make up your mind and take a decision about what profession you want to learn. M: So, you made this decision at the early stage of your life. In Japan, we could make this kind of choice around at the age of 15 when we finish junior high school. In Paradise Kiss, the main characters are students of a fashion school after junior high school. I got to know this manga in the fashion magazine Zipper when I was a junior high school student. Influenced by this manga, I also wanted to go to a school to study fashion, but I didn't have any sense of reality to go to school and live by myself at the age of 15. In the end, I decided to go to a local high school and belonged to an art club. R: I knew that the manga appeared in Zipper. At that time, I already downloaded Japanese magazines online, looking for pictures and art books. There were a lot of fan pages of Ai Yazawa, and they scanned books. Also, the author wrote some background information on columns on the side of the manga, and I learned that it was in Zipper. Everything was translated into German. M: I see. Have you also read Neighborhood Story? R: In the German-speaking context, NANA came first, and Neighborhood Story was translated after a few volumes of NANA. I really like the aesthetics of Neighborhood Story with the 80s and the 90s style. Also, it was amazing that all characters were deeply characterized, and they have own personalities. I love how they work together as a community and realise big projects. Sadly, the author became sick and stopped producing NANA. There are many people waiting for the closing of the story. Sometimes I also Google to see if there is any news. M: In Japan, there was a strong liking between manga and fashion, like Zipper, in the 2000s. When I was a child, I thought the fashion appearing in manga was dowdy and unfashionable and didn't have any connection with the actual fashion trend. I was amazed when I read Neighborhood Story in the manga magazine Ribbon because this manga connected the world of a fashion magazine with manga for the first time. The characters in the manga and amateur models in the fashion magazine were following the same trend. Then Zipper started to run Paradise Kiss which was the sequel to Neighborhood Story. So, the reader of this manga naturally begun to read the fashion magazine, making the connection between both media. Also, at the same time, another fashion magazine Cutie ran the manga jellybeans by Moyoko Anno. The magazine had extra numbers for handmade with patterns for clothing. It was very popular to make what we wanted to wear by our hand. R: I also used to download patterns of Lolita clothing items back then. M: There were many amateur models who appeared in fashion magazines, and each of my friends admired different amateur models. R: The pop singer, KYARY PAMYUPAMYU, used to be an amateur model too. The good thing about Tokyo Fashion is that they were actually scouting real persons, not just models. I also liked the magazine KERA which showed different ways of coordinating Lolita brands with other styles. It was really exciting. M: In 2006, there was the manga Real Cloth, which is a kind of Japanese version of The Devil Wears Prada. At that time, fast fashion like H&M was blooming in Japan, and its protagonist was a buyer of a department store. It was about how the department store could survive in comparison with fast fashion. R: I've also read some articles about how street fashion culture in Harajuku suffers from the effects of fast fashion. I feel like nowadays everyone seems to be wearing the same clothes. Compared to a few years ago, there used to be more variety in styles. Recently even Lolita Brands have closed down their stores or even the brand as a whole. M: I think the fashion trend gradually turned to simpleline-oriented, like normcore, or MUJI and UNIQLO. When I worked as a shop assistant at Banana Republic in Ginza in my early twenties, I was feeling that eccentric fashion became to be considered pathetic because they worked too much on dressing up. At that time, people started to buy low-priced and basic clothes which were easy to coordinate with others, rather than extravagant and conspicuous one. Maybe fashion has not been the place to show identities anymore. Rosa Wiesauer, Doll becomes them 2014, Photography R: By staying up to date with Japanese fashion magazines and blogs, we can observe how quickly trends evolve and disappear. Throughout the 2000s and even earlier Gyaru culture and Lolita fashion reigned supreme for years. For my graduation project in the school, I wrote about the evolution of Japanese street fashion from the ’50s on with a focus on Gyaru and Lolita culture. I even made a fashion collection inspired by Lolita fashion including 15 original designs and patterns. How do you perceive "genderless" in fashion? R: I read an article about "genderless" on tokyofashion.com featuring people like RYUCHELL or Pee. A lot of my friends told me “Omg, this is what you've been doing for years and now it has become a trend!” I think it's great that the trend has been involved in this direction. However, my impression is that everything in Japanese pop-culture is inherently superficial. It's all fantasy just happening on the surface and not about living a certain kind of way. But compared to fashion in Europe, at least people in Japan don't seem to judge or threaten people who wear "genderless" fashion. There has been a trend called Dansou, where women wear mostly men's clothing and style accordingly. I have been to several European Lolita fashion events including a tea party in Amsterdam. I met Akira, a boy-style Lolita model, there. When I was smoking outside, she came, and my friend and I asked to take a selfie with her after which she asked me with a shocked expression: "You're not a woman?" Akira was shocked after finding out I was not a cis-woman. Later that day I overheard her talking to her translator about me "Is that girl a man?" I was completely irritated that the model wearing boy-style had no acceptance or knowledge about non-binary or transgender identities. To her, it seems to be just a costume that is being put on. I mean there are a lot of characters in manga and anime that embody trans or non-binary identities, but at the same time, in reality, trans people are dismissed from family or can't find any job or whatsoever in Japan. It is like being trans is ok as long as you are being watched from a distance or in the entertainment industry on a screen, magazine or stage. But there seems to be no tolerance for a living human being who is neither female nor male. Differences in Receptions of Aesthetics of Manga and Anime R: For example, the characters appeared in Paradise Kiss were basically minorities in society. They couldn't go through a "normal" path, and therefore they made a community and a fashion brand by themselves. The readers are into the story while feeling sympathy how the characters realize their dream as well as incompatibilities with "ordinary". However, the culture in Tokyo depicted in the manga seemed to be unrealistic to me who grew up in the countryside where school rules were strict. I couldn't have a variety of choices of what I could wear. Therefore, I couldn't connect the world in the manga to my reality. I think many people are thinking like this. More than that, other mangas, like Boys Over Flowers or Peach Girl, which are set at an ordinary high school, seemed more realistic to me. They showed realities of high schools such as bullying, failures to obey school regulations, or troublemakers. But, these mangas are based on the heterosexual norm, especially the romance between a hot boy and a girl as the main protagonist. Once, I also used to be a Lolita, and I felt that wearing Lolita fashion itself made people keep away from me, and it was a kind of armor. R: That seems like how being a drag queen used to be a coping mechanism or a form of armour to me a few years ago. It's interesting how you say that manga opens ways to portray minorities that form a community together and can be sympathised with. Paradise Kiss didn't end with a happy and straight love relationship, and also it showed a good representation of gay and transgender identities and made them visible and relatable. It was weird when I read the manga for the first time because I didn't know much about it. Do you think there is any manga with a feminist perspective? M: I think there are some manga with a feminist perspective. But nothing occurs in my mind if we think about feminist manga regarding an independent woman who has a strong mind to change society, like current Disney movies. But, for instance, Kodomo no Omocha (Children’s Toy) shows a different kind of relationship in between families, and the main girl character fights resolutely against bullying at school trying to change the situation. On the other hand, Kingyo Chuuihou! (Goldfish Forecast!) is a comedy manga producing parodies of patterns of the girls' manga with a self-critical attitude. When I read this manga in my childhood, I felt strange since the protagonists don't show any internal emotions. But I want to read it again now from a feminist point of view. R: What we can do is to take all the feminist perspectives from existing anime and manga, and take what we think is empowering to us. A movie which I saw was also quite empowering to me. Do you know a film Kamikaze Girls? Anna Tsuchiya was one of the actresses and also a model in Zipper. M: She made her début as a neat and clean girl, but she switched her style to rock and punk. R: But still, it's only about fashion. Nothing else is seen critical of it, isn't it? Lolita communities in a western context say Lolita fashion is not just about fashion. For them, it is a lifestyle. Even when they don't wear full Lolita, it doesn't mean that they're not Lolitas. Lolita culture has been transformed and appropriated, and meaning has been into the culture by western followers and communities. In Vienna, there is also Lolita fashion association that organises international tea parties. Once we had a talk event with a Lolita fashion designer, and one of the questions was if Lolita is a lifestyle. The designer said that for her it's a "just fashion". M: When I wore Lolita fashion, I could do only weekend, and the fashion wasn’t directly connected to my lifestyle. Somehow, I can understand what the designer said. Because if it is just a fashion, it can be easily attached or detached with dodging any responsibility. R: Wearing Lolita means belonging to the community foremost through fashion. I think Gyaru was also considered more as a community. In Europe, when people in Lolita are being asked if they wear cosplays, this question is deemed to be rude. For European Lolitas, their outfit is not a costume but rather a political statement. I'm starting to write my diploma thesis about the queer feminist potential of Sailor Moon. It is perceived as empowering from a Western feminist perspective. I want to work on the differences between Western and Japanese perception. I'm wondering whether there is also a potential for empowerment in Sailor Moon in Japan. However, I'm conflicted about touching on subjects of cultural appropriation. But still it shows queer relationships as well as feminine power, and even queer family structure and trans characters. It's interesting to me that I can take many things from it. But, in Japan, it seems to be different. M M: When we watched Sailor Moon on TV, we believed that we could become one of the Sailor Soldiers. Although the main character is a crybaby and scatterbrain, she achieves big things that she cannot do by herself by cooperating with friends around her. Her friends have different abilities and personalities. I still believe that we can manage many things through cooperation between friends. But this is different from what the previous generation thinks. For instance, my mother thinks that "girl's power" is something like a story which appeared in sports manga, such as Aim for the Ace! or Attack Number 1. This genre of sports manga shows stories in which a girl has to go through hard training mentally and physically to be a winner. In addition, the story has a structure that a manager (usually a man) finds her talent and trains her, and she can grow up depending on the manager. But, in Sailor Moon, there is only a man, Tuxedo Mask. He has a gentle manner, and he just throws a rose. At that time, there was a TV drama Ienaki ko (the child without a home), and therefore, there were many cases at schools that one girl was bullied by many girls as if they imitated the drama. R: Do you think that there is no such thing as solidarity among women? That's such a sad fact and it shows how women have also internalized misogyny. M: I think there have been unities of friendship, but on the other hand, these unities have produced exclusion of certain person. Rosa Wiesauer, Magical Girl Episode 1 (video still), 2017 Video-Essay, 3:55 min R: What I appreciate in Sailor Moon, although there are many things to be criticized about like heterosexual values as well as fatphobic body images, they showed a diversity of people. Michiru and Haruka can still exist in the same community, not being questioned about their sexuality. They have never been ridiculed. In the American version, the couple was even made as cousins due to heavy censorship. They were not in a romantic relationship. In addition, Sailor Starlights who transformed from male to female was never shown, and Kunzite was changed to a woman even though he was an effeminate gay man. It is very funny that they changed just a few small details that can be read as queer. M: Oh, really? I didn’t know that. The author of the Sailor Moon, Naoko Takeuchi, likes figure skating and she adopted its aesthetic into the design of the manga. The skinny body probably came from this. When I watched Sailor Moon, I didn’t care about which kind of sexuality Haruka, because I still believed that a male could transform into a female and vice versa without any awareness of sexuality and gender. Later, when I had to wear the school uniform at junior high school, I became aware of it. How Manga and Anime influence your art practices? R: In my generation manga and anime were a big hit. When I was a child, a lot of anime, for example, Pokémon, Sailor Moon as well as DRAGON BALL were shown on TV. There was also big hype of anime and manga drawing. Almost everyone my age was watching anime at that time. Some people also started reading the manga. Through this, some developed their interest in Japanese pop culture. I don't know how it is nowadays. There's not much shown on TV anymore. We used to have ORF, the Austria National TV program and RTL2, a German program that showed anime in the afternoon from the late 1990s to the 2000s. But still, reading manga was ridiculed when I was a teenager. I remember that when I was applying for a fine art high school, they didn't want to accept manga drawing, because there was such hype of manga and anime and people didn’t take it seriously or consider it valuable. "It's not art, and we don't want to see that". I even think the rejection of manga and anime aesthetics in the field of fine arts has to do with classist discrimination. In the university, I still feel that they don't want to see these kinds of subcultural images. That's why it took me some time to show my appreciation of anime and manga and interest in Japanese pop culture openly. Especially the first two years in the university, being interested in Japanese pop culture and studying art were two separate things. Why should I deny what I grew up with? Why should I not be influenced by it? I'm happy that it is possible now for me. M: Same in Japan. Sometimes, “it looks like manga” is used to criticise works in art universities. But, as Takashi Murakami among others put these culture strategically into contemporary art context as a counter against Western art within art market, it is inevitable to consider these contexts if we want to think about its aesthetics as visual expression. R: When I was in fashion school, my designs were called out as being too influenced by anime and manga. I really tried to deny that and get away from that aesthetic. At the same time, it's ridiculous how fashion drawing also idealizes and fantasizes about the female body with heavily distorted images. These fashion drawings were ok and welcome, but manga eyes were not ok? M: Also, my art teacher at the elementary school asked me to change my eyes I drew in my portrait because, she said, big eyes looked like manga. I felt ashamed because she told me that we should not idealise our face, but should make a realistic portrait. I felt strongly that the world in front of my eyes was separated from the world of manga and anime. Regarding these visual aspects, I often draw anime and manga images and illustration when I'm planning new works. It is easy for me to design the situation and time flow of my performance in my head when I use the visual aesthetic of manga. R: Japanese pop-culture has definitely influenced my artistic practice, too. I used to use the aesthetic when I was performing as a drag queen and also in some of my self-portraits. My most recent work deals with the genre of Mahou Shoujo - Magical Girls. I use the term magical girl as synonymous for my non-binary and trans*feminine identity. However, it is still always a thin line for me between appreciation and appropriation that I find so interesting and challenging. I've been dealing with Japanese pop-culture for years. Bringing together queer and feminist theories with Japanese pop-culture is very exciting for me. Mai Endo, Portrait of Francepan, 2017, Portrait, Photographer Masaru Kaido M: I think there is also influences on my way of thinking and values. For example, I learned the planet system and its corresponding guardian deities as well as previous life and reincarnation from Sailor Moon. Recently I got interested in minerals because the manga the Kingdom of Jewellery shows characters with a personality of each actual mineral. However, it was too natural to read manga and watch anime in my adolescence, therefore it was difficult to distance from them, and even I didn't know I liked them or not. As I grew up in changing environments, I finally realised that they have influenced me. In my art practice, it is more important to distinguish these influences. *The interview originally appeared in Multiple Spirits vol.1, and it was edited for online. Courtesy of the authors.

#Editorial

#Blog

#Conversation

マニフェスタ12 リポヌトパヌト1
#Editorial, #Blog, #Conversation 『マニフェスタManifesta』はペヌロッパの郜垂で幎に床開催される囜際展。前回2016幎はダダ100呚幎を迎えたチュヌリッヒで開催され、12回目ずなる今幎のマニフェスタは地䞭海の浮かぶむタリアはシチリア島のパレルモ。せっかくの機䌚ずいうこずで、りィヌンからカタヌニアに降り立った私たちマルスピ線集郚こず䞞山ず遠藀は、カタヌニア空枯からバスにおパレルモに向かいたした。 æ‰¹è©•ã§ã‚‚なくレビュヌでもなく、回想しながらの䌚話圢匏でマニフェスタの様子をお䌝えしたす🌙 たずは、1日目ず2日目 ❀1日目❀ 䞞山矎䜳以䞋🌵麻衣ちゃんは初めおのむタリアずのこずですが、シチリア島はいかがでしたか 遠藀麻衣以䞋🍋すごく湿気が倚くお暑かった...。でも街䞊みは芋た感じ也燥しおいお、党䜓的に薄茶色い。砂や岩が倚くお、緑が少ない。第䞀印象は生き物が生きにくそうな感じがしたした 🌵パレルモ行きのバスからの景色は氞遠に也いた䞘みたいなのが広がっおいお、ここでは絶望するずか話しおいたよね。 🍋そうそう。だっお、地面からはミミズずか虫ずか生き物の気配がしなさそうだし、芖界党郚が薄茶色い砂地を䞀人延々ず歩くこずを想像するず、気が違いそうだなず。こりゃ土から信仰は生たれなさそう、ずか空を芋䞊げたくなる堎所だずか話しおいたね。あずは、怍えられおいる朚が䜕か圓おる、ずいうこずもしおいた。 🌵そうそう、私は密集しおいる野生のサボテンに倢䞭だったんだよ。カタヌニア空枯にも生えおいたけど、あれが密集しおいる姿はすごいずいうか、いたたでに芋たこずがない生呜䜓のようで私はすごく感動した。 🍋倉な圢だったねヌ平べったい葉っぱずも茎ずも぀かないものが接合されおお。他にも柑橘類が怍暹されおいる堎所やオリヌブの暹を芋぀けお二人で劙にテンションが䞊がったね。薄茶色い砂地がずっず続いおいる時に、怍物を芋぀けるず仲間を芋぀けたみたいな気分になっお、䞀個䞀個の怍物の存圚感を匷く感じた。 🌵その意味でマニフェスタのタむトルが「The Planetary Gerden. Cultivating Coexistance.」で庭ずいうか怍物を展芧䌚を包括するメタファヌずしお䜿っおいたのは、シチリア島の地理的な条件ならではであったのではず、埌からこの䌚話を振り返っお思った。 🍋たさに。堎所に連想を促されおいた。 ずいうわけで、パレルモに着いた私たちはずりあえず寝䞍足だったのでホテルで仮眠をずり、ビヌチに向かう準備。ずいうのも、マニフェスタの映画プログラムが行われおいるTeatro Garibaldi䞭心地からバスで20分くらい、1.5ナヌロ。道䞭はワンダヌランド。はたさにビヌチの真暪シチリア島に行っお泳がないわけないずいうこずで、ずりあえず、泳ぎたした。 🌵ビヌチのクオリティはたあたあでしたね。 🍋厳しい笑どこたでも浅瀬だった。サむドに芋える山の䞊に倉わった遺跡があった 🌵あれは遺跡なのか、モダン建築物なのか謎だった。あず、むタリア人男性がみんな癜シャツゞヌンズに玠足の靎だったのが笑えた。 🍋うん、やっぱりそうなのかず玍埗しおしたった笑そしおみんな倪陜のような笑顔。バヌの店員さんもお客さんもみんな癜シャツだから、どの人にオヌダしおいいか悩んだ...。 🌵リゟヌト地だからかえっお性別を匷調するコンサバな服装が倚いず思った。そんななか、私たちはTeatro Garibaldiで真面目に21時から映画を芳たわけですよ。『それは息子だった原題È stato il figlio』 (2012幎) ずいうパレルモが舞台になった映画で、おそらく監督がトヌクしおいたよね。むタリア語で党く理解できなかったけど。 🍋うん、あれは倚分監督だったず思う。ずにかく気持ちがいい堎所だった。 🌵野倖だし、日が沈んで海から良い颚が入っおたよね。麻衣ちゃん、映画の最䞭も気持ち良さそうに寝おたもん。 🍋もうサむコヌだった。ロッキンチェアにどかっず半分寝転んでいる状態で、ほろ酔いだし。でも映画の初めの方は芋おいたよ。 🌵本圓か疑わしい笑。内容ずしおは、パレルモのある家族の話なんだけど、マフィアに嚘を殺されお、その慰謝料を巡っお生掻が砎綻しおいくっおストヌリヌでシリアスに芋えるのにコメディだった。 🍋そうそう、父芪の挔技が、憎めないキャラクタヌを醞し出しおいた。父芪、母芪、祖父母、息子、嚘、匟倫婊の家族構成だよね。途䞭、その家族がビヌチぞ車を出しお泳ぎに行くシヌンがあったんだけど、たさにさっきたで私たちが泳いでいたビヌチにはそんな家族づれがたくさんいお、これがこの街のリアルなのかなあず想像したりした。街の狭い路地で子䟛達が空のスプレヌ猶を焚き火に攟り投げお遊ぶシヌンがあっお、爆発しそうで芋おいおハラハラするんだけど、それもここではよく行われおいる遊びなんだろうか、ずか。 🌵それわりず映画の冒頭郚分笑。映画芳た埌で知ったけど、シチリア島はマフィアの発祥地。マフィアずの関係性ずか映画で描かれた人々の暮らしずか、コメディずはいえパレルモの街ぞの導入ずしお良いスタヌトだったず思う。 そんな感じで映画芳お23時ころにマニフェスタ1日目終了。 ❀2日目❀午埌からやっず重い腰をあげおいざマニフェスタぞ。ひたすら暑い。39床で日差しがヒリヒリする。この時期にパレルモに行くのは、バカンス以倖ありえない。アヌトを芋おいる堎合じゃなかった。ずりあえず、ホテルから䞀番近かった䌚堎Palazzo Buteraぞ。 🍋パレルモはほずんどが石造りの叀い建物だず思うんだけど、ここの䌚堎もそうで、少し装食的な内装だった。入った最初の郚屋には映像が眮いおあっお、黄色いレモンが映っおた。 🌵マニフェストのほずんどの䌚堎はおそらくアヌトむンスティチュヌションずしお䜿われおいないずころだったよね。Palazzo Buteraの䌚堎は展芧䌚党䜓ずしお、女性ずかマむノリティヌ以倖の存圚が䞍圚にされおいたのが印象的だった。぀たり、声を持っおいるのは移民ず女性、あるいは怍物だけずいうか。 🍋怍物の鉢がたくさん䞊べられおいたり、花柄の壁玙が廃墟の䞭で䞀角鮮やかに貌られおいたり、床䞀面にテラコッタが敷き詰められお、そこに街の怍暹の痕跡がマッピングされおいたり、䞍圚にされおいた人ずその怍物を絡めおいた 🌵パレルモで䜜られたマニフェスタのコミッションワヌクが倚かったからか、䜜品からパレルモの特城を぀かんでいくこずができる堎所だったからかも。抂芁的なパレルモの歎史は知っおいおも、近珟代に぀いおはやっぱり情報ずしお入っおいなかったから、圌らの声からパレルモを捉え盎しおいくずいうか。䟋えば、地䞭海の地理的な状況䞋における暹朚に぀いおもそうだけれど、昚今の難民の話ずマフィアぞの抵抗運動の歎史が挿入されおいた。あず、ブラゞルなど移民の人たちの奎隷貿易の文脈を怍物の「plant」に掛けおいる。アヌティストでいえば、Maria Thereza AlvesずかUriel Prlowずか。 🍋印象的だったのはりィッシングツリヌにフォヌカスを圓おおいたこず。日本でいう䞃倕のように、人々が曞いた願いをくくり぀けられた暹で、抵抗運動をしおいる人をその暹の芖点から芋䞋ろすような映像があった。俯瞰の芖点が土地から完党に䜓が切り離されたものではなくお、あくたでも地に根を匵っおる。 🌵Uriel Prlowの䜜品だよね。なかでも、マフィアぞの抵抗運動が戊埌パレルモの共産䞻矩的な動きず女性の゚ンパワヌメントず繋がっおいた文脈ずか面癜かった。映像に映されおいたのも女性ず難民だけで、あずは珟代に続くデモンストレヌションの䞭の倧衆の姿。マフィアずかマフィアによっお殉職した男性たちは描かれおいないか死んでる笑 🍋女性たちが協力しおマフィアぞの抵抗ずしおの䞍買運動をしおいたこずずか、殉職した人を忘れないで生掻しおいるこずずか、垂井の䞀人䞀人の意識が倧きな抵抗に繋がっおいるこずを理解した。 🌵このあたりで、日目に芳た映画もそうだけど街が背負っおいるマフィアの歎史を感じたし、殉職した人たちのむメヌゞが街䞭にも掲げられおいるこずに気づいた。 🍋そうだね。この䌚堎を出た埌に、たた同じ道を通ったんだけどさっきたで気が぀かなかったポスタヌの意味がわかった 🌵でもこの䌚堎で唯䞀、Melani Bonjoの䜜品は浮いたいたような気がするのは私だけかな 圌女の䜜品倧奜きだけど。 🍋圌女のはコミッションワヌクではなくお、過去䜜の映像を流しおいたからかな。怍物で連想的に繋がる、ずいう感じ 🌵うん、文脈的にはバッチリ。私は去幎フランクフルトで圌女の個展に行っおいお、党お映像芳たこずあるんだけれど、人間の尺床で自然を話すこずの奇劙さずか、それを圌女の堎合はクィア・フェミニズムの文脈か぀スピリチュアルでセクシュアリティヌを含みながらアプロヌチをする䜜家ずいうか。その意味で、自然ず人間っおいう近代がも぀二元論的な関係性がもずもず想定されおいない。 🍋圌女のむンスタレヌション空間は生の怍物が鉢怍えで展瀺されおいお心地の良いものだったんだけど、他の䜜品のこの土地に根をはっおいる怍物に぀いおの話ず違っお、圌女の鉢怍えはポヌタブルずいうか。圌女の䜜品の突っ蟌んだ郚分たでは共鳎しおいなかったような...。 🌵䌚堎暑かったから、あんたりゆっくり芳なかったしね笑 🍋そうだね、芳おいないからわからない。 🌵その次にいったPalazzo Trinacriaは䜜品䞀぀だけ。ベニスビ゚ンナヌレの時に行われたパフォヌマンスのドキュメンテヌションなんだけど、それを芳に来たお客さんがパフォヌマンスが行われおないこずにキレおいる䌚話ず海の様子だけだったね。 🍋芋応えのあるパフォヌマンスを期埅しおいたのにやっおいないっおどういうこずっお䞍満を述べおいた。私はちょっず苊手な感じがした...、アヌティストが意識高いずころから䜜っおるのかなあず思っお。 🌵しかもPalazzo Forcella De Setaは、最初からプロパガンダ臭のする堎所でしたね。 🍋そうだったね。ここは、囜によっお支揎されおいる䜜品が目立った。 🌵入口にあったドむツの移民の映像䜜品が本圓にプロパガンダにしか芋えなかったこずからそうゆう印象を持っおしたったんだけれど、どの䜜品も党おずいっおいいほど、マニフェスタに参加しおいる囜が抱えおいる問題、䟋えば難民であったり怍民地䞻矩の歎史、ISずかを扱っおた。それが、囜の文化的むンスティチュヌションにサポヌトされおいるから、どうしおもペヌロッパの”善良”なプロパガンダに芋えおしたったずいうか。 🍋支配を受けた人や難民の偎に寄り添ったむンタビュヌがダむレクトに提瀺されおいる映像。そう、この堎所で䞀぀、胞を぀いた䜜品があった 🌵John Gerrardの『Untitled (near Parndorf Austria)』2018幎。 🍋オヌストリアの高速道路を走っおいた、人の難民を乗せたトラックが暪転した事故を受けお䜜ったデゞタル映像䜜品。 🌵しかもシュミレヌションでできおいるんだけど、長さが365日24時間笑 🍋今たさに映像の䞭の䞖界を生成しおいる...んだよねだからずっず平行䞖界が぀づいおいる、私たちが芋終わったこの先も。映し出される事故が起こったその高速道路には誰もいなくお、その堎所がデゞタルの䞭で半氞久的に保存され続ける。 🌵トラックが暪転しおいた堎所には䜕もなくお、䞍圚がたさに匷調されおいたよね。その意味で珟代の新しいモニュメントずしお機胜しおいるような䜜品だった。あず、埌から気づいお3日目にこの䌚堎にもう䞀床戻ったんだけど、私たちは䜜品を䞀぀芋萜ずしおいた。 🍋そうだった。ここたで芋た䜜品から、ペヌロッパ〜䞭東〜アフリカの歎史的関係を拟い䞊げる態床が䌝わっおきおいたけど、芋萜ずした䜜品は、シチリアに駐屯しおいるアメリカ軍の存圚を扱っおた。 🌵マフィアずか難民に぀いお扱っおいるのに、アメリカぞの蚀及がないよ、ずか思っおいたら、しっかり取り䞊げられおいた。もちろん、悪者ずしお笑。しかもアメリカ軍が新しいコミュニケヌションシステムを䜜っおいるらしくっお、それがネットワヌク䞊の監芖ず戊争に関わっおいるずのこず。実はマニフェスタにはタむトル以倖にもキュレヌションの䞉本柱があっお「Garden of Flows」「Out of Control Room」「City on Stage」、この堎所は「Out of Control Room」。囜が持぀力ずずもに、芋えないネットワヌクの繋がりに぀いおの䜜品が集められた空間ずしおも機胜しおいたらしい。 🍋米軍基地ずその倖を隔おるフェンスがあっお、そこを飛び越える黒人の人がいた。人皮ず基地ずの関係も耇雑に入れ蟌んでいた。 🌵党䜓的に奎隷貿易ずか移民の問題もかすかに芋えおきたよね。しかも、アメリカ軍がこの斜蚭に関しお隠しおいたりもしたり。でも、この䜜品はシネマプロゞェクトずしお行われおいお、数人のドキュメンタリヌ映画監督たちがそれぞれの芖点でこの事実にアプロヌチしおいたから、映像も倚かったし党郚芳きれなかったあず暑いし。 🍋印象に残っおいるのは、誰もいない広倧な草むらにドロヌンを飛ばしお、その草むらを抜けた先に倧きなパラボラアンテナを芋぀ける映像。 🌵あれがシチリアの珟実だったか、ずいうのを突き぀けるよね。こんな小さな島だし芳光地なのに、でもアメリカ軍もいたす、みたいな。いた思うず、本圓に沖瞄ず同じようにも芋えおくる。 🍋確かに蚀われお芋るず。このマニフェスタは、最初にチケットを買ったずきに地図を手枡されお各所を巡るんだけど、シチリアの芳光地ではない堎所を通るようになっおいた。歩いお芋るず、癜シャツにゞヌンズのむタリア人は少ないし、人皮もバラバラ、アゞアのどこかの囜にいるような気持ちになるこずもあった。 🌵この䌚堎の目の前の朚陰に黒人のホヌムレスたちが自分たちのアゞトを䜜っおいたのも印象的だったし、この通りはパレルモのボヌむズクラブ的な堎所で、ロヌカルな歯のないようなおじいちゃんたちがたむろしおいた堎所だよね。 🍋そうだったヌ。路面にパラ゜ル付きのテヌブルを出しおおじいさんがたくさんいお、その間を通るのはちょっず緊匵した。その近くの小さな商店に入ったの芚えおるマドンナのMVがかかっおいお、それが印象的だった。マニフェスタっおなんか秘密結瀟の集䌚ぜいっおいうか、おそらく䜏人のほずんどはその存圚を知らなくお。それに比べおマドンナの圱響力っおどんだけすごいんだず思った。 🌵知っおおも、芳光産業の䞀環ずしおくらいにしか考えおいなかったんじゃないかな。マドンナは超人すぎお、MV芳おも本人か逆にわからなかった。で、そのあずにOrto Botanico。この怍物園は䞀番興奮した。䞋の写真はマニフェスタず関係なく垞蚭されおいるマリオ・メルツ 🍋うんミカちゃんはサボテンに取り憑かれたように魅了されおいたね。 🌵いたたでサボテンにこんな興味持ったこずなかったんだけど、あれは䞍思議な生き物だよ。この怍物園はおそらくマニフェスタのキモ。1789幎にパレルモの医療ずか怍物の自然史研究のために䜜られたものらしく、そこから倖来皮の研究堎所ずしお発展しおいったみたい。もちろん、怍民地支配の圱響もあるしね。興味深かったのは、保存ずかしおいる斜蚭もあったけれど、怍物園党䜓を芋るず、厳密に管理はされおいなくお、密生しおいるし、熱垯の気候だからどれも倧きくそだっおいる。 🍋そうそう现かいこずは気にしない懐の深さを感じる䞀方、展瀺されおいる䜜品からも保存に察する人間の手぀きが芋えおくるんだけど...、倧雑把なんだよね。 🍋怍物を保管するずきに、也燥させた怍物を薄玙で挟んで本のようにしお保管するずいうずころからおそらく着想を埗た、魚拓ならぬ怍拓を䜜るMalin Franzénの『Palermo Herbal』は、倧きな竹をアヌティストたちが玙で挟んで足ず手で螏んで竹をめりめり蚀わせながら䜜っおお、非効率的で雑だなあず思った笑 🌵あれはむタリアクオリティなんだろうか 基本的に適圓笑。 🍋他にも枩宀にコミッションワヌクで、綺麗に額装された䜜品が展瀺されおたけど、ガラス面に氎滎が付いおいたり、劣化が早そうでヒダヒダした。Alberto Barayaの『New Herbs from Palermo and Surroundings. A Sicilian Expedition』、アヌティストがシチリアで芋぀けた、䟛物ずしお䜿われおいる造花を暙本にした䜜品。 🌵うん、でも䞀方で熱垯気候における展瀺のチャレンゞを感じたよ。劣化の問題もあるけれど、日本では考えられないほど倧き育った竹林のなかにモニタヌずメディアプレヌダヌずかビニヌルで囲っおいるんだけど、そのビニヌルの掛け方もたた適圓。でも、あの䜜品よかったよね。Zheng Boの『Ptridophilia』。竹林でみる゚クスタシヌ。 🍋倧いに笑ったね、あの䜜品。耇数の男性が裞で生い茂った山に分入っお、奜きな怍物を芋぀けお戯れお最終的に射粟しおいた。 🌵怍物園自䜓に蚊がいお私はずおも恐れおいたんだけれど結果的に20箇所くらい刺された、裞䜓で怍物が密生するこずぞのなんだろ、゚クスタシヌずは別の身の危険も感じながら私は芳おいたよ。 🍋それに葉っぱっお鋭利だし、戯れるず身䜓䞭怪我だらけになりそう。 🌵解説にeco-queer potentialっお曞いおある笑 🍋ポテンシャル...どういうこずなんだろう。ずころで、この怍物園ゟヌンは保存に察する人々の手぀きに付いお扱っおいるのかなず思ったんだけど、この䜜品はそういう意味で考えるずなんなんだろう。だっお、怍物ず性亀しおも皮を残せないし、保存の倱敗に぀いお扱っおいる、ずいうこずなのかな... 🌵Melani Bonjoず同じ立堎ずいえばいいのかな・・ 解説によるず、シダ怍物は台湟に䜏む郚族にずっおはずおも倧切な怍物なんだっお。いっぱい生えおいるし。でも、日本怍民地時代ず䞭囜政府によっお芋萜ずされおいたおいう背景が描いおあるけど、映像からはその歎史は䌝わっおこなかったよね。 🍋うん。攟出された粟子が、山の䞭で行き堎なく散っおいく哀れを感じた。 🌵あず展瀺ずしおグっずきたのは、怍物が化石になっおいる石炭を撮圱した写真シリヌズを、怍物園の隅っこにある石灰石の薄暗い廊䞋に展瀺しおいたMichael Wangの『The Drowned World』ずか。 🍋そうだった。自然が保存した怍物の化石を瀺す写真䜜品。この䜜家は他にも䜜品を出しおいおた。怍物園の壁に橋枡しを぀けお、隣を䞊から芗き蟌めるようにしおいたんだけど、怍物園の隣は化石燃料の発掘所だったっけ。 🌵いや倩然ガスの発電所があった。䜕䞇幎ずいう生物の営みず保存が䞀぀の枠組みずしおあるんだけれど、でもその地䞋に眠る゚ネルギヌが産業革呜を進めたおいったし、埌にいかに゚ネルギヌを手に入れるかで怍民地支配が匷化されおいくずか、珟代に続く問題ずいろいろ繋がっおいく。だから、マニフェスタにおける唯䞀のペむンティング䜜品ずいっおもいいず思うけど、ペむンタリヌな䜜品がむタリアに䜏む”西掋”の黒人が描かれたものだったのはずおも瀺唆的ずいうか。もちろん奎隷貿易もあったし、そこから発展した文化的な亀流に぀いお蚀及した䜜品ずもいえるけど。 そんな感じで2日目終了。ちなみにマニフェスタは倜の20時たで開いおいたりするので、午埌をフルで䜜品を芋るこずできたす。もちろん、怍物園は䜜品抜きでかなり面癜い。日目ぞ続く。

#Editorial

#vol.1

日本における倚様な性をも぀子どもの珟状ず教育珟堎で求められる察応
#Editorial, #vol.1 藥垫実芳 (特定非営利掻動法人 ReBit 代衚理事 ) 日本においお、LGBT の子どもは残念ながらハむリスク局である。   囜内 7.6% (1) ずも蚀われる LGBT が、自殺におけるハむリスク局であるこずは、「自殺総合察策倧綱」(平成 24 幎 8 月 28 日閣議決定)にも明蚘され、性同䞀性障害 者の玄 58.6% が自殺念慮を抱き、特に自殺念慮が高たる時期が思春期の䞭孊生の頃であるずいう。たた、LGBT の子どもの玄 68% がいじめや暎力を経隓し(2)、性 同䞀性障害者の玄 29% が䞍登校を経隓(3)する。LGBT の子どもも安党に通える孊 校づくりは党おの子どもの教育機䌚を保蚌の芳点からも重芁である。  2015 幎 4 月 30 日、文郚科孊省から「性同䞀性障害に係る児童生埒に察するきめ 现やかな察応の実斜等に぀いお」ずいう通知が出され、孊校珟堎においお、性同 䞀性障害を含む性的マむノリティの子どもたちに察しおの支揎や、教職員や子どもたちの理解向䞊に努める必芁性が明蚘された。たた、2017 幎 4 月から高校教 科曞の䞀郚に、2019 幎 4 月からは䞭孊校教科曞の䞀郚に LGBT ずいう蚀葉が登 堎する。しかし、2017 幎の孊習指導芁領の改蚂に LGBT に関する文蚀は入らなかっ た。 オリンピック憲章に性的指向による差別を犁ずる文蚀が入り、2020幎の東京オ リンピック開催に向け、日本では自治䜓による条䟋策定の動きや、䌁業の取り組 みの増加や、東京でのプラむドパレヌドは 12 䞇人を超える想定がされるなど泚 目が高たっおいる。このような泚目を「LGBT ブヌム」ず揶揄されるこずもあるが、 子どもの呜はブヌムでは語れない。 LGBT を含めた党おの子どもがありのたたで 倧人になれる瀟䌚を築くためにも、教育珟堎での継続的な取り組みが期埅される。 (1) 平成 27 幎 電通ダむバヌシティラボ (2) いのちリスペクト。ホワむトリボン・キャンペヌン、平成 25 幎床東京郜地域 自殺察策緊急匷化補助事業「LGBT の孊校生掻に関する実態調査 (2013)」 (3) 新井富士矎・䞭塚幹也他 (2008) 性同䞀性障害の思春期危機に぀いお 日本産科婊人科孞會雑誌 60 å·» 2 号 827, 第 60 回日本産科婊人科孊䌚孊術講挔䌚より

#Editorial

#vol.1

Current Situation of Children with Diverse Gender and Correspondence Required in the Field of Education in Japan
#Editorial, #vol.1    LGBT children are unfortunately a high-risk group for suicide or suicide attempts in Japan.    "The fundamental principles of comprehensive policy for suicide ", approved by the Japanese cabinet on August 28, 2012, specifies that LGBT people, which comprises 7.6% of the population, belong to the high-risk group. Nearly 58.6% of them have considered committing suicide, and the frequency of this consideration is particularly high adolescents as a student at junior high schools. In addition, nearly 68% of LGBT children have experienced bullying and violence at schools, and around 29% of transgender students went through refusal to attend school. In terms of guaranteeing the education for every child too, it is crucial to create schools where LGBT students can participate safely.    On April 30, 2015, the Japanese Ministry of Education issued the note "About the enforcement of careful correspondence to students with gender identity disorders", stating the necessity to support students of sexual minority at schools, including those with Gender Identity Disorders, and to improve the understanding of the school staff and students about the issues involved. However, the revised edition of the government curriculum guidelines in 2017 did not include any word about LGBT.    As the Olympic Charter incorporated phrases to prohibit discrimination of sexual orientation, the attention to LGBT issues is growing in Japan in time for the Tokyo Olympic Games in 2020. Local governments are working to establish ordinances for LGBT, companies are increasingly engaged in LGBT activities, and it is estimated that more than 120,000 people will take part in the pride parade in Tokyo. Such attention is sometimes ridiculed as an "LGBT fad", but we cannot treat the protection of the lives of children as a mere “boom”.       To build the society where all children including LGBT children can grow up as they are, the engagement with the issue must continue in the field of education. By Mika Yakushi (The NPO Corporation ReBit) *The text originally appeared in Multiple Spirits vol.1. Courtesy of the author.